dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医学部に行かないでいける医療関係の仕事はありますか?
私は母子家庭でお金が無く医学部に行けません。

A 回答 (12件中1~10件)

・看護師


・理学療法士
・作業療法士
・臨床検査技師
・歯科技工士
・スクールカウンセラー
・産業カウンセラー
・精神保健福祉士
・介護福祉士

など、あります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!役に立ちました!

お礼日時:2023/09/20 20:10

救急車の運転手

    • good
    • 1

基本的に、医療系で資格を必要とされる職につきたいなら、資格を取るための学校に入ることが必要ですので、それなりの費用はかかります。


看護師とかであれば、特定の医療機関に一定期間勤務することを条件に奨学金を受けることができる場合もあります。
医師にしても、防衛医大であれば、授業料は不要で、給料までもらえます。もちろん、卒業後に何年か自衛隊で働く必要があります。それと、自治医大も何年かの地方勤務を条件に授業料などが免除されると思います。
ただし、それはあくまで学力に問題がない場合の話です。防衛医大にしろ、自治医大にしろ医学科はかなりの難関です。
    • good
    • 2

医師以外の医療関係職なら、医学部行かなくてもなれます。


このような自分で調べれば秒で分かるようなレベルの低い質問をされるくらいですから、お金があっても医師や薬剤師は無理だと思います。代表的なところで、看護師はいかがでしょうか。看護師ならそれなりの給料(年収500万円以上)もらえるし、何歳になっても働けます。また、働いてる病院辞めてもまた別の病院で求人はいくらでもあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうも

お礼日時:2023/09/20 20:07

頭脳が優秀なら、学費免除と返還無用の奨学金も有る。



知能が平凡なら、ユーキャンなどで、医療事務の資格を採るのも有り。

あなたの能力次第です。
    • good
    • 1

歯学部


看護学校
薬学部
栄養学校
    • good
    • 1

防衛医大は学費がかからないだけでなく、学生であっても給与がもらえます。


医学部だけでなく看護学部もあったと思います。
ただし卒後、自衛官として勤務するなどの条件があります。

自治医大も学費はかからないと思います(記憶違いかもしれませんが)。
    • good
    • 1

母子家庭が特別に厳しいわけではありません。

国公立大学ではなく、私立大学の医学部医学科の学費を想定するなら、ごく普通の一般家庭でも、親の老後の貯金を食い潰すどころか借金しないと足りないかもしれない金額です。だから一般家庭で医学部志望の人は、国公立大学を目指します。

お金が無いのなら、自分の学力でなんとかできます。国立大学なら、どの学部も同じ学費ですし、母子家庭で経済的な事情があるのならば高確率で学費無償化の対象になります。
もちろん、学費が安いので国立大学の医学部はどこも競争率が高くて偏差値が上がります。ですが、学力はご自身の努力次第でどうとでもできます。母子家庭であることと学力については関係はありません。母子家庭で進学校の学年トップクラスの高校生を何人か知っていますし、国立大学の他の学部でも母子家庭や困窮家庭の学生は結構いますので。

なお、国公立大学では「地域枠」を設けている大学もあります。卒業後に医師不足の田舎に一定年数勤務することを条件に、合格基準の緩和や授業料を実質免除(田舎への勤務を拒否した場合は返済義務が生じる奨学金の形で支給されることが多い)になる、というような制度です。これを活用する方法もあります。

経済的理由で私立大学の医学部に行けない、とおっしゃるのでしたら、他の医療系であっても、私立大学の理系学部は文系学部より学費が高いので、条件としては厳しいのではないでしょうか。
看護学部や看護学科などは、やはり卒業後の就職に縛りを設ける形で学費が無料または安くなる制度があることがあります。
国立大学で医学部医学科以外の医療系だと、歯学系、看護系、帆県警、作業療法士系などがあります。歯学部は「学部」として独立していることがほとんどですが、看護系や保険系は、大学によっては看護学部や保健学部として独立していなくて「医学部看護学科」「医学部保健学科」のように、医学部の中に設置されていることもあります。
少し調べればすぐにわかることです。ご自身の進路なのですから、横着せずに自分で調べてみてください。

日本は、経済力が無くても学力があれば、それも医学部医学科に行けるほど優秀な人ならば、ちゃんと大学に行けるような制度がある国です。
学力が無ければ経済力で補うしかありませんが、「学力も経済力もない、だけど大学に行きたい」というのは、ちょっと無理筋です。
頑張ってください。
    • good
    • 2

調べたらわかることでは?


リハビリ関係とか福祉とか介護とかなら医学部は関係ないでしょ。
あとは医療事務関係も一応医療関係には含まれますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的なことが知りたかっただけです参考程度に読ませていただきました

お礼日時:2023/09/20 20:08

知り合いの先生は最初は普通に会社勤めでしたがどうしても医者への道が諦めきれずお金を貯めて医大に入り直したそうです。



長い人生なのですから目標達成のために少し寄り道をしながらでも良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!