
クリエィテブの5.1SP
http://product.rakuten.co.jp/product/CREATIVE+IN …
のウーハーを机の下に置いているんですが、机の下に固定棚みたいなのがあって
それが邪魔で机下の奥に置けません、横置きなら突っ込めるんですが、スピーカーが箱の下にあって
多分それが↓になるような仕様なのでしょうか?
というのも横置きが可能なら奥に突っ込めてすっきりので、、、横向きするとあまり音質とか良くないでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サブウーハーを同じ机の下に入れているなら、影響はでないと思います。
低音は指向性がない。っとよく言われますが、私はサブウーハーを使用しているとき、
右側や左側どちらかに置いて聞いたときと、真ん中に置いた時では違いを感じました。
真ん中の方が聴き疲れしませんでした。
きっと、サブウーハーといっても、高音がバッサリと極端にきれているわけではないので、
指向性を感じる音の高さが影響したのではないかと思っております。
あと、見た目も影響したいたかもしれません。
ですが、質問者さまのウーハーは机の下で見えないのですよね。
一回、横に入れて机の下にスッキリ入れてみたらどうでしょうか。
それで、音の違いがなければ、問題はない。っということになるとおもいます。
もし、横にして音が不自然に感じた場合やどうしても横置きが気になる。
っという場合もやめたほうが良いと思います。
たとえ、音の影響を感じなくても、横にしていること自体が気になってしまっては、
せっかくの音楽や動画を楽しめないと思いますので・・・。
No.5
- 回答日時:
はじめまして♪
根本的には100Hz付近から低い周波数帯では、人間の聴感として方向感覚が鈍く成るため、ドコに置いても一応は問題ない、と言われます。
しかし、現実的には人の聴感って個人差が大きく、人によってはサブウーファーの置き場所や置き方でとても細かく試しながら室内音としてより良い音を求める、という場合もあります。
リンク先を拝見しますと、ウーファーボックス内にウーファーユニットを収め、箱内の空気バネを利用して低域を放射する、よく利用される形式のウーファーのようです。
穴が正面に見える状態の方が放射効率は良さそうに思われますが、実際には遮断しきれなかった中高域成分も漏れ出ていますので、横向きや後ろ向き等として正面では無い置き方、というのも案外良いと思います。
ただ、放射穴(ダクト)から対向面の距離が少な過ぎますと、箱内の空気バネとダクトから出た部分の空気バネバランスがズレて、クセが有る低音って事に成る場面も考えられますので、塞ぐ様な置き方は論外ですが、壁面等との距離を調整して、実際の利用空間でコノマしいバランスを求めて行くのも良いでしょう。
(拘りすぎれば切りがない、ほどほどの所で満足しておきませんとね。♪)
実際の家具や室内構造、壁紙やカーテンやカーペット等の内装とか、非常に様々な部分で音は微妙に違って来るので、理想的なセオリー通りの設置が必ずしもベストな音が得られるとは限りません。
試せる範囲で置き方を工夫し、その中で快適な音、快適な生活空間というバランスが取れた置き方を見つけ出して下さいね。
実際の音を聴くのは、その部屋に居る人だけなのですから。
がんばってください♪

No.4
- 回答日時:
リスニング中にサブウーハー部が視界に入る設置方法であるならば
発音部を下向き(正規の置き方)にしたほうが音質的に有利となります。
しかし質問文からすると足元に置くのですから視界に入りません。
したがって横向き設置でも構いません。
この方法では音質にも影響は出ません。
理由は他の方の回答中にありますので端折ります。
No.3
- 回答日時:
(サブ)ウーハーといっても本当に指向性の低い0hZ~20Hz前後までの低周波数だけを再生しているわけではあませんし
カタログ値でも50Hz~20kHzとなっていますから多少の指向性は感じられるかもしれません。
また、音自体も横向きに出されるので音の耳までの伝わり方そのものが変わりますから余計に指向性を感じる要素が高くなると思われます。

No.1
- 回答日時:
低音は指向性がほぼ感じられないので、向きを気にする必要はないです。
ましてやそのウーファはスピーカーが床を向いているので、もともと音が全方位に広がりやすいから、なおさら気にならないでしょう。テレビ用などのシアターシステムでも、サブウーファはテレビの裏に置いたり、左右どちらかのスピーカーに並べるような方法がマニュアルに書かれているくらいなので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- プリンタ・スキャナー パソコンとプリンターを繋ぐケーブルを買うんだけど、 10 2022/06/08 20:48
- 家具・インテリア 洗面台の横に置く棚を探しています。 棚と言っても、木材ではなく、プラスチックボックスを探しています。 2 2022/11/09 21:23
- クラフト・工作 ミシンを置く机のサイズ 3 2022/06/18 13:05
- Android(アンドロイド) 動画 ぼやける 1 2023/05/19 17:14
- 美術・アート デッサンで使うカルトン、A4サイズでも使える? 1 2022/03/22 18:13
- モニター・ディスプレイ 自室のモニターのみ目が疲れる原因が知りたい。 3 2022/12/17 19:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーが欲しくなったのですが知識がないので皆さんの知恵をお借りしたいです。 有線、無線かは問いま 1 2022/06/15 17:58
- デスクトップパソコン DellのVostro 3268のことです。これって、横置きで使えるのでしょうか? 5 2023/06/07 16:26
- リフォーム・リノベーション カラーボックスダボ穴タイプを横置きで使いたい 3 2022/08/30 12:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ツイーターのコーンが破れたら...
-
KENWOOD ケンウッド ステレオア...
-
音を遅延させる装置を探しています
-
やはり、無線イヤホンより、有...
-
CDの出力が大きすぎて音割れ...
-
ユーロビート向けのイコライザ...
-
YAMAHA製CD-RWドライブ「CRW-F1...
-
補聴器についての質問です。 最...
-
PCの性能とブルーレイについて
-
CDをPCに落としたときの音飛び
-
スタジオモニタースピーカーのL...
-
iPodについて
-
VHSの音割れの治し方
-
ワイヤレスマイク+120dBの音響...
-
スーパーウーハー。
-
ソニーの、MDデッキの使い方
-
フォノイコライザーのECC83をEC...
-
スペクトル表の見方を教えてく...
-
ツイーターのへこみについて。
-
自分は爆音とまでは言いません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ツイーターのコーンが破れたら...
-
なぜ、古い音楽CDは音量が低い...
-
補聴器についての質問です。 最...
-
ユーロビート向けのイコライザ...
-
ツイーターのへこみについて。
-
フォノイコライザーのECC83をEC...
-
CDの出力が大きすぎて音割れ...
-
KENWOOD ケンウッド ステレオア...
-
5.1chを体験できるテストパター...
-
CDをパソコンに取り込むと雑音が‥‥
-
再生するCDによって音がこもっ...
-
スタジオモニタースピーカーのL...
-
VHSの音割れの治し方
-
BOSE201に似た音質の比較的安価...
-
YAMAHAのNS-10MとNS-20...
-
YAMAHA製CD-RWドライブ「CRW-F1...
-
上杉パワーアンプ(UTY-1...
-
FPGAについて
-
モスキート音について
-
パワーアンプ クラウン D45 ボ...
おすすめ情報