重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プロクソン スーパーサーキュラソウテーブル No.28070
替刃についての質問です。

今、スライドソーと丸ノコを使用していて、
主に木材の溝切り用に購入予定です。
(一般のテーブルソー だと場所がないので…)

別の使用目的として、2ミリの真鍮板をカットしたいのですが、
どの刃を購入すればよいのかを教えてください。

使っておられる方の感想なども教えて頂けるとありがたいです。



初めて質問させて頂きますので
失礼等ありましたらすみません。

「プロクソン スーパーサーキュラソウテーブ」の質問画像

A 回答 (4件)

No.2です。


 そんな小さなものなら、なおさらトリマスタンドを使用すべきです。
 絶対に鋸を使うべきではないです。
>物が小さいのでイマイチ安定しないのと、反動が大きいので
 もっと反動が大きいです。それも危険な方向です。

 トリマの場合も抵抗があるので、ガイドを進行方向に右側--部材をガイドに押し付ける方向に抵抗が働くようにすることくらいは必要です。それでも危険性と作業の容易さと仕上がりはトリマに部があります。

 一応プロで、それらの道具は全て使った経験があります。もっと大きな木工機械の溝切盤( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%BA%9D% … )も。
「プロクソン スーパーサーキュラソウテーブ」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/05/16 20:56

やはり、小さい物を加工していたんですね。

 

トリマーで小さいものを加工するときは、トリマーテーブル(自作も可能)に取り付けて、材料を動かすんです。 

トリマーテーブル  https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%88%E3%8 …

材料が小さいと、手で送ると危ないので、プッシュブロック を使います。 自作可能
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%97%E3%8 …

トリマーを使うときは、気をつけてください。 すくなくとも、ゴーグルをして、目だけは確実に守ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/05/16 20:57

>主に木材の溝切り用に購入予定です。


 が気になる。能力的に無理です。
 溝切りはものすごい力がかかります。マキタのトリマーとルータースタンド( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%9E% … )が場所をとらずに、後々の用途も広いでしょう。
 基本は6mmの溝ですが、
 ⇒カタログ( http://www.makita.co.jp/product/ecatalog/sougou/ … )
  P.145のストレートビットには色々な幅があります。


>別の使用目的として、2ミリの真鍮板をカットしたいのですが、
 No.28372 樹脂用チップソーで切れますが効率は悪いです。
 スーパーサーキュラソウテーブル No.28070 には金属用の刃はありません。
  めくれます。

 ⇒No.28170 ミニバンドソウ(木工・金工用)( http://www.kiso-proxxon.co.jp/product/03/05/2817 … )
 を使用しましょう。丸鋸のように押し返されたり持ち上げの反発もありませんから高速に切断できます。文字通りスイスイと切れるでしょう。(注油すべき)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/05/16 20:58

下記サイトから、取説を開いてみてください。

 6ページ目にオプションの刃が紹介されています。

http://www.kiso-proxxon.co.jp/support_manual_dow …

しかし、アルミは切れるみたいですが、真鍮を切れるとはうたっていませんね。 あえて言うなら NO,28017 のアルミ用チップソーでしょう。 2ミリ程度の真鍮なら、大丈夫でしょうけど、メーカーに確認をとったほうがいいですね。 7ページ目に電話連絡先が載っています。

普通、ミゾキリなら、トリマーを使うのですが、環境的に無理ですか? 何を作られているのでしょうか?

この回答への補足

ありがとうございます。
現在治具を製作し、トリマーで加工しています
幅15ミリに幅5ミリの溝を切っていますので
物が小さいのでイマイチ安定しないのと、
反動が大きいので
コチラのコンパクトなテーブルソーを検討中です。

補足日時:2014/05/13 18:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!