電子書籍の厳選無料作品が豊富!

表面が綺麗に加工されたベニヤ板を
古くなった木造の部屋の壁にカットして打ち付けようと思っています

●現在の木造部屋の壁の状態
表面が劣化して手で触るとポロポロ取れる状態
テープなど貼っても簡単に剥がれてしまう


●質問

(1)厚さ5mm以下のベニヤをカットするには何がベストでしょうか?
個人的には丸ノコで多めに切ってからカンナで削って調整を考えました

(2)ベニヤ板を壁に打ち付ける場合、釘はどのようにして打つのが普通ですか?

(3)ベニヤ板を新しく打ち付ける場合、古い板の上から打っても大丈夫でしょうか?
全部剥さないとダメなのでしょうか?(湿気とかの問題がある?)

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

釘の打ち方となりますと、化粧材に打つ場合は


釘頭が数ミリ出てる状態までそのまま打ち、材料とツライチになるまでの仕上げは「釘締め(ポンチ)」を使って慎重に打ちます。

あと数ミリとなるまでに空振りを何度もしちゃいそうな場合。

ベニヤの切れ端10cm×4cm位を仕度し、片端に3mmくらいの穴を開けた養生板を作ります。

釘を数ミリ、手で支えなくても安定するまで打ち込みます。
釘を支えていた手で、先程用意した養生板を持ち、穴に釘を通し、壁に押し付けていれば空振りしても養生板を叩くだけで、材料の表面を直に叩かずに済みます。
(やり方を読んで養生板の用途と大きさはおおよそ想像がつくと思います。寸法はご自分の都合です)

で、最後に釘締めを使い打ち込みます。
釘締め時も養生板を宛てがっておきたい場合は「剥がせる両面テープ」を養生板の裏に貼って使えば、両手が空きます。

これで良いでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりました。
返答ありがとうございました

お礼日時:2014/05/03 20:25

施工したい壁は砂壁ではなく、ベニヤが張ってあるという事で良いですね?



(1) 丸ノコ、カンナという言葉が容易に出てくるので、それらを使い慣れて
いればそれで良いでしょう。
4mm以下ですとカッター(特大)でも切ることは出来ます。あまり大きい音を
出したくなければ丸ノコではなくその方法もありです。
カンナで調整するなら切り口が多少よれていても大丈夫という事で。

旋盤というコメントがありますが、旋盤は柱状の材料を回転させて切削する
機械なので「ホームセンターでカット」という場合はベニヤを機械に立て
掛けて切る「パネルソー」を使うことになると思います(無い店も有る)。

(2) 既設のベニヤを良く見ると釘頭が見つかると思います。
それをピックアップして点同士を繋げると縦か横の直線が、おそらく
30cm36cm45cm60cmのいずれかに近い間隔で形成されると思います。
そこに下地(梁ではなく胴縁もしくは間柱)があるので、そこに打つように
すれば良いです。
使う釘はベニヤの柄色に近い色のケーシング釘もしくはパネル釘。

(3) 既設が表面だけの劣化で、雨漏り等で腐食、接着剤劣化で層剥がれ、
していないならそのまま上からで大丈夫です。
「層剥がれ」も軽度なら上から張るベニヤには特に影響は無いです。

ベニヤ同士を突き合わせる場合は端面をボンドなどで接着した方が良いかと。
ただ段差があるまま硬化しては元も子もないので、仮釘(あとで抜く釘)を
突合せ面に打ってベニヤの面同士が揃うように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

(2)の釘の打ち方についてなのですが
これは金槌で叩いてよいのでしょうか?
表面に傷が付きそうな気がするのですが

お礼日時:2014/05/03 08:22

1、旋盤でしょ。

寸法はかってホームセンターできれば道具買う必要ありません。
2.レベル出しのニードルを壁に突き刺して梁のあるところの打つのが常識です。
3、その板が腐ってなければかまいませんけど、腐食防止剤くらいは散布しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/05/03 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!