
高学歴なのに年収三百万以下の人たちがいることをニュースで見たことがあります。
医者は定年はない免許没収の可能性もない、社会的地位も高い。
平均年収は大卒男子平均の二倍、医師免許を持ってる限り中流レベルの生活は実質的に保証されている。
能力があるのに抜群に安定してる医者でなく、東京大学や京都大学の非医学部に入学する人たちがいるのがとても不思議です。
どんな偏差値の高い大学を出て給料の高い一流企業に入っても工学部や文学部ではリストラされたら終わりです。何の保証もありません。
なぜ医師不足なのに政府は彼らを放置してるのか、教えてください。
No.10
- 回答日時:
医師不足?どこの国の話でしょう?
まさか総合病院数、病床数、平均寿命世界一のわが国のことではありませんよね?
もし政府が医者を増やさないという事実があるとするなら、その理由はこれ以上医者を増やして更なるご長寿国にしたって年金制度の破綻が早まるだけだからです。

No.9
- 回答日時:
>>能力があるのに抜群に安定してる医者でなく、東京大学や京都大学の非医学部に入学する人たちがいるのがとても不思議です。
その一人ですけどね。
医者なんて休みは少ないし労働時間ばっかり長くてロクなことないよ。38℃の高熱を出しながら37℃の患者の治療をしたり、なんてザラ。
収入が多くても税金でふんだくられるだけ。それをニートの生活保護費に使われちゃったりして空しいよね。ま、これは医者にならなくても収入が高かったら一緒だけどね。
ちゃんとした一流企業に入って普通にやっていればリストラされませんし、そこそこ出世できるから平均年収も大卒男子平均の二倍どころか三倍、四倍だってOK。リストラされるのは二流大学出て一流企業に入った可哀想な人たちね。もっと中高のとき勉強すればよかったのにね。いずれにしても私たちには関係ないです。
ってわけで医師不足なのは医師の待遇が悪いからだね。残念でした。我ながら医学部に行かなかったのはナイス選択だったと思いますよ。
No.8
- 回答日時:
他の方の回答にあるように、そもそも職業選択の自由があるわけですが。
別の観点として、「医師は技能職」だと私は捉えています。
私はIT技術者ですが、この業界も技能職なのである程度の適性がないと長続きしません。
また、顧客側の都合でITスキルが低い人が上の立場に立つと、システムを理解してもらうのに半端ない時間と手間がとられます。
さて、ITはまあシステムですので、中には人命に関わるような(原発制御など)システムを組むこともありますが、まあたいていはシステム故障が発生しても、金銭的な損害だけで収まります。
しかし、医師となればそうはいきません。
もともと適性の低い人が医師になって、誤診や手術の間違いなどが発生した場合、即座に人命に関わります。
質問者さんも、XX大学出身で非常に頭がよくても、オペに弱くて過去に医療事故を起こしたような医師には、治療してもらいたくないですよね。(苦笑)
ですので、医者の道を志す人は、学力が備わっていることも重要ですが、やはり人命を扱う以上、プロ意識と技術を身につけてほしいわけです。
確かにブラック企業真っ青な労働環境ですが、報酬はあります。
しかし、報酬だけにつられて医師になるような人は、やはり好ましくないです。
No.7
- 回答日時:
>医師不足なのに政府は彼らを放置してるのか、
職業選択の自由。
ご存知でしょうか?
確かに医者は儲かる商売ですが、免許を取るまでには相当の元手がかかるんですよ。
ですから、多くの医者の卵は医者の子供、あるいは親が大金持ちなのです。
此処にも貧富の差が世襲化として広がっていく仕組みが隠されています。
ともかく、
金儲けだけが人生ではありませんし、貴方が想像するよりも若者の価値観の多様化は進んでいます。
医師はもうかり、尊敬を受ける職業ではありますが、3K的なきつい、重い責任がかかる仕事でもあります。
やりがいがある仕事かどうかは、ひとそれぞれですね。
No.6
- 回答日時:
まあ惜しいかもしれんけど
生理的に他人の体触るの苦手とか血見たらフゥ・・・
って人は少なくないからね、そんな人なら無理でしょう
ちょっとソレてしまうけど
女性でなんの特技も資格も持ってなくて、がしかし
お金沢山稼ぎたいからって風俗やら勤めるかって
やっぱり道徳的にとか生理的に無理ならやらんでしょ
そうゆうのに似てない?
国が積極的に医師増やそう、って案には賛成ですけどね
けど弁護士増えすぎて低収入の弁護士が増えちゃった
という例が近年でもありましたから、一概に良い策とも、です
No.4
- 回答日時:
少し違うのではないでしょうか。
お金は大切ですが、お金が全ての基準ではありませんね。
医者はもちろん誰でもがなれるものではありませんが、医者になりたくない人もいます。
私の知人に旧帝大医学部に入ったけど医者にならなかった人がいます。
理由は血を見るのが苦手だったようです。
それは大きな理由になりますね。
特に医者は人の命を預かる仕事ですから、安定してお金がたくさん貰えるから誰でもがなれるというものではないと思います。
No.3
- 回答日時:
面白い考え方をしますね。
>能力があるのに抜群に安定してる医者でなく
安定を求めるのは能力がないからじゃないですか?能力があって自分でそれを自覚しているなら、わざわざ平均を意識した安定なんて求めないでしょう。
能力があるならリストラなんて関係ないし、自分が選ぶ側です。雇われることに拘ることもありません。
結果として低収入に甘んじることもありますが、あなたの発想は能力がない側の発想ですね。
No.2
- 回答日時:
免許没収された医者いますよ。
医療水準が知識量が上がったので付いていけないのでしょう。
社会的地位も厳しいですよ。患者の立場から見ても。
患者がこの医者嫌だから別のとこに行くと思ったら実行されて回りまわって
信用が堕ちますから。開業医だったら廃業ですよ。医師は不足してません。
大都市圏に集中しすぎているんです。なので地方に回らないだけです。
責任重大ですから、やりたくないですよ。訴えられるかもしれないという
状況でやらないといけないのですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「偏見」って良い意味だとしても...
-
医学部って学費相当高いから、...
-
太ももにめっちゃでかい白ニキ...
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医...
-
志望理由の添削お願いします 看...
-
医学部に行かないでいける医療...
-
日大や東海大ってfランなのに医...
-
医学部の5年生ってどれ程忙し...
-
肌が汚すぎて泣きそです。この...
-
ニキビで皮膚科に行ったことに...
-
汚くてすみません、18歳です。...
-
医学部辞めたい
-
社会人で医学部を受験しようと...
-
一般に大学教授になるのは狭き...
-
高校1年男です。 ニキビが跡に...
-
国公立医学部を目指しています...
-
プリクラってニキビとか傷跡と...
-
看護大学 入学後の抱負 看護大...
-
何の骨?
-
血が苦手でも医者になれますか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医者か教師、どちらに進むか迷...
-
「偏見」って良い意味だとしても...
-
『3人の友人(知人?)がいれば...
-
みなさんはどんな職業の人と結...
-
医学カルテを文章までドイツ語...
-
医者との結婚憧れますか?
-
成績優秀なのに医学部でなく東...
-
我が関西地区では「dr.コトー診...
-
医学部か同年代の医者の方暴力...
-
どこの国でも医学部が最難関の...
-
アメリカの弁護士
-
進路
-
そもそも医者に「なるだけ」で...
-
尊敬される職業(仕事)ってあ...
-
日本の医者について
-
代々医者の家系って・・・
-
医師や弁護士が年下になりおも...
-
医者がよく論文を書くと言うけ...
-
子供を医者にさせたい
-
太ももにめっちゃでかい白ニキ...
おすすめ情報