重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Yahooが窓口となり、「Yahoo! BB 光 with フレッツ」を契約して開通しました。

プロバイダ「YahooBB」、回線「NTT西 フレッツ光ネクスト隼」という状況です。

Yahooを解約した場合、NTTに対してのなんらかの手続きは必要でしょぅか?
(通常のプロバイダ乗換では必要ないと思いますが、)
というのも、申込時に抱き合わせにて、光BBユニットレンタル(+その他多数)のオプションに加入しました。
開通したので、プロバイダの部分でオプションすべて及びプロバイダそのものも解約(乗換)しようと思います。(理由は高額だから)

光の工事直後は、BBユニットを使用せず(返却するつもりで)ルーターにプロバイダ情報を入れて使用していましたが、
興味本位でBBユニットを繋いでみましたところ、大した速度の変化はなかったので取り外しました。
恐らくその時に「IPv6 IPoE+IPv4接続方式」にYahooの中で切り替わったのだと思いますが、IPv6接続の案内がYahoo及びNTT(申込時にIPv6オプション無料)から後日来ました。

現状はNTTのHGWをリセットし、IPv4で繋がっています。
乗り換えるプロバイダはIPv6には対応していないようです。

Yahooを解約し、IPv6の接続でなくなるのは全然構わないのですが、NTTに対してのなんらかの手続きは必要でしょうか?

同様のご質問は検索しましたが、ピンポイントのものが無かったのですみませんがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

従来、フレッツでは接続先と利用者の識別の為にIDとパスワードを用いていました。

そのため、プロバイダだけの乗り換えではNTTの契約変更は必要ありませんでした。

ところがIPv6のIPoE方式ではIDとパスワードを使用せずに、NTTの通信網内で回線ごとにプロバイダへ振り分けを行っていますので、その設定の変更を誰が依頼するかが問題だと思います。
ちょっと調べただけでは判らなかったので一度NTTに問い合わせた方が良いと思います。(契約にかかわりますし。)
    • good
    • 0

NTTから「フレッツ・v6オプション」の接続案内が郵送されたのは、「契約」が成立したからでしよう。



・月額利用料ーー無料
・工事費2,000円(税別)、申し込み条件によっては無料
ではありませんか?

今後、諸条件の変化によって「有料」になった場合、解約しないままに放置しておくと請求される惧れありです。

契約の「継続」「解約」と、利用料の「無料」とは意味合いが違いますから、正しく「解約」しましよう。

余計なお節介ですが、
NTT東管内に於ける、IPv6対応プロバイダは
>https://flets.com/next/ipv6_pppoe/isp.html
から検索可能です。
    • good
    • 0

#1のy-y-yです。



質問を早とちりして、違った内容になってすみません。

IPv4の枯渇問題で、IPv6に移行に伴う通信が可能かどうかですね。
これについては、私も詳しくは分りませんので,回答が出来る程の知識が有りません。

NTT東(西)のフレッツ回線は、IPv4とIPv6との手続きについては、聞いたことがありません。

申しわけありませんが、私はこれ以上の回答が出来ません。
    • good
    • 0

> ・・・・ 申込時に抱き合わせにて、光BBユニットレンタル(+その他多数)のオプションに加入しました。


> 開通したので、プロバイダの部分でオプションすべて及びプロバイダそのものも解約(乗換)しようと思います

インタネットの接続だけならば、ヤフーの機器を接続せずに、NTT東(西)の機器だけで、インタネットは接続します。
ただし、ヤフー独自のサービスを受けるならば,質問のヤフーの機器の接続が必要です。

質問のニュアンスでは、インタネットの接続だけが出来ればという意味の様なので、ヤフーの機器の接続は不要でしょう。
しかし、ヤフーの機器を接続しない事による、その他多数+オプションが、どの様な影響が出るかは私は分りません。


> Yahooを解約し、IPv6の接続でなくなるのは全然構わないのですが、NTTに対してのなんらかの手続きは必要でしょうか?

インタネット回線会社がNTT東(西)の「フレッツ契約」は、別途、必ず、フレッツ対応のプロバイダの契約が必要です。
フレッツ対応のプロバイダを契約をしないと、インタネットの接続が出来ません。
プロバイダがフレッツ対応ならば、NTT東(西)では契約内容(新規・変更・解約)には関知しません。

注:質問のヤフーの場合、ヤフーADSLはフレッツに対応しません。しかし、ヤフー光はフレッツ光対応です。
ヤフー光の料金プラン名の末尾に「フレッツ」が付いているのは、フレッツ対応と言う意味です。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/hikari_wf/
ヤフーADSLの料金プラン名の末尾には、「フレッツ」が付いていないので、NTT東(西)のフレッツ対応ではない。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/adsl/

だから、フレッツ対応で、プロバイダを変更して、トラブルが発生しても、NTT東(西)では責任をとりません。
特にプロバイダ解約時の、プロバイダの解約忘れて,長い間プロバイダ料金を口座引き落しで気が付かなかったのは、NTT東(西)の責任だから料金返還の苦情トラブルになることがあります。

新しいプロバイタと契約が出来ると,接続用のID/PWが来ます.(同時に、プロバイダメール用のID/PWも来ますが,間違えない様に)
接続用のID/PWを、NTT東(西)のルータに変更設定すれば,新しいプロバイダとの接続が完了です。
新しい、プロバイダとの接続が正常ならば、旧プロバイダの解約ですし、インタネット回線会社のNTT東(西)には連絡不要です。

繰り返しますが、プロバイダとの契約内容(新規・解約・変更・料金など)のトラブルは、NTT東(西)では責任を取りません。

NTT東(西)のルータに、プロバイダの接続用ID/PWの設定方法が分からないなら、NTT東(西)のフレッツ故障担当で、接続用ID/PWの設定サポートに応じます。(なお、メール用のID/PWの設定は,プロバイダの対応です)

この回答への補足

早速のご回答有難うございます。
私の質問の要点が分かりにくいようですみません。

現状は、BBユニットは使用していません。元々使っていた無線ルーターに新たにYahooプロバイダ情報(接続用のID/PW)を入れていますので、付加サービス(yahoo電話等)は使用していません。

ただのプロバイダ移行に変わりはないと思うので特にNTTに対してというのは無いのだろうとは思いますが、

要は、IPv6接続の部分について、Yahooに入るにあたり、NTTに対してフレッツv6オプションを申し込んだので、解約なり変更なりが必要か、設定の変更又は放置かという部分が知りたいです。

補足日時:2014/04/22 11:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!