dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅用分電盤とアロー盤との使い分けはどのようにされていますか?

A 回答 (2件)

パナソニックの分電盤はあまり使用した事が無いので詳しく知りませんが、そのような事を聞いた覚えは有りません。



焼けるのは根本的に分電盤の選択が悪かっただけで、住宅用とかアロー盤とかは関係無いと思います。
主幹バーの容量と主幹ブレーカーの容量、そして負荷の使用状況を考慮して選択すべきです。

ただ、アロー盤は住宅用に比べスペースにゆとりがあり、材質も金属なので放熱性は良いと思うし、強固なので信頼性は高いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今までその話を聞くまでは住宅用を使ったりしたのですが聞いたことがない話だったし、今までのしてきたとこでそういったトラブルが発生したことがなかったのでどうなのかと思っていたのですが・・・でも重量や大きさ以外では利点は多いような感じですね!どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/04/14 21:58

住宅用は住宅・小規模事務所・倉庫・工場など


アロー盤は中・大規模事務所・倉庫・工場・豪邸など
仕様書や予算などにもよります。

この回答への補足

アロー盤は住宅盤よりメインバーが太くて店舗のようにずっと電流が流れていても焼けないといわれて住宅盤では焼ける可能性があると言われたのですがそのような話は聞いたことがありますか?

補足日時:2009/04/14 08:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!