プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本でも、関西国際空港の連絡橋に船が衝突したことが有りました。

対策としては、橋の橋脚を守る、ガードが必要です。あるいは、護衛艦に警備させて、万一の場合、護衛艦からから魚雷を発射して、コンテナ船を沈めてしまえば良いですよね?

橋崩落で約20人転落か 米東部 大型船が衝突【WBS】(2024年3月26日)

アメリカ東部のメリーランド州ボルティモアで26日、大型コンテナ船が高速道路の橋に衝突
走行中だった複数の車両のほか、およそ20人が水中に転落

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    魚雷の恐ろしい破壊力と仕組み!長魚雷と短魚雷の威力の違い!1発で撃沈

      補足日時:2024/03/27 12:31
  • しかし、万一の事を考えて、橋脚に、魚雷発射管を設置すべきです。それが福島第一原発の教訓です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/03/28 06:20
  • HAPPY

    タグボートを置いておくべきです。コントロールを失った船の、方向を変える事ができます。

    巨大船を動かすタグボートの異常なまでのパワー

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/03/29 15:11

A 回答 (3件)

日本の端は耐震性を大きく考慮していますから、横方向の変形強度も十分にありますが、自信のないところではそれほど重視しないので、横方向は弱くなります。

日本国内であの太さの橋脚は〇葉氏みたいのがが設計しないとあり得ません。ただ、現実にそういう構造計算や施行の手抜きう事例があるので不安はあります。

船舶の航行の多いところでは直接衝突しないようにガードとして杭が打設してありますが、大型船舶だと厳しいでしょうね。今回は電源喪失でコントロールできなかったそうですから、関空と似たような事例です。
ただ、橋脚ではなく、桁にひっかけられたらきついかも。

ただ、世界最大級の土木構造物との評価もあった釜石港のわんこいう防波堤が東日本大震災と津波で崩れた事例もありますから、油断は禁物。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タグボートを置いておくべきです。コントロールを失った船の、方向を変える事ができます。

巨大船を動かすタグボートの異常なまでのパワー
https://www.youtube.com/watch?v=Wghw99GgdgU

お礼日時:2024/03/29 15:10

明石海峡大橋、東京アクアラインなどの橋脚は船が衝突しても壊れないようになっています。


ボルチモアの橋は橋脚の根元にガードする部分がないように見えます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しかし、万一の事を考えて、橋脚に、魚雷発射管を設置すべきです。それが福島第一原発の教訓です。

お礼日時:2024/03/28 06:19

橋脚に衝突したんではなく、橋げたに突っ込んだです。


これにガードをつければ、小さな船も通行できなくなる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

万一の事を考えて、橋脚に、魚雷発射管を設置すべきです。それが福島第一原発の教訓です。

お礼日時:2024/03/28 06:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A