
パソコンは2年以上使っているフロンティア製のノートです。OSはウインドウズ7です。
最近、何かの拍子に「PC POWER SPEED」というソフトをダウンロードしてしまったようです。
自分で意識的にダウンロードしたわけではないのですが、それがお試し的に自動的に検索機能が働き、「レジストリに555のエラーを発見しました」というようなメッセージがでて、「いますぐエラーを修正するのか、無視するのか」の選択を要求してきます。
私は、Xで閉じて終了しています。
そこで下記の質問です。
・このソフトは安全なものでしょうか。パソコンから削除したほうがよいのでしょうか。
・他に安全なソフトで、これと同等のインターネットのスピードを上げるようなものは無いでしょうか。
できれば費用はかからずに、今の環境で対処できればと思います。
以前から、インターネットのスピードが非常に遅くストレスが溜まっています。
因みに、インターネット契約は、ケーブルテレビの8Mです。
ご指導をお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ソフトはアンインストールですね
パソコンに不要データが溜まり動作に影響が出た場合
下記を試してはどうですか?Windowsの標準作業です
http://support.microsoft.com/kb/2539119/ja
http://www.pc-master.jp/mainte/cleanup.html
ハード的な問題も有ります
Windows7は常時2GBぐらいメモリを消費します メモリが追加可能なら4GB-8GBがお勧めです
(フロンティア製のノートでは仕様が不明ですから ご自分で調べて下さいね)
>インターネット契約は、ケーブルテレビの8Mです
これもネックになっていますね
可能なら光回線をお勧めします
多分8M契約でもスピードは出ていないのでは?ADSLより遅いかも?
スピードテストのサイトで何種類かテストすれば 実際のスピードが分かります
No.4
- 回答日時:
スピードアップソフトは昔からあります。
驚速しりーずとか・・・・・いろいろ試しましたが、上手く行ったためしがありません。
ソフトでスピードを上げるなんてのは都市伝説ですよ。
・スピードアップソフトはやたら不具合を招くので削除しましょう。
・無いです。
あなたが入れたソフトは危険です。そのようなインチキ広告でインストールさせるソフトがまともなはずはありません。
インターネットのスピードはパソコン側のパワーはあの利関係ないとは言いますが、不要なソフトを削除して軽くするのが一番的確なのではないかと思います。
不要なソフトがわからない場合はリカバリしてしまいましょう。なにかと健康的なパソコンになります。
No.3
- 回答日時:
>このソフトは安全なものでしょうか。
ウイルスと違い、このソフトがファイルを勝手に送信したりするわけではありません
エラーもないのに「レジストリに555のエラーがあるから有料版を購入して修正しろ」とデタラメを表示して脅かすだけ、下記サイトを参考に削除してみましょう。
PC Power Speed削除アンインストール方法 【大量エラーで購入誘導】 Inbox Toolbar
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/no …
>これと同等のインターネットのスピードを上げる
必要なファイルのバックアップをし、リカバリする
または、インターネット契約を速いものに変えてみることでしょうか。
(ソフトが追加されればされるほどパソコンの動作は遅くなりますよ)
削除のサイトをありがとうございます。
Inbox Toolbar ほかのソフトもダウンロードされていました。
おかげさまで削除することができました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MpSigStub.exeとは?
-
JWCADでファイルを開こうとする...
-
パソコンの画面が3秒おきに止...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
Windows Defenderで「0x800106b...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
Illustrator CS5が異常に重い
-
sychos.exeとは?
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
USBメモリの不具合&シャットダ...
-
【An internal error has occur...
-
Shift+Ctrl+C が効かない!?
-
メモリの設定に関して
-
USB3.0の常駐について
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
「合計物理メモリ」、「利用可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JWCADでファイルを開こうとする...
-
MpSigStub.exeとは?
-
PDF exchanger editorをパソコ...
-
使用中突然フリーズします。
-
フリーズを起こします
-
CADをやっていますが、PCが固...
-
プログラムが応答なしになる。...
-
パソコンの画面が3秒おきに止...
-
アドビイラストレーターが立ち...
-
アプリケーションエラー
-
パソコンが不安定なんです
-
すぐにCPU100%になってしま...
-
ノートンユーティリティーズに...
-
このソフトをセットアップしま...
-
旧型ノートパソコンの活用
-
GoLIVEの不安定差について。
-
10年前のPCの動作を軽くした...
-
メモリーの改善?
-
自PCスペックを超えるアプリ対...
-
終了パラメーターとは
おすすめ情報