プロが教えるわが家の防犯対策術!

クスリユ?
ヤクユ?

あと、「薬湯」は、入浴剤と言う意味でしょうか?

A 回答 (5件)

「くすりゆ」です。



入浴する湯の中に薬品を入れる風習は古くからあり,江戸の銭湯では客寄せのために,さまざまな効能をいいたてて薬湯を宣伝しました。

草津温泉の湯花入りだとか,不老長寿の仙湯とか,あせも,ただれに効能があるとか,胃弱にきくとか称したのだが,なかには染料を投じただけのいかさま薬湯もあります。

端午の節句の菖蒲湯(しようぶゆ)も冬至の日の柚子湯(ゆずゆ)も薬湯の一種と解してよいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/04/30 08:41

やくとう


または、くすりゆ


大雑把にいえば入浴剤の一種かもしれません。

肌によい効果があるといわれる成分を含む薬草を
風呂の中に入れます。


今は菖蒲湯のシーズンですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/04/30 08:41

ドラッグストアに長年いましたが、メーカーによって呼び方違うみたいですね。


くすりゆ
やくとう
どっちでもいいみたいですよ。

入浴剤ですが臭いですね~。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/04/30 08:41

懐かしいです。

昔の銭湯には付き物でしたね。「くすりゆ」と言っていました。

もう半世紀も昔ですが「中将湯本舗津村順天堂」というのが有名でした。子供の座布団くらいの布袋に粉を入れて1日3回浴槽に投入されていました。それを手で揉んだり身体に擦りつけたりして楽しみました。

看板マークも懐かしいです。
=>http://www.hmaj.com/kateiyaku/chuujou/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/04/30 08:41

やくとう



薬草
ヨモギ
ゆず
などを入れた湯
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/04/30 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!