
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
500kW以下の需用設備で使用される普通級(1.0W級)のVCTを記載してみます。
1.VT
変圧器:6,600/110V 容量 15VA×2台
2.CT
変流器 ○○/5A 容量 15VA×2台
VCTに使用される機器は、一般的なVT(50VA)、CT(40VA)より容量の小さい物(15VA)が使用されています。(電子式、計器1台のみ)
機器は小さいのですが、堅牢性、耐塩性・耐水性を保つために碍子ブッシングを使用した上に頑丈な鉄箱に収めるために重量も70kg以上となってしまいます。
電力量計を回す容量のみを考えると充分小さく出来ます。しかし上記の様な理由で全メーカーとも頑丈でしっかりしたVCTを製作しています。
No.3
- 回答日時:
>やはり、電圧が高いから??
そうですね 絶縁を確保するためにはそれなりに離隔が必要ですから、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
- 工学 変圧器および電圧変動率についてです。 そもそもなんですが、変圧器には誘導性、容量性というものがあるの 2 2022/06/16 23:09
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 電気工事士 【電気設備設計士さんに液晶パネルタイプの電力量計に関する質問です】キュービクル内の液晶 1 2023/07/24 18:16
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電磁弁のIOチェックの方法
-
負荷設備の入力換算容量(VA値...
-
分電盤 アロー盤
-
3相400Vから3相200Vへダウント...
-
3相4線式動力について
-
力率計の計器校正について教え...
-
単相三線式の主幹容量について
-
電気室などにあるフィーダ盤と...
-
気中開閉器の交換
-
マイナスの電圧が必要な理由
-
100Vコンセント差込口の片側と...
-
ブレーカーの渡りは2次側に繋ぐ...
-
何故単相3線式の200Vは接地...
-
エアコンの「圧縮用電動機出力...
-
PASの単結図の記号を探して...
-
高圧の電路・機器の絶縁測定
-
なぜ真空遮断器のトリップフリ...
-
特高受電のB種接地抵抗値
-
空調機のガス冷媒が不足すると
-
スパイラルダクトの耐圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
負荷設備の入力換算容量(VA値...
-
電磁弁のIOチェックの方法
-
3相400Vから3相200Vへダウント...
-
単相三線式の主幹容量について
-
力率計の計器校正について教え...
-
異容量V結線の設備容量について
-
力率計
-
分電盤 アロー盤
-
進相コンデンサの役割は?
-
既設設備の負荷増設について
-
VCTはなぜあんなに大きいの?
-
動力トランス二台の低圧側を並...
-
高圧コンデンサーの切り替え音...
-
電源引込線22°でいいのか
-
幹線計算のインピーダンス法に...
-
話す時返事などをする時に絶対...
-
3相4線式動力について
-
三相の機器取り付けに必要な部...
-
荏原ハンドブックお手元にある...
-
ケーブル選定について
おすすめ情報