
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>その際に、抜き出した必要な部分の冒頭部に一瞬の不要部分が入り込んで欲しくないのですがパナソニックのDMR-BWT660は可能でしょうか?
パナDIGAは、2010年秋モデル(他)を所有していますが、1フレーム(or1フィールド)単位でのCMカットが
可能です。
多分、DIGAの冠を付けたものは全て可能だと思います。
但し、注意点があり、初期設定から
・スチルモードを初期値の「オート」から「フレーム」か「フィールド」に変更し
・シームレス再生を初期値の「入」から「切」に変更
する必要があります。
#DRモードだと、シームレス再生が利かないはずなので、変更する必要は無いかもしれません。
#スチルモードがフィールドだと、本編とCMが混ざっているフレームの見分けがしにくいです。
他、東芝、SONYもフレーム(フィールド)単位でのCMカット編集が可能です。
尚、編集部分(CMカットした部分)は、再生時に瞬停(一瞬停止する)と、音声の途切れが生じます。
これは、多少の時間の差異はありますが、全てのメーカーのレコーダーで生じます。
また、BDレコーダーやプレーヤーで再生した場合はCMは完全に消去され(たように見え)て再生されませんが、
DLNA再生や、PCでの再生では、使用ソフトによっては一部のCMがゴミとして再生されます。
この場合、完全にCMをカットする(CMゴミをなくす)BDレコーダーは存在しません。
DRで録画、CMカット後にAVCへの変換を行うとCMゴミが削除可能です。
(パナDIGAの場合。他社でも可能と思われます)
CMカットする場合、チャプターマークの精度によって効率が大きく変わりますが、
パナDIGAのDRモードでの精度は悪いです。(AVC録画なら問題ないのですが。。)
この点を重視するならば、SONYか東芝が良いです。
SONYのET(3チューナー)機には大きな欠点があって、2チューナー+1チューナーの構成になっていて
野球中継などで放送時間が変更になった時に3番組同時録画に失敗する事があります。
これは、旧ETや他社の3チューナー機では問題が無い(失敗しない)場合でも失敗すると言う事です。
No.2
- 回答日時:
DMR-BWT660のユーザです(他にSONY、東芝を使用中)
編集に関しては、正確にカットすれば不要な部分が入ることはないです。
但し、PANAは番組表が致命的に見にくいので他人には勧めませんけどね。
PANAのTV(VIERA)以外を使ってる人は、その見にくさに辟易するはず。
VIERAユーザなら慣れているので、違和感はないでしょうが・・・
個人的にはSONYを勧めたい(カット編集なら、PANAと同等の精度)
No.1
- 回答日時:
SONYとPanasonicを使っていますが、御希望の件についてはPanasonicは今の所その様な事は無いですね。
SONYはその様な傾向があるので、画質優先の場合はSONY、編集で不要部分をカットする場合はPanasonicと使い分けています。
それにPanasonicの方が編集は行いやすいですし。
SONYとPanasonicは実際に使っているのでお答え出来ますが、その他のメーカーについては判りません。
Panasonicを使用しているのであれば、希望通りになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AQUOSのレコーダー 2 2022/05/02 16:02
- 占い ある方面の人と相性が悪いのは何かあるのでしょうか? 2 2023/04/01 08:03
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのブルーレイレコーダーDMRーBRW/BW1050ですが、最近、DRの録画モードで、残り 1 2023/02/16 07:01
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーについて質問です。 特にSHARP"以外"の製品について知りたいです。 私は 2 2022/08/10 09:04
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDへのダビングについて 7 2023/04/02 21:04
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/01/13 13:33
- マンガ・コミック 漫画の出版社について 3 2022/05/28 11:54
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Wondershare の スーパーメディア変換!で動画カットできますか? 1 2022/07/23 07:28
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
- その他(法律) Wikipediaの著作権について 2 2022/08/14 07:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
E200Hで作成したDVD-...
-
長時間録画できるDVDはあり...
-
家でダビングしたDVDが他の...
-
HDDに録画したBSデジタルをダビ...
-
DVD-RAMのファイナライズ
-
DVDレコーダーで録画したのを再...
-
長時間でも綺麗なDVDレコーダー
-
LUMIX DMC-FX30 動画の撮り方
-
再生専用???
-
KNTBを録画編集したDVD-Rが見...
-
テレビ録画したDVDが見れない
-
CPRM対応DVD-Rの使用に関して
-
DVDレコーダーで録画したD...
-
VHSに録画した番組をパソコンで...
-
DVD-RWについて
-
CPRM対応のDVD-R/RWについて
-
一箇所で、DVD再生中ノイズが広...
-
ブルーレイで「時代劇専門チャ...
-
古いセルビデオのコピーガード...
-
ブルーレイレコーダーのハード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VCRモードって何ですか?
-
二ヶ国語放送をDVD-Rにダビング...
-
東芝REGZAで持ち出し用をDVDに...
-
DVDプレーヤーでDVD-RW...
-
テレビの番組を録画したDVDは、...
-
BDレコーダーの編集能力
-
友人から借りたDVDが見れない
-
DVDレコーダで焼いたDVD-Rをパ...
-
DVD-Rの追記を繰り消して失敗
-
DVDレコーダーで録画した映像が...
-
HDD付DVDを購入しようと思って...
-
DVD-R ビデオモードって何?
-
外国のビデオを見る方法
-
DVDにコピーしたのに見れない((...
-
REGZAで録画したブルーレイがAQ...
-
BD-R録画モードの互換性
-
KNTBを録画編集したDVD-Rが見...
-
テレビ録画したDVDが見れない
-
SONY DCR-VX1000でLPモード録画...
-
DVDレコーダーでVR非対応機種っ...
おすすめ情報