dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいPCに切り替え始めているところです。
旧PCはOUTLOOK2010で新規PCは2013です。
受信メールは、設定後サーバに保存されていたものが表示されるので良いのですが、送信済みメールのデータを引っ越ししたいのですが、方法を教えてください。

旧PCからデータのエクスポートを外付けHDにこころ見るのですが、メモリーが足りないというメッセージがでて完了しません。容量は十分あるのですが。
せめて今年からの送信済みデータだけでも引っ越しできるとよいのですが。

だいたい旧PCの調子が悪いので新規購入したので、何か原因があるのかもしれませんが。

複数台PCを使用してる方はどのようにしているのでしょか?いわゆる同期ということだと思いますが。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

A.No1です。



>旧PCからデータのエクスポートを外付けHDにこころ見るのですが、メモリーが足りないというメッセージ

同じようにこのエラーですか?
デスクトップにpstファイル(backup.pst)をエクスポートして保存もできませんか?

保存できれば、USBメモリーでも使って、新PCに移してから、「送信済みアイテム」だけをインポートしたらよいと思います。

Outlookのメールデータの形式が汎用ではなく、特殊ですから、こういう場合は不便ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。
再度、試してみました。
デスクトップにエクスポートできました!
外付けHDにコピーしたところ、最後に同じエラー表示でした・・・
駄目もとで、クラウド(ドロップボックス)に転送したところ、延々と転送作業中?みたいな表示で、あきらめて寝ました。本日確認したところ、ドロップボックスの転送作業完了していました。
新規PCにインポート試みました。
無事、完了しました!
ありがとうございました。
仕事で使用しているので、合間を見ながらのとおかしな事になると仕事が止まってしまうので恐る恐るの作業でした。旧PCが中止悪くて、新しくしたのでこれも調子悪くなると・・・
仕事で問い合わせ次第で、送信したメールに検索をかけて調べる事が多々あるのでこれで安心です。
助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/14 11:03

隠しフォルダになっているのかな? 場所は場所はNo.2と同じのようですので、見えるようにしてから探してみてください。



http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook-help/H …

オフライン Outlook データ ファイル (.ost) も、ドライブ:\Users\ユーザー\AppData\Local\Microsoft\Outlook に保存されます。データはサーバー上に残っているので、このファイルをコピーしたり、バックアップを作成したりする必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
隠しファイルを見えるようにしました。
2013のデータを見に行った見ました。
かなり多くの項目があり、ビビッて閉じました。
私程度の知識の者は、いじらない方が身の為と思いました。
これでオおかしな事になると・・・・・
今度、サブのPCで時間のあるときにじっくり勉強の為試してみます。
ご教示ありがとうございました。感謝です。

お礼日時:2014/05/14 11:09

2010のデータをエクスポートをして、それを2013からインポートする方法は、


2013と2010とで共通のファイル形式ならいけるはずですが、

パソコンが不調の場合コピー&ペーストでやってみては?

1.2010のユーザー→AppDATA→Local→Microsoft→Outlook の中身
2.2010のユーザー→AppDATA→Roaming→Microsoft→Outlookの中身

まずOutlook2013ののデータをエクスポートしておく、コピーもしておく、
2010のほうの1.と2.をコピーしておき、コピーしたものを2013の該当箇所と置き換える。
正常に見れたら、2013のデータをインポートする。

なおこの方法は出来るはずですが、保証は致しかねます。
自己責任でやってくださいませ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2010のコピーをしてみました。
2013のAppDATEの場所がわかりません。(いろいろと調べたのですが表示が見つかりません)
OSは、ウィンドウズ8.1です。
お手数をおかけしますが、教えていただけますでしょうか。すみません、

お礼日時:2014/05/13 14:01

次の手順にあるように、PSTファイルで移行するとして、移したい「送信済みアイテム」フォルダを選択して、「9」の「サブフォルダを含む」のチェックをしないでエクスポートできませんか?


(Outlook のバックアップ : Outlook 2010 のデータをバックアップ)
http://support.microsoft.com/kb/2633155/ja

2013へのインポートも、取り込み先のフォルダを直接選択して、インポートしたらうまくいくと思いますが。

>複数台PCを使用してる方はどのようにしているのでしょか?いわゆる同期ということだと思いますが。

IMAPアカウントであれば、送信済みメールも同期できますが、POPアカウントの場合はバックアップとインポートで移してやる方法が一般的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご連絡ありがとうございます。

ご教示の方法が完了できません。やはり根本的に不具合があるのかもしれません。

複数台同期の件
POPなのでやはり都度インポート作業が必要なのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/13 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!