
環境
OS:Win2000及びWinXP
バージョン:VB6.0 SP5
ファイルとフォルダのどちらも選択できるダイアログを使用する為のAPIを探しています。
詳しく言うと、Windowsのエクスプローラ上で右クリックから新規のショートカットを作成した際の、
ウィザードにて参照ボタンを押下した際に表示される使用されているダイアログのようなものです。
フォルダまたはファイルだけのダイアログをAPIにて表示できる方法は調べて分かったのですが、
フォルダとファイルをどちらでも選択できるダイアログが見つかりませんでした。
逆にフォルダまたはファイルだけのダイアログのAPIのオプションの違いなのでしょうか?
ヒント・キーワード・参考サイトだけでも良いので、
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ショートカット作成時にフォルダとファイルの両方選択されるようになっているのは
基本的には、フォルダ選択ダイアログを使えば可能です。
フォルダ選択を呼び出す時に、BrowseInfo構造体の ulFlags に BIF_BROWSEINCLUDEFILES を指定して
呼び出せば可能です。
ただし、BIF_BROWSEINCLUDEFILES フラグは Shellのバージョン依存がありますので気をつけて下さい。
(めんどくさかったら気にせずに結構ですw)
[キーワード]
SHBrowseForFolder フォルダ選択ダイアログ
BrowseInfo フォルダ選択ダイアログへの渡す構造体
参考URLはM$のMSDNのSHBrowseForFolderについて
参考URL:http://msdn.microsoft.com/library/en-us/shellcc/ …
できました!!
何もかも思っていた通りで、
説明も適切、キーワード・参考サイトまで充実してました。
ありがとうございました_(_^_)_
No.2
- 回答日時:
Form1にCommonDialogコントロールのShowOpenダイアログ
を表示する(注)と、フォルダだけでなく、ファイルも表示されましたが。APIを使うまでもないのではと思った次第です。
まさかこのことはご存知で、他の深意があるのかも知れないとは思っていますが。
Private Sub Form_Click()
CommonDialog1.ShowOpen
End Sub
(注)ツールボックスの余白で右クリックしコンポーネントを選び、コントロールのタブのMicrosoft Common Dialog Control 6.0をクリック。
これでツールボックスにCommonDialogのアイコンが出ます。
この回答への補足
コモンダイアログコントロールってフォルダの選択ってできましたっけ?
あくまでも『ファイル』を開く(showopen)や保存(showsave)ということで、
フォルダの選択はできないと思っています。
(今、調べていませんが、今までの経験から。)
今求めているのは、
『フォルダとファイルをどちらでも選択できるダイアログ』
です。
説明が不適切な部分があり申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- C言語・C++・C# Seleniumで「ファイルを開く」ダイアログボックスのフォルダ指定する方法を教えてください。 1 2022/05/09 07:38
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- Visual Basic(VBA) シートをコピーする下記記述でダイアログを用いた記述がわかりません?( A = Dir(ThisWor 4 2022/08/22 12:26
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- その他(プログラミング・Web制作) セレクトボックスで選択された値をコントローラーで使用したい 2 2022/07/26 16:41
- Visual Basic(VBA) 複数ファイルのデータの統合について 12 2022/05/14 12:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
VB6で7-ZIPのAPIを使用した圧縮...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
ThisWorkbookがあるフォルダ更...
-
VBプロジェクトでのフォルダ構...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
【マクロ】フォルダにファイル...
-
フォルダAから1つのファイルだ...
-
EXCELのセルにフォルダのパスの...
-
VBAでファイル名を指定して保存...
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
Excel VBA マクロ フォルダ名を...
-
機種依存文字を含むフォルダ/フ...
-
サーバ内のフォルダ名と各フォ...
-
VBA エクセルシートをコピーし...
-
(UWSC)ファイルを作るときに、...
-
VB.NRT FolderBrowserDialogを...
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
ディレクトリ名変更してコピー...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
【マクロ】ファイル名の日付に...
-
C ファイル出力で、フォルダが...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
VBAでファイル名を指定して保存...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
サーバ内のフォルダ名と各フォ...
-
excelマクロ 冒頭3文字が一致す...
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
カレントフォルダって?
-
Excel VBA マクロ フォルダ名を...
-
VBA フォルダの複数選択ができない
-
ExcelVBAでフォルダへのハイパ...
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
おすすめ情報