
初めまして。
当方、フリーターをしている23歳の女です。
現在、アクセサリーや時計等を扱う店で販売員をしています。
アルバイトではありますが、スタッフが少ないので(私も含めて全5名)、1日8時間勤務+1時間の休憩、1ヶ月8日休みという、フルタイム勤務です。
研修期間などは無く、初日にレジ打ちだけを教わり、レジに主に入りながら、右も左も分からない接客を、他のスタッフの方々のやり方を見真似して行っていました。
商品の事などは徐々に教えていただき、接客も基本は教えていただきました。
ただ、教えていただいたのは接客の基本やアクセサリーの特徴などだけで、
・店に立つときのスタッフの足の運び(動くときや待機のときの注意点)
・待機のときの呼びかけ(いらっしゃいませー等)
これらは見て覚えてと言われたので、見て真似るようにしました。
ただ、真似ているだけなので、正しいのか分かりません。
「見て覚えて」と言われたので、教えてくださいとは言えませんでした…。
他のスタッフの方々は店に勤めて長いそうで、私が3年ぶりくらいの新人だったそうです。
他のスタッフの方々は、接客中でもアイコンタクトでコミュニケーションを図れるようですが、私からすればサッパリ分からず、店のことすらまだ全て把握しているわけではないので、上手く伝えられなかったりして、スタッフ間でのコミュニケーションを崩してしまっていました。
そして、あるスタッフの方に言われたことをその通りにやったら、他のスタッフから注意される、ということが多々ありました。
備品が足りなくなりそうだったから補充しようとしたら、「余計なことはしないで」と言われました。
他のスタッフの方々は接客中でしたし、1分も掛からないことなのでパパッとやってしまおうとしたら、そういわれてしまい、「あぁ、余計なことなんだ」と、慣れるまでは指示されたことをやるようにしていた方が迷惑じゃないだろうと思いました。
そのような事が積み重なり、
2週間で寝つきが悪くなり、
目覚ましで起きるも怠くて起き上がれず、
食欲が落ち、せめてと思いゼリー食に、
バイトに行く前は緊張で動悸、過呼吸、頭痛、
バイト中には腹痛、
所構わず泣きそうになり、バイト中に声が震えてしまいそうになったり、
部屋でいきなり大泣きしてしまうようになりました。
朝が憂鬱なのですが、夜には比較的明るい気分にもなるので、
バイトもスタッフの方々に色々教えていただいているし、まだ2週間だから頑張ろうと続けて来ました。
しかし、とうとう3週間目で精神科へ行き、睡眠薬と精神安定剤を貰い、服薬しながらバイトを続けました。
先生から「マニュアルを丁寧にやるだけでいいんだよ」と言われ、そうなるように自分なりに頑張ったのですが、マニュアル通りにやったら、スタッフの方に「業務的だよね」と言われ、臨機応変に動いてと言われたので、マニュアルを踏まえて臨機応変にやろうとしたら上手くいかず、注意されたり、呆られてしまう毎日でした。
現在1ヶ月が経ちましたが、
服薬しても症状はよくならず、
自分が弱いからだ、自分が不甲斐ないから仕方がない、社会はみんなこんな感じなんだと思っていたのですが、
とうとう友人や家族に相談しました。
すると友人や家族から、
「そんなになるまでやるな」
「執着するような仕事じゃない」
と言われ、自分でも限界だったのだろうと、辞めることにしました。
すると、店長から
「貴方一人のせいでみんなが迷惑する」
「人数が少ないから、コミュニケーションや協調性が大事」
と言われました。
言ってることは理解できますが、自発的に動こうとすれば注意され、気付いたことがあって報告すれば「だから何?」と言われ、「気付いたけど余計なことだったらどうしよう」と右往左往していると「どうしてやらないの?」と言われ、スタッフによって言うことも違い、どうすればいいか混乱してしまっていた中だったので、
「だったら私はどうすれば良かったの!?」と思ってしまいました。
そして、「責任感が無さすぎる」とも言われてしまいました。
自分としては早く他のスタッフみたいになれるように、迷惑をかけないように教わったことは早く覚えようと自分なりに頑張り、分からないことは質問するようにしていました。
どうすればお客様と上手く会話が続けられるか、自分なりに色々試したりしていました。
給料をいただく以上、それに見合う働きが早くできるように頑張ってきたつもりだったのですが…
社会人である店長がそう言うのであれば、私は責任感が無いのだろうと思います。
今まで学生だった分、責任感は社会人に比べ弱いと思います。
店についても、知っていることは一部だけだったので、店員としての自覚も薄かったのかもしれません。
ですが、自分なりに店員の一員であるという実感を持ち、責任感をしっかりもてるよう、頑張ってきたつもりです。
長文乱文となりましたが、皆様に伺いたいです。
私はまだまだ甘い、責任感のない人間なのでしょうか…。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
がんばってらっしゃると思います。
それにしても「責任感がない」って・・・アハハ。
笑っちゃいますね。
だってそうでしょ。
こっちはアルバイトですよ。
「責任感もて」って言うなら、「じゃあ、店長にしろ」「給料上げろ」ってハナシです。
責任感もてと言いながら、アルバイトの給料。
なんですか?この矛盾。
理解に苦しみます。
言うだけ言って、差し出すものは差し出さないんですね。
さて、あなたがうつになって原因はひとつです。
言いたいことをハッキリ言わなかった。
これに尽きます。
指示が矛盾してるなら、「Aさんからはこう指示されました。どうすればいいですか?」
と聞く。
「主体性をもてと言いながら、余計なことはするなとおっしゃいますが、
どう見分ければいいのですか?」と聞く。
答えを濁されたなら、相手もわかってないってことになりますね。
仮にケンカしてやめても、スッキリはします。
うつにはなりません。
とにかくそんな変な職場はさっさとやめましょう。
もっと誠実な職場はたくさんありますよ。
回答ありがとうございます。
私が言えなかった不満を代わりに言ってくれたみたいで、すごく心に落ち着く感じがしました。
最初はハッキリ言ってたんですが、「言い訳が多い」と言われ、言わなくなってしまっていたんです。
それでも、ケンカして辞めることになっていれば、こんな鬱々としたことにはならなかったでしょうね。
もっとハッキリ意見を言えば良かった…そう思います。
今のバイトは辞めることにしました。
手の甲を抓りながら笑顔を浮かべ、スタッフの顔色を伺いながら働くより、もっと他で一から頑張った方がいいと、決心しました。
悶々と考えていた私の、背を押すような回答をいただきました。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
甘いですね。
ただの愚痴だし、同情して欲しいだけだと思います。
No.2
- 回答日時:
これが30、40代の悩みだったら「渇!!」ですが、
>教えてくださいとは言えませんでした…。
>上手く伝えられなかったりして
>分からないことは質問するようにしていました
聞くポイントが違うだけのように思います
>見て覚えて
これは、挨拶や立ち振る舞いに絞ったことですよね、これについては勝手に覚えて勝手に行うもの、注意はされていないのであればOK
>余計なことはしないで
業務的なことはもちろんマニュアルを丁寧にやる、これ以外のことはしない
次です
>臨機応変に動いて
ここで聞くんですよ
補充しようと思うのですがよろしいでしょうか?と
勝手に補充したのはきっと>見て覚えて臨機応変にが組合わさっちゃったのかもしれませんね
ただそれだけのことに思います。
新人であれば仕方ないですが、言われたことを一つ一つ覚えるより、まず全体の流れを把握する
基本は
お客に物を売ること
次にどうすればお客が買ってくれるかという接客術
スムーズな接客術を維持する為にその他の業務がある、自分はどこのポジションにいるのか考えるといいと思います
甘いとか、責任感というより、理不尽なことがあろうと、イレギュラーなことが起ころうと、いかに考えることができるかが仕事の世界で求められるスキルだと思いますし、その為に考える訓練(学業)をしてきた訳で、言われたことをただノートに書く暗記のような勉強方は社会では通用しないということです
厳しいことを言ってしまったかもしれませんが、質問者様はこれからだと思うので、何か考え方が切り替わるきっかけになればと思い、差し出がましく回答差し上げました、失礼しました。
回答、ありがとうございます。
いろいろごちゃごちゃ考えて、整理できないままでいたんだと気付きました。
優しい助言に感謝します。
ありがとうございますございました。
No.1
- 回答日時:
この場合の責任感は辞める、と話した事だけにかかっています。
辞めます、というから責任感がない(責任感があるなら続けなさい)という意味だけ。少人数で各自が独自にマニュアルを持ち、働いてる職場ですから、事ある毎にあなたの評判は落とされていったと思います。今は最低の評判じゃないでしょうかね。そして、そういう風に何をやっても咎められるのが先に来るのはこの職場の内輪に入っていけなかった何かがあなたにあり、疎外されてしまったのです。何か悪いわけではありません。あえて言えば、運が悪かった。
責任感は必要ですが、全てに必要ではありません。たまたま内輪には入れなかった職場だったのです。そんな職場に責任感を発揮してもあなたがたどった道のように病に冒されてしまう事だって往々にしてあります。そんな場合は責任など放棄した方が賢いのです。
辞めて他に行って責任感を発揮しましょう。
回答、ありがとうございます。
確かに、スタッフ間での私の評判は最低でしょう。
内輪に入っていけなかった理由も、自分にも勿論あると思います。
運が悪かった…そういうこともあるのですね。
次の場所で頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 入社して4ヶ月経ったバイト先を辞めたいと思うようにりました。 理由は、自分の要領の悪さや機転が利かな 4 2023/07/03 15:49
- 会社・職場 今月から販売の仕事に転職しました(といっても派遣社員ですが)。 先日初めて店長(女性。私は男性です) 8 2023/01/07 23:50
- 会社・職場 向いていない仕事を克服するか、転職すべきか 4 2022/04/11 02:58
- 求人情報・採用情報 バイトの面接結果について 3 2022/09/28 10:24
- アルバイト・パート 赤からでキッチンのバイトを始めました。 初出勤から4日目です 昨日店長に、周りの子より出来てないから 4 2022/11/11 23:20
- 会社・職場 これまで数年派遣社員で働いていた職場で正社員登用の話をいただき、今月から正社員として働きはじめた者で 3 2023/05/22 09:40
- その他(悩み相談・人生相談) アルバイトの相談です 鬱病の20歳です 心療内科へ通院しています 上京し専門を卒業して恋人と都内で同 5 2022/04/23 12:56
- 会社・職場 バイトのみのお店 1 2022/12/14 10:34
- 飲食業・宿泊業・レジャー ただの愚痴です。 長文ですがご回答頂けると嬉しいです。 今日レストランの仕事2日目が終わりました。 3 2022/09/12 22:20
- その他(社会・学校・職場) 自分が責任感ないだけですか?甘えですか? 4 2022/06/04 23:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
大学生です。辛い
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
バイトの制服が入らない場合ど...
-
バイトでの廃棄持ち帰りについ...
-
バイト先に早く着きすぎるのは...
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
自分のバイト先にクレームを入...
-
バイト先の気になる異性をご飯...
-
最近バイトのシフトが全然入れ...
-
昨日コンビニのバイトでお客さ...
-
大学まで片道2時間通学が辛い...
-
バイトを一年で辞めるのは、早...
-
バイトと店長の恋愛ってやはり...
-
頻繁に急に休むバイトについて
-
バイト先(バ先)にうざい人がい...
-
急に息子と連絡が取れなくなり...
-
バイトで土日も入れます!って...
-
無印のバイトを辞めたいです。 ...
-
明日から正社員で新社会人とし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
明日から正社員で新社会人とし...
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
バイトでの廃棄持ち帰りについ...
-
大学まで片道2時間通学が辛い...
-
バイト先の気になる異性をご飯...
-
昨日コンビニのバイトでお客さ...
-
アルバイトで怒られました
-
バイトの制服が入らない場合ど...
-
初出勤前のバイトを辞退するこ...
-
バイトから家まで3キロを歩くの...
-
頻繁に急に休むバイトについて
-
バイトを一年で辞めるのは、早...
-
バイト先に苦手な人がいます。...
-
最近カラオケのバイトに応募し...
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
バイトが多い彼女となかなか会...
-
女性のズボンのチャック(社会の...
-
バイト先に早く着きすぎるのは...
-
大学生です。辛い
おすすめ情報