dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

沢山自慢したくても、自慢するのは1ヶ所だけです。
自慢するところがなくても、なんとか1ヶ所自慢してください。

1ヶ所だけ、どんな自慢ですか?

A 回答 (27件中1~10件)

食卓のから窓越しに薬師寺の東塔やら若草山が見えます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、いいですね、しかも食卓の窓!
観光地が隣にいる感じです。
若草山といえば「山焼き」がありますね。それも見えそうですね。
私の家は2階からわずかに富士山のてっぺん部分が見えますが、今日も白かったです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/27 20:08

夏でもエアコン無しで生活できるほど風通しが抜群です


反面、その風に室内や室外の物がどこかへ飛ばされないようにしたり
風よけにスズメとか鳩が室内に入ってこないように対策するのが大変なんですけど…(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すずめや鳩がやってくるんですか・・・
もしかして、縁側がある感じのつくりでしょうか?
そういう家は羨ましいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/28 13:34

愛するものがたくさん、おります(^O^)/



可愛いねこ3匹。
だんな様。
愛息子。
生みの母。
家族。
順不同です。

同じように・・愛されてる・・かも(笑)
ん~。
愛され自慢・・・です。
あと、母がガーデニングしているので、いろんなお花が咲きます。
バラの花も10数種類あります。
これが自慢かも(笑)
今はチューリップが咲いてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

家族と花に囲まれているんですね!
あと猫ちゃんも・・・
バラ10種類ですか。これはすごいですが虫の駆除は大丈夫ですか?
知り合いの家にもバラがありますが、虫が付きやすいと大変な思いをしているみたいです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/28 13:25

古いです。


明治24年(1891年)5月21日に棟上。ちゃんと記録が残っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごいですね、築120年以上!
きっと重厚で一分の隙もない造りなのでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/28 13:22

床が丈夫ですお(- e -)



skyhigh555が乗っかってもつぶれませんお(- e -)

おおお(- e -)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おー、頑丈な床ですお・・・
きっと痛がっているので、たまには磨いてあげた方がいいですお。

回答を頂き、ありがとうございました。

お(@〇@)

お礼日時:2014/04/28 13:14

広い裏庭です。


たぶん、もう1軒か2軒は建てれますが、
お金が、、、、(泣)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

裏庭、いいですね!
家は建てなくても、いろいろと使い道がありそうです。
とりあえず小さい畑を作りたいです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/28 13:08

最高峰の高気密・高断熱に、全館空調を入れました



365日24時間 空調を稼働させているので、居室も玄関も廊下もトイレも浴室も納戸も、家中隅々まで常に快適です

三相200Vの動力契約電力なので、電気代も安く、下手にオンオフさせる方が電気代が高くなるので、数日間留守でも入れっぱなし

なので、帰宅しても、冬はポカポカ、夏は涼しいです

ついでに、高気密・高断熱の副産物で、防音性も高く、家の中で大騒ぎしても屋外に音は漏れず、また屋外の騒音も聞こえません

ただ、あまりにも家が快適なので、出不精になってしまいました
高級ホテル以上に快適なので、家族で泊まりで旅行に行くことも激減してしまいました(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先ほどの方も、高気密高断熱でしたね。
>高級ホテル以上に快適なので、家族で泊まりで旅行に行くことも激減
それほどのものですか・・・
これは実感したいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/28 13:06

四季の移り変わりや自然が家の中にいて感じられることです。

冬は寒い。夏は暑い。ヤモリが家の中に入ってくることもあります。台風のときは風のビュービューいう音が耳元で聞こえます。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、なすがままの家という感じですね。
庵という表現が合いそうです。
ヤモリは字のごとく縁起物として大事にしないといけませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/28 09:12

2010年に注文住宅を建てました



最重視したことのひとつが耐震性

建物が強固であることは言うまでもありませんが、免震機構も設けたので、そもそも揺れません

阪神大震災と同じ揺れを再現した実験でも、震度3程度の揺れに収まる性能です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、免震構造、いいですね!
消費税導入で、ちょっと前まで私の家の近くでも建て替えが多かったですが、この時代はそういう構造が当たり前なのでしょうね。
家は人の生活や命を守ってくれる大事な砦です。
私の家も半世紀近く経っているので、何とかしないといけません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/28 09:06

私では3段のステップラダーで電球も変えられない3mの高さの天井。



夏は涼しくエアコン要らず、冬は暖かめのダブルブリックです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天井が高いと開放感があっていいですね。
3mもあったらちょっと見上げる感じですね。
何も使わずに涼しく暖かいのは、自然をそのまま感じる気がしていいです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/28 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!