
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
シアノアクリレート系の接着剤は化学反応で硬化する接着剤--溶剤揮発タイプではないので溶剤では溶けませんし、加熱すると未硬化の部分が硬化してしまいます。
短所として衝撃に弱い、脆いということを利用して金槌で叩いたり、バイスで四方八方から挟むと硬化した部分は砕けてしまいます。
その上でまわせば、多くはあけられます。
使用後、残った物は乾燥剤(シリカゲルや生石灰)とともに袋井にいれ密封して冷蔵庫に保管しましょう。冷凍庫がベスト。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/05/15 10:45
回答いただきありがとうございます。
加熱はいけないのですね。
金槌でたたいて開けてみます。
また、保存方法もありがとうございます。冷凍庫なんですね。
いままで普通の道具入れに入れていました。
No.2
- 回答日時:
金槌でたたいて、プライヤーで空ける。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
壁の一部を塗りたい。
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
配管の音を緩和するには
-
ビニールのダクトの風が出る部...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
ガレージの気密性について
-
溶融、付着したポリエチレンの...
-
屋外のブロック塀の目地修復方...
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
一定時間ごとに2つのスイッチを...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コーキング シリコンの硬化後な...
-
セメント?コンクリート? を分...
-
瞬間接着剤の固くなったふたの...
-
自己融着テープは硬化しますか?
-
コーキング・シーリング剤の代用
-
エポキシ樹脂の作成
-
エポキシ接着剤は劣化しますか?
-
エポキシ樹脂硬化剤のアミン価...
-
シーリング(コーキング)材 ...
-
開封したシリコン系充填材の保...
-
紙のコースターを丈夫にする方...
-
FRPを室内にて手早く硬化させる...
-
大工さんが使うコーキングは温...
-
マイナス8℃ブライン液循環に使...
-
接着剤を早く硬化させる方法。
-
ジェルネイルのベースは硬化し...
-
ジェルネイルの爪先がすぐはが...
-
ライ麦を購入して焼いてみたの...
-
こねくりまわしたことありますか?
-
黒色のエポキシ接着剤は知りま...
おすすめ情報