dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 はじめまして。
 いまだにカメラ付きでない携帯を使っております。
そこで、近々カメラ付き携帯を購入したいと思っています。

 購入のポイントは『デジカメのかわりになるくらい画素数が高いこと(できればマクロ撮影可能)』です。

 casioが200万画素の機種を出しているので候補としているのですが、sonyをここ5年くらい使用しており、ジョグダイアルの使いやすさにはまってまして、他メーカーのキーは使いにくいのではないかと考え、casioに踏み切れません。

 また、sonyの新発売の機種は34万画素ということで、メガピクセルではないのですが、パソコンの画面上で見る画像としては34万画素でも支障ないのでしょうか?写真素材集を作りたいと考えておりまして、34万画素でも写真素材の質として問題が無いのであればこちらを購入したいと考えております。

 かなり長くなり、イイとこ取りをしたいのが見え見えの質問なのですが、よろしければご意見ください。

A 回答 (6件)

>購入のポイントは『デジカメのかわりになるくらい画素数が高いこと(できればマクロ撮影可能)』



(画素数ではなく)撮った画像の綺麗さで言えば、例え200万画素AF付きでもデジカメと比べるのはちょっと....って感じです。

auでは無いですが、デジカメとの比較の参考例として。
http://psm-zero.com/features/sh900i/sh900i.html

メール重視と言うなら、ソニエリの「POBox」よりCASIOなどの「APOT+ATOK」の方を推します。ただ(自分もそうですが)ジョグは気に入ると使いやすいしとても良いのですが、最近の(A5402S以降の)端末はかなり違和感があるのでは、と思います。
(慣れれば、それほどでも無いと思うのですが。)

30万クラスの画素数でPCで見る場合ですが、壁紙サイズ(QVGAの240×320)だと個人的にはまあまあ見れると思うのですが、VGA以上だと正直辛いですね。
100万画素以上だとまあまあ見れる程度でしょうか。

カメラ性能としては、カシオは人物(肌色)などが割りと苦手で、東芝は(どうも全体的に暗めになってしまう)、ソニエリは全体的に青みがかってしまうのが弱点でしょうか。

写真素材集として携帯カメラを選択するのはちょっと....(撮影環境がかなり厳しくなる)と思います。やはり(安くてもいいですから)デジカメの方が....。

その条件であえて妥協をするのなら、自分もA5404Sにします。
(携帯画像はこちらを参考にしてください。)

参考URL:http://officedd.com/ktai/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>(安くてもいいですから)デジカメの方が....。
多くの方からそのような意見を頂戴いたしました。二兎を追うものは何とやら…という言葉もありますので、よく考え、素材集に使いたいなどの希望は省いて携帯を選びたいと思います。

urlも教えていただいて感謝しております。

お礼日時:2004/05/15 16:32

現在カメラ付き携帯でデジカメの変わりになるものはありませんし、しばらくはでないでしょう。


そもそも「解像度が高い=きれい」と勘違いしている方が多いようですが。
もちろん、高解像度の方が印刷時などで有利ではありますが。

しばらくはでないというのは、解像度が上がればそれだけデータ量も増えるため、処理速度が遅くなるためです。また、レンズユニットなどある程度の性能の物だと、それなりの大きさは必要です。(最近の薄型デジカメはかなりすごいんですよ)

ジョグダイヤルもいいのですが、最近携帯も薄型であったりアプリなどが高性能になるにつれ、使いづらいという方も増えてきたようです。ですのでドコモのSo505isではジョグダイヤルは採用されませんでした。

画素数ですが、34万画素ではきっと満足するだけの画像にはならないと思います。プリクラで満足するならば別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>しばらくはでないでしょう。
そのように言っていただけると、逆にもう「コレでいい!」と思えるので、踏ん切りがつきそうです。

>(最近の薄型デジカメはかなりすごいんですよ)
そうですね。魅力を感じていて懸賞であたるまでがんばります(^^;)

>34万画素ではきっと満足するだけの画像にはならないと思います。プリクラで満足するならば別ですが。
そのようです。自分のカメラで見るにはかなりきれいらしいのですが、、、

お礼日時:2004/05/13 23:00

100万画素以上と30万画素クラスの基準としては・・



携帯電話の画面同士で、写真メールのやりとりならば、差はそうないそうです。
撮った写真を印刷したり、また大きめの写真としてPCに取り込んで保存しておきたいならば100万画素以上ないと厳しいそうですね。
写真素材集をどの様に使用されるかどうかは、わかりませんが、やはり、メガピクセルでもデジカメには負けると考えられた方がいいかもしれませんね。

私はメガピクセル携帯を使用していないのではっきりと使用感は書けませんが・・。

質問者様の状況ではA5404Sが一番向いてる様に思えます。メガピクセルであり、ジョグダイヤルもしっかり付いてます。
ちょっと今までのSONY製品よりも、ジョグダイヤル横のボタンが押しにくい感じもしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>ちょっと今までのSONY製品よりも、ジョグダイヤル横のボタンが押しにくい感じもしますが。

そうなんです。すこし小さい感じでフィットしにくい感じがありますよね。
A3014Sを使っているので、すべて小さくなりすぎな感じです、、、

お礼日時:2004/05/13 22:55

>購入のポイントは『デジカメのかわりになるくらい画素数が高いこと(できればマクロ撮影可能)』です。



といわれていますが、やはりカメラは「おまけ」なので、遊びやおもちゃとしてカメラつき携帯のカメラは使ったほうがいいですよ。安いデジカメのほうがやはり画質がいいです。

>sonyの新発売の機種は34万画素ということで、メガピクセルではないのですが、パソコンの画面上で見る画像としては34万画素でも支障ないのでしょうか?

おそらくVGAサイズでの撮影は可能ですが、CMOSであるのが多少考える必要がある点です。

こうなると、#1さんが勧められている「A5404S」が妥当な機種となるのではないでしょうか?ただ、ソニーのデジカメは青みがかる(黄色っぽいという意見もあります)なので、ここら辺も考慮してください。やはり、メーカーによって画質が違いますので、いろんなサイトに行って、ご自分が欲しいと思う携帯の写真を確認しながら決めてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>やはりカメラは「おまけ」なので
そうですね。あまり欲張るのもいけないな・・・とおもいます。

>#1さんが勧められている「A5404S」が妥当な機種となるのではないでしょうか?

デモ機で試してみます!

お礼日時:2004/05/13 22:52

 私はCASIOの携帯を使っています。

自分で撮影している分には、あんまり気が付かなかったのですが、主人が東芝の携帯を使っていまして、画素数はカシオの方が高いにも関わらず、画像は東芝の方が綺麗で写真にしても、人に送ってもそういう風に感じてしまうんですよね~。
 なので、実際にお店で画素数とかも気にしつつ、手に取って見てくださいね。
 ちょっと後悔しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
数字だけでは分からないこともあるんですね。
やはりユーザーの方の声は正確ですね。

お礼日時:2004/05/13 01:18

A5404Sはメガピクセルとジョグダイヤルつきですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですよね。
でも、知り合いが使っているのをみて、「うーん、大きい」と思い候補から外していたのです。

お礼日時:2004/05/13 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!