アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

左舷船底に岩礁衝突で亀裂が入って浸水し、
左に少し傾いて、
150台の車両がドンと音を立てて荷崩れした
と仮定して。

その角度は何度でしょう。

霧で車両甲板が濡れていたのでしょうか。

船長とは、最悪を想定して砂浜に逃げこむ、
操船をしないものなのでしょうか。

船員は、乗客を優先するより、
自分たちの失敗をひた隠しにするものなのでしょうか。

A 回答 (3件)

韓国の今回のSEWOL号事故は今後検証されていくでしょう。


実際に傾いた角度も検証されていくと思います。以下はあくまで想定です。

日本でのマルエーフェリー時代での兄弟船である「ありあけ」も横波を受けて「25度」傾いたため、積み荷が偏り、横転しました。
同時期の同じ会社が発注した船のため、だいたい同じ角度で積荷が横滑りをはじめると考えられます。

韓国側に引き渡される際に上部構造物を改造して付け加えたので復元力は劣っていると思いますが、積荷保持法が韓国が特段厳しいという話を聞かないため、この部分は改造されず横滑りを始める角度にはそれほど変わりはないと考えられます。

そのため、質問戴いた「その角度は何度でしょう。」は約25度となります。
また、質問者様は車が動いて復元しなくなるとお考えのように見受けられます。参考までにありあけではまずコンテナが動いたとされています。

運輸安全委員会におけるマルエーフェリーありあけ事故原因調査結果
http://www.mlit.go.jp/common/000136969.pdf

今回の事故での積載物は車両180台とコンテナ貨物1157トンとされています。両者を比べると車180台よりコンテナ1157トンの方が重いですよね。

以上より考えられるシナリオとしては、大きく舵を切りすぎたか突風か三角波等で船体が25度以上傾いたため、コンテナ留め具が破断、船体の傾きが止まらなくなり、次第に車も動き出し転覆。ではないでしょうか。

船長以下船員の退避方法についてはコメントし難いのでここで筆を置かせて頂きます。

以上質問者様の参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばらしい文章のご回答をありがとうございます。

クレーン設置が遅く船底が見えていませんが
これで解決とします。

お礼日時:2014/04/18 20:21

その時の積荷の状況で変わります。


重心が上に成るほど簡単に横転します。

船の速度と旋回半径で変わります。
船は、急旋回すると遠心力が働きます。
例えば左旋回した場合船尾から見て、遠心力が左から右に物を動かすように働きます。
そして船の傾きは右に傾きますのでより荷崩れしやすいようになります。
当然、速度が早く旋回半径が小さいほど荷崩れしやすい様になります。
一度荷崩れを起こすと右側に移動するので、さらに傾きが酷くなるのでさらに荷崩れが起こるので、アッと言う間に横転します。

左旋回の空母の画像を付けます。
これを見れば分かるように一度荷崩れが起これば、更に傾きが酷くなるのが分かるでしょう。
「韓国SEWOL号の荷崩れ角度」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

遠心力も強く影響されますね。

お礼日時:2014/04/18 01:45

この質問で、洞爺丸の事故を思い出しました。


洞爺丸も積載の貨車が倒れ、一気に傾きが増したようです。また、機関停止などで沈没の危険があると判断し、砂浜に乗り上げて沈没を避けようとしましたが、砂の高さの差や傾きなどで残念ながら横転につながったようです。

今回の事故では、原因として急な操船の可能性が指摘されています。船の場合、遠心力で外側に傾くこともありえます。積載の車両はいろいろですから、角度は一定ではないです。また、遠心力も加わったとすれば、算出は難しいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

荷崩れは怖いですね。

お礼日時:2014/04/18 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!