
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> ネット速度を上げるためには何をしたら良いでしょうか?
回線速度を上げても、プロバイダのサーバの速度や、、いろいろなサイトのサーバも、100Mbpsには対応していないでいょう。
また,プロバイダに接続する回線の速度や、混み具合、そして接続先のサーバ等の混み具合でも、遅くなるでしょう。
つまり、契約の回線速度を上げても、プロバイダも、接続するサイトも、回線も、パソコンにはそんな速度にも対応していないとか,混み具合で、100Mbpsも出ないでしょうね。
まあいろいろな「速度測定サイト」の平均で、50Mbpsも出れば、御の字でしょう。(測定サイトの、サーバーの速度もあるし、人気測定サイトでは込んでいるでしょうね)
それから、回線速度を策定する場合は、PCをルータにLANコードで接続して測定です(つまり、有線LANで測定すること)
無線LANで測定すると、理論上54もMbps無線規格「g」で測定するのがせいぜいで、大体、5~15Mbpsで、速度はばらつきがあるでしょう。
無線の高速の、「n」とか「ac」とかの高速規格では、よほど無線の条件が良くない限り、それでは無線通信をしないでしょう。
--------------------------
● それから、速度の単位は正確に表示しましょう。
100M、 1G などと表示すると、似た単位と混乱します。
100Mは、速度表示なら、100Mbps(または、Mb/s)
1Gは、速度表示なら、1Gbps(または、Gb/s)
似た単位だと、
100Mは、100MB(メガバイト)、速度を表示なら100MBps(または、MB/S)
1Gは、1GB(ギガバイト)、速度表示なら1GBps(または、GB/s)
◎ 回線速度を測定するサイトによつては、Mbps(Mb/s)の表示と、MBps(MB/s)のサイトがあるからです。
小文字も「b」か、大文字の「B」かによって、速度の数値が8倍(または1/8)の違いが出ます。
b = B×8 の関係があります。(8ビットが、1バイト)
No.7
- 回答日時:
前向きに回答するのなら、
1. WZR-HP-G301NH ファームウェア for Windows Ver.1.81にアップしているか。
2. 接続のパソコンやタブレットなどのLANアダプタの仕様はギガ対応であるか。
3. LANケーブルはカテゴリ7なのか。
4. ルータと無線接続機器の距離は遠いのか。(たとえば1F-2F間の距離)
できるだけ電波障害のない所に設置。
パソコンなどのLANアダプタは通常自動設定になっていますので、接続認証検索時間を減らす工夫も必要なのでこれらの操作方法の知識も必要です。
残りは、公衆回線光も含めて混雑状況に左右されますので、この改善は事実上不可能。
ちなみに現状どの程度の速度なんでしょうね。
No.4
- 回答日時:
LANケーブルCAT5e以上にしたらいいです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-h …
無線LANを有線でつないでみるとか、ルータを外して直接光の最終端末につなぐとかしてみるとか・・・
あとは、皆さんの書いてる通りです。
No.3
- 回答日時:
No.1さんの言っておられる通りです。
実際問題として10M以上の帯域(スピード)を必要とするサイトやコンテンツはありません。100Mは基幹回線の太さ(帯域)です。サイトがそれだけの太さの回線を使っているわけではありません。1Gもそうです。スピード測定サイトはこれを測っているだけです。ローカルの実行速度ではありません。さらにエンドユーザにはそれを多数回線に(256回線に)分岐して電柱から引き込まれます。同時に使ったら256分の1のスピードしか出ません。(ベストエフォートというインターネットの原理です) 1Gは嘘とは言わないまでも、誇大広告です。No.2
- 回答日時:
いくらネット速度を上げても効果はでません。
かつてADSLで10Mでは遅いから光の100Mに変えたという経験からでも速くなったという実感がありませんでした。
つまり応答が遅いと思っても、別のサイトに行けば応答は速いという事実からしてネック(問題点)はネット速度ではないのです。
ズバリ、相手側のサーバーの速度に左右されると言うことです。
No.1
- 回答日時:
仕事なら別ですが
そんなに速度が必要なのでしょうか
設計が仕事の方何かは光は勿論ですが速度ですよね
なんで1Gサービスが有るかと言うと NTTに対抗という事と
集客の為だと思いますけど
例えば 10M以上出れば もうみな同じだと思いますよ
ある意味 最大200Mでも 十分だと思いますけどね
確実に速度が出ればADSLでも十分な気がしますね
ただ サービスの幅が光のほうが有るのでADSLでは無理ですが
無線に関しては微妙ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ネットの接続速度と電話について 2 2022/10/05 08:34
- FTTH・光回線 eo光アドレス(eonet.ne.jp)とマイネオアドレス(mineo.jp)についての質問です。 1 2022/11/02 19:59
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- LANケーブル・USBケーブル LANケーブルのCAT6とCAT6Aの違い 6 2022/05/16 18:31
- Y!mobile(ワイモバイル) 永年auを使用していますが、 UQに変更しようかと悩んでいます。 auだと1Gの契約で家族3人の割引 5 2023/02/17 20:27
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 楽天モバイル継続か否か 4 2022/05/20 11:02
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANルーター機器の選定につ...
-
昨日、Bフレッツが開通しました...
-
熊本でBBIQの光でつないでるの...
-
初めまして、インターネットの...
-
このページは表示できません に...
-
私は光回線なのですが24.44Mbps...
-
gooスピードテスト
-
光ファイバーってどれ位早いの...
-
無線LANについて
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
光を入れたが、スピードが遅い...
-
ネット回線の速度について
-
NET使用だけなら最低スペッ...
-
MTUとRWIN
-
プロバイダ選び
-
ADSLと光で無線LANの速度は違う?
-
無線LANのパソコン接続の不...
-
無線LANが異常に遅いです
-
無線LANルーターのスループ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wifiの速度
-
現在入居しているマンションがf...
-
eo光を100Mから1Gに変更しました。
-
光伝送損失測定のパワーメータ...
-
5G表示なのに速度測定をすると4...
-
私は光回線なのですが24.44Mbps...
-
Wi-Fi 速度について
-
回線速度の測定
-
PCのネット回線をauひかり(ギ...
-
FTP転送のみ転送速度が遅い
-
複数の速度測定で結果バラバラ
-
ベストエフォートって言っても...
-
整流器の点検について
-
J:COMってどうですか?
-
“J:COM NET 320M” を契約してい...
-
μTorrentを起動すると回線速度...
-
Bフレッツハイパーファミリーに...
-
光ファイバーのインターネット...
-
WSR-5400AX6使用時にIPv4 ping...
-
実際の接続スピードを調べるには?
おすすめ情報