
子供が泊りがけの行事だとかに参加した時の親の本音を子供に告げるのはどう思いますか?
昭和末期の話になりますが私は小学4~5年ぐらいから母親から離れて泊りがけで行って帰ってくると露骨に『あんたなんか帰って欲しくなかった』とか『泊まってくれた方が家が静かだった』とか言われました。
確かに私の家は4人兄弟で私は末っ子で賑やかな家でした。でも私に対して軽蔑のまなざしでそう言われたりその割にはしつけは厳しく歌番組だとか見ると張り手が飛んでくる家でした。
その頃のしつけって何処の家もそんなもんだったんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
しつけに関しては、子供にしつけるのは、食卓のマナーだとか、基本的な家事能力だとかそういったものかとおもいますが。
とまってきたあとに、いないほうがしずかだったといったりするのは、どちらかというとただの虐待です。歌番組をみていると張り手がとんでくるにしても暴力であってしつけではないとおもいます。
しつけは、おやがすきなときに暴力をふるうとか暴言をはくとかとはまったくちがいます。根気よくなんどでも習慣づくまで注意するなどの類のとこです。たとえば、姿勢がわるいのでただしなさい、というようなことです。ことはづかいについても、いいかたたがわるければなおします。こんなのはじょのくちで、家庭によっては、フランス語会話を家庭でたたきこむなどもあります。これはたとえは家のなかではフランス語以外禁止などのようにしておこないます。実際に欧州の貴族の家庭ではこれがおこなわれています。
歌番組をみてていたことをもってはりたおすのでは、自分の趣味に合わないことに関して自分が腹がたったらひとをなぐっていいというメッセージを子供におくることになるので論外です。
No.2
- 回答日時:
> その頃のしつけって何処の家もそんなもんだったんでしょうか?
うん、そんなもんじゃない?
個々の家庭によるけどね。
僕はもっとオッサンですが、毎年夏休みになるときょうだいで田舎のおばあちゃんの家にいきました。
母親はもう帰ってくるな~とか、家が静かでいいとかいってましたよ。
お前はおばあちゃんの家の前の橋の下に捨てられてたんだとか、まあ色々。
まあ、母親を休ませるために僕ら田舎に行くんだと思ってましたから。
今では理解できますよ。
軽蔑というのは、そう思っただけで実際は違うのでは?
躾けに厳しいのではなく、口より手がでる親なのでしょう。
僕の父親もそうでしたね。
悪いということを教えるのに口でなく、まず張り手。
今なら間違いなく虐待レベル。
時代って怖い・・・・ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お嬢様の親って厳しいの?
-
私の夫が私の母を妊娠させて
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
今年の3月に娘から義父とエッチ...
-
私が毒親だったため子供に縁を...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
どうして姑は母親から子どもを...
-
ベビーシッターと親の育児の違...
-
旦那の子じゃなかった
-
子供が生まれてから妻と喧嘩ば...
-
子供を連れての遊び
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
誤って主人以外の子を出産しま...
-
育児中の方、趣味の時間どうや...
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
子供がいるのに単身赴任を一生...
-
子供がご飯を捨てました
-
育児に関するモヤモヤ
-
妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をし...
-
ダイエット小学校一年生の体重...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生の娘ですが…何を考えてい...
-
弟(18)が毎日お風呂あがりに...
-
お嬢様の親って厳しいの?
-
元々顔の整った綺麗可愛い小さ...
-
新築の我が家に義実家を招く悩...
-
トイレで手を洗わない子供、叱...
-
小学生の頃から、真面目で悪い...
-
同棲中の彼と別れる決断がなか...
-
子供から
-
しつけ・教育
-
真面目な時とふざける時のメリ...
-
子供を叩く事
-
買って!と泣き叫ぶ子供を見て...
-
子供の躾
-
行き過ぎた体罰。その後のフォ...
-
どっ、どうしてそんなに厳しい...
-
昭和10年前後生まれの父親に育...
-
子供には苦手な食べ物でも無理...
-
最近、Netflixから(転生)もの...
-
他人の子供に注意するのは悪い...
おすすめ情報