dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚したため、以前と苗字・住所が変わり市役所も変わりました。
この場合どのように動き、手続きすればいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

転居前の役所から鑑札と注射済票を交付されてるはずですので、それを持参して役所又は保健所で変更手続きを無料で行えるようです。

ますは役所に問い合わせて下さい。苗字変更の必要書類もその時に問い合わせれば良いのでは。
http://tt110.net/18hikkosi2/O-inu-touroku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して下さりありがとうございます。
とても詳しく教えて頂き、ホームページまでありがとうございます。
ホームページ見てみようと思います。

お礼日時:2014/04/18 11:03

最寄りの市役所(または出張所)に行って手続きすればよいと思います。


法的には何もしなくても問題ない、というか、
飼い主さん側に支障はありません。
有るとすれば、毎年の狂犬病のお知らせハガキが届かないくらいじゃないでしょうか?
狂犬病は、その他の病気(8種混合ワクチンなどで保護するもの)と違って、
日本には昭和35年ころから狂犬病の菌がありませんから、接種してないという人も最近では増えてます。
ほんとはいけないんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して下さりありがとうございます。
とてもよくわかりました。
最近はしない人もいるんですね?
私は愛犬に何かあったら嫌なので必ずします。

お礼日時:2014/04/18 11:00

保健所・市役所に、戸籍謄本か住民票などもって。


犬の登録票・前回の予防注射済み証明書持参し、
犬の転入手続きしてください。
あとは、定期的に予防注射して、その証明書もらえば、いいのです。\(^^;).
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して下さりありがとうございます。
流れがわかりました!
感謝いたします。

お礼日時:2014/04/18 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!