dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日雑誌の切り抜きをもって美容室にいき
「こんな髪型にしてほしい」とカットをお願いしました。

写真は段の入った菱型シルエットなのに
できあがりはレイヤーのはいっていないおかっぱヘアでした~
市松人形みたいに裾が広がっています。

「全然写真とちがう」と言うと「写真のはパーマなんです」とおっしゃいました。
「確かに写真のはゆるくパーマがかかってるけど、おかっぱヘアではなく、こことかここに段が入っている。」というと
「段、いれましょうか」とおっしゃいました。
ですが別の美容院に行ったほうがいいと考えて、「もういい」と伝えました。

友人が見ても全然ちがうといいます。

また友人もいっしょに髪を切りに行ったんですが
友人は「前髪はそろえるくらい」と言っていたのに
すごく短くカットされてしまっています。

写真をもっていっても、まったく違う髪型になるのはなぜでしょうか。
髪質のちがいは仕方ないです。
だけど、段カットとおかっぱでは全然髪型がちがうので。

もしかして、写真のようなカットの仕方を知らない美容師さんなのかな、と思いました。

また、同じような経験のある方、いらっしゃいますか。

A 回答 (2件)

美容師です。


たくさんいる美容師の中で技術力とデザインリョクの両方を
持っている美容師って意外と少ないんです、ですから、
オマカセは余程信頼している美容師で無い限り委ねるべきではありませんが、
今回のように写真を持っていったのにマッタク違う仕上がりになるということは
デザインリョクというより技術力が無い、そして十分なカウンセリングが
なされていない結果だと思います。
お客様の求めるデザインが骨格や髪質によっては作れない場合もありますが
それもカウンセリングによって説明します、今回は結果に対して
写真はパーマヘアだからなどと言っています、単なる言い訳という事です
予めパーマを入れなければ出来ないデザインだということをアナタに伝えれば
アナタも対応を考えるでしょう、今回の場合全て美容師の責任です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
美容師さんに回答いただけて嬉しいです。
やっぱり技術力がないんですよね・・・・
髪質がよくないので、他の美容院では長めにしないとはねますよ、
とかアドバイスしてくださいます。

「できない」「やったことがない」といえなかったんじゃないかなあ~?
そのあと町でその方と会いましたが、下を向いて目を合わそうとされなかったです。

ま~、できないのなら仕方ないです。
これが歯を削られたとかだったら悲しいですが
髪の毛のことなんで。
やりなおしてもらわなくてよかったです。
他の美容室にいって切ってもらうことにします。

お礼日時:2014/05/12 20:32

カットの方法は知らないと思うわ


全ての美容師さんがあらゆる髪型を研究しているわけじゃないしね
毎日研究している人だって毎日生まれてくる髪型を全部把握しているわけじゃないし


はっきり言って
表現力の問題だと思うの

> 「全然写真とちがう」と言うと「写真のはパーマなんです」とおっしゃいました
だったら最初からパーマ当ててよ
って感じだともうのよね
それを提案できない程度の美容師さんだったってことよ


料理人の前に料理の写真を見せて
これと同じ料理を再現して、と言って
どれだけの料理人が再現できるかって問題に似ているわ
いろいろな分野の料理を勉強してきた人と
そうでない人じゃ、
いろいろ勉強してきた人の方が再現力があるわ


結局、「あたり」を引くまで頑張るしかないと思うわ


ただ、美容師だってプロなんだから
「私にはできません」
とか
「これをするにはこれこれこういう手順が必要になりそうですがよろしいですか?」
(それがすごく時間やお金がかかるかもしれなくても言える人)
とか
そういうことはするべきだと思うの
それが言えないのはプロと認めてはいけないわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答をありがとうございました。

やはり回答者さまも「カットの方法を知らない」とお考えになりますか。
あのまま段いれてもらってたら、とんでもない髪型になってたんじゃないかなと思ったりします。
やってもらったわけじゃないから、絶対そうだとはいえないんですが。
ともかく、やり直してもらわないで、よかったとは思っています。

段カットとおかっぱでまるきり髪型がちがうのに
(横から見た写真、後ろから見た写真ももっていったのに)
パーマあてても同じようにはならないのは素人目にも明らかで
それでも「パーマだ」と言い切る態度がショックでしたね。

白を黒と言ってごまかして、
ごまかしきれるとでも思ったんでしょうか。
情けない感100パーセントでした。

お礼日時:2014/05/12 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!