
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
マニュアルを見て設定してください。
まず、プリンタを無線LANアクセスポイントに接続する設定を行うこと。
次に、パソコンにプリンタの設定を行うこと。
>USBコードを使うダウンロードの仕方しか出てきません
何を見てこのようになるのですか?
No.2
- 回答日時:
No.1の方も触れているように、
そもそも無線LAN対応したプリンタであることが前提ですが、
質問文からは、あなたが持っているプリンターがわかりません。
条件がそろっている場合には、おおむね下記の流れになります。
・無線LAN親機とパソコンの接続設定をする
・無線LAN親機とプリンターの接続設定をする
(いずれもAOSS/WPS機能を使うか、手動で)
・パソコンのOSに合致した、
該当のプリンター用のドライバー類をダウンロードしておく
・先にEpsonNet Printをインストールする
・複合機の場合はスキャナドライバーをインストールする
・プリンタードライバーをインストールする
このとき、ポートの設定画面では一旦LPT1:などを手動選択して終わらせる
・プリンターのプロパティを開き、ポートのタブから、[追加]をして、
EpsonNet Print Port を選ぶと、
パソコンが接続しているLAN上のEPSONプリンタを検出するので、それを指定する
・あとは添付アプリなどを任意でインストールする
以上で基本的な流れは終了です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2台のPCで1台のプリンターをU...
-
LANとUSBをつなぐ
-
超初心者のPC選び
-
USBメモリの種類(刺さるものと...
-
電話回線のない部屋のプリンタ...
-
セットアップ
-
プリンターとpcを無線LANで繋げ...
-
古いプリンター
-
アイフォンとのWiFi接続
-
プリンター無線設定エラー
-
有線LANでプリンタをつなぎたい
-
ブラザープリンター突然印刷で...
-
ウイルスセキュリティーZEROで...
-
エプソン px-049A プリンターの...
-
canon MG8130の無線LAN接続につ...
-
ブラザーのMFC-739DNです。 電...
-
HP フォトスマート プリンター
-
複合機のPDF印刷開始にもの凄く...
-
エプソンプリンターとパソコン...
-
無線LAN対応プリンタ1台をPC2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2台のPCで1台のプリンターをU...
-
USBメモリの種類(刺さるものと...
-
パソコンとプリンターのテザリ...
-
複合機のPDF印刷開始にもの凄く...
-
ネットワーク接続とUSB接続の違...
-
LANとUSBをつなぐ
-
エプソン px-049A プリンターの...
-
ウイルスセキュリティーZEROで...
-
CANONのプリンターを新しいのと...
-
ブラザープリンター突然印刷で...
-
NECのPA-WR9500N-HPとプリンタ-
-
電話回線のない部屋のプリンタ...
-
セットアップ
-
エプソンプリンターとパソコン...
-
プリンター:無線での印刷でき...
-
パソコンとプリンターの接続 ...
-
ネットワーク設定
-
プリンターが接続できません。
-
無線LAN対応プリンタ1台をPC2...
-
印刷
おすすめ情報