
AIを親の仇のように思っている人たちについて
最近のAIの進歩に伴い、AI賛成派と反対派がいると思いますが、反対派の中でもAIを使うことはズルだ、セコい、と言ったりまるで親をAIに殺されたのかというようなキレ方をしている人を結構見ます。
AIの使用に関して規制が必要だという意見は尤もですし理解できるのですが、ズルいとか言っている人はどうしてそんなに怒っているのでしょうか?
機械にも出来るような仕事をこれからもわざわざ人がやっていきたい(のかな?と思ってます)という考えは技術や生活の進化を妨げると思うのですが、皆さんはどう思いますか?
個人的には、人ができるような仕事をAIにさせたくない人は履歴書は直筆のほうが心が込められるから良いとか言いそうだなって思ってしまいます。(まだ手書きがスタンダードなので手書きしますが…)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
未知への恐怖ですね
かつて鉄道が出来た時に似たような話がありました
TV、カメラが出来たとき魂抜かれるとか
不敬であるとか言う人がいました
未知への恐怖、今までで十分満足してるのに
社会が変わる事への恐怖
反ワクチン、コロナは風邪論者も
同じ文脈で語れるでしょう
理屈ではなく感情から来て
そこから理屈を構築するので他の意見とは衝突しやすい
もっと寛容に、いい加減になればいいのにな
って思います

No.4
- 回答日時:
> ズルいとか言っている人はどうしてそんなに怒っているのでしょうか?
痛いところを突かれたから。ホントは解ってる。AIのロボにでもやらせたら人件費も削減できて上級だけでなく下級国民にもユトリが産まれるのが解ってるけどイヤ。下級にはこれからもドンドン働かせたい。
> 機械にも出来るような仕事をこれからもわざわざ人がやっていきたい(のかな?と思ってます)という考えは技術や生活の進化を妨げると思うのですが、皆さんはどう思いますか?
一方で職人気質と云うモノも存在してる。
人間の手でなければ微妙な感性は表現出来ないモノもあるのは事実。
でも、特殊なモノは除いてオートメーション化していくコトで、その他のロボでは出来ない部分に人間は力を注ぐのがイイと思う。クリエイティブな部分とか。
回答ありがとうございます!そうですね、人にしか出来ないこともたくさんあると思います。仰る通り人がクリエイティブな部分に注力するためにも機械で雑務とかすればより効率良くなりそうですよね。

No.2
- 回答日時:
Iの使用に関して規制が必要だという意見は尤もですし理解できるのですが、ズルいとか言っている人はどうしてそんなに怒っているのでしょうか?
送信済みメッセージ. AIの使用に関して規制が必要だという意見は尤もですし理解できるのですが、ズルいとか言っている人はどうしてそんなに怒っているのでしょうか?
‘AIの使用に関して規制が必要だという意見は尤もですし理解できるのですが、ズルいとか言っている人はどうしてそんなに怒っているのでしょうか?’ を検索しています
‘AIの使用に関して規制が必要だという意見は尤もですし理解できるのですが、ズルいとか言っている人はどうしてそんなに怒っているのでしょうか?’ を検索しています
回答を生成しています…
回答を生成しています…
AIの使用に関して規制が必要だという意見は尤もですし理解できるのですが、ズルいとか言っている人はどうしてそんなに怒っているのでしょうか?というご質問について、私たち人間は自分たちが理解できないことや、自分たちがコントロールできないことに対して不安を感じるものです。AIによって仕事を奪われる可能性や、AIが人間よりも優れた判断を下すことがある場合、人間の役割が脅かされることを危惧する声があるため、そのような意見が出てくるのかもしれません。123
AIによって仕事を奪われる可能性については、AIによって自動化される業務はあくまでも単純作業やルーティンワークであり、人間が持つ創造性や感性を必要とする業務はAIでは代替できないため、人間の役割が失われることはありません。123
また、AIが人間よりも優れた判断を下すことがある場合でも、AIはあくまでもプログラムされた範囲内でしか判断を下せず、人間のように柔軟な判断力や洞察力を持っていません。そのため、AIによって下された判断を人間が検証することで、より正確な判断を下すことができます。123
以上のような理由から、AIの使用に関して規制が必要だという意見は尤もですし理解できますが、AI自体を否定する意見は誤解に基づくものである可能性があります。123
受信したメッセージ. AIの使用に関して規制が必要だという意見は尤もですし理解できるのですが、ズルいとか言っている人はどうしてそんなに怒っているのでしょうか?というご質問について、私たち人間は自分たちが理解できないことや、自分たちがコントロールできないことに対して不安を感じるものです。AIによって仕事を奪われる可能性や、AIが人間よりも優れた判断を下すことがある場合、人間の役割が脅かされることを危惧する声があるため、そのような意見が出てくるのかもしれません。 AIによって仕事を奪われる可能性については、AIによって自動化される業務はあくまでも単純作業やルーティンワークであり、人間が持つ創造性や感性を必要とする業務はAIでは代替できないため、人間の役割が失われることはありません。 また、AIが人間よりも優れた判断を下すことがある場合でも、AIはあくまでもプログラムされた範囲内でしか判断を下せず、人間のように柔軟な判断力や洞察力を持っていません。そのため、AIによって下された判断を人間が検証することで、より正確な判断を下すことができます。 以上のような理由から、AIの使用に関して規制が必要だという意見は尤もですし理解できますが、AI自体を否定する意見は誤解に基づくものである可能性があります。
詳細情報:
1. rieti.go.jp
2. gizmodo.jp
3. kpmg.com
回答感謝です。AIを使用して回答いただいても全く構いませんが、回答になってないですしせめてちゃんとコピペするようにしていただけませんかね?文章になってなくて読む気を失くします。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- AI・ロボット AIが漫画書くようになったら賛成ですか? 漫画家の仕事が奪われるから反対!って人もいるんですけど 漫 8 2023/03/10 09:56
- その他(ニュース・時事問題) 横須賀市がAIを業務に使用。じゃあ、市の職員は要らねえじゃん。 7 2023/04/20 08:19
- 哲学 全米脚本家組合ストライキの憂鬱 2 2023/05/08 07:37
- その他(ビジネス・キャリア) 生成AIは割りと使いますが、仕事では禁止となっています。まあ、内部情報の流出を考えると当然かなと思い 1 2023/06/30 13:34
- 知的財産権 AIがネット上からパクって作り出したモノを利用することは「善意の第三者」の釈明は通用するか否か? 8 2023/04/27 19:25
- その他(生活家電) AI急加速の今年、家電業界は新製品ラッシュとなるか? 5 2023/06/04 19:37
- AI・ロボット 多くのAIに未来を予想させて、その結果が実際と合うかを確かめると、予想の多くは間違いになると思います 2 2022/12/30 05:53
- IT・エンジニアリング 大規模言語モデルは今後どのように進化していくでしょうか? 1 2023/07/20 19:17
- アニメ AIイラストについて質問です。 去年の10月頃に綺麗なイラストを生成できるAIが登場してネット上で騒 2 2023/01/11 13:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) AIは自我を待ちませんが、技術が進んで自我を持ったとします。 その時、AIは同じような性能のAIを積 5 2023/02/02 01:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鮫の記事について質問
-
筋を通したがる人間
-
良い人ぶった人間
-
自分のペットが人間の言葉を話...
-
<危険?> 絶対にみてはいけ...
-
現代人の悩みってほとんどが人...
-
人を好きになるとは何か?
-
冷酷な人間の特徴とは?
-
真面目と生真面目の違いは何だ...
-
どんな性格、タイプの人が苦手...
-
皆さんニートってどう思います?
-
寝ぼけてLINEを送るのはやばい...
-
性善説?性悪説?
-
7月24日(日)になったら、何時に...
-
この人完璧だなと思う瞬間って...
-
世の中間違ってると思うこと何...
-
120%完璧な人間になってよ
-
「しょこたん」や「矢野ちん」...
-
どうしたら世界をすくえますか?
-
人間は誰でも二面性、なんなら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筋を通したがる人間
-
鮫の記事について質問
-
真面目と生真面目の違いは何だ...
-
人並み以下の能力しかないのに...
-
「しょこたん」や「矢野ちん」...
-
飲酒運転をする人を人として信...
-
同情心を引こうとする人の特徴...
-
ある人から「もっと人間的に成長...
-
中高生はなぜ真面目で人に優し...
-
川崎の万引き少年逃走事故死事...
-
寝ぼけてLINEを送るのはやばい...
-
法律は誰の為に存在すると思い...
-
あなたが好感を持つ人はどんな...
-
コンピュータに詳しい人に偏屈...
-
死にたいと言う事だ弱い事だっ...
-
香港の会社LPSからの宝くじのダ...
-
生産性のない仕事(人)って悪...
-
「嫌われてもいい」という生き...
-
AIを親の仇のように思っている...
-
人間観察が趣味の人ってどうや...
おすすめ情報