dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者丸出しな質問で申し訳ないのですが、
再セットアップとリカバリの区別が、よく分かりません。
言葉が違うだけで同じ意味なのでしょうか?

今使用中のパソコンをリカバリした方がいいと
教わったのですが、
(パソコンはNECのPC-VN770MSB-Yを使用しています)
付属の説明書を読んでみても、再セットアップや
リセット、リフレッシュは載っていても
リカバリという項目が見あたらないので戸惑っています。

無知でお恥ずかしい限りですが、ご教授願えれば
幸いです。

A 回答 (2件)

> 再セットアップとリカバリの区別が、よく分かりません。


> 言葉が違うだけで同じ意味なのでしょうか?

結論から言いますと、同じ意味です。

一般的には、セットアップというのは、パソコンを購入後、自分好みの設定をしていくことを言います。
使用者の名前を設定したり、パソコンに名前を付けたり、メールアドレスを登録することを言います。

リカバリとは、購入時点の状態にパソコンを初期化することを言います。
今まで設定していた内容は消されます。
そこでデータのバックアップしましょうといった注意書きが説明書で記載されています。

NECの場合、リカバリという言葉は使用していませんが、「再セットアップする」という言葉で統一しています。
PCを初期状態に戻す(PCのリセット)
リカバリというのは、メーカー品の場合の、「購入時の状態に戻す」という言葉を分かりやすく表現したものです。
リカバリとは別な意味で、メーカー品でない場合は、自作機等の場合は、Microsoftから購入した、「インストール媒体としてDVD-ROMからインストールする」といった言葉を使用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わぁあ…!ありがとうございます!
セットアップの意味も知らなかったので、勉強になりました!

NECのパソコンでは、
言葉が違うだけでリカバリと同じだったんですねー。
何故に違う単語を使うようにしたのかは謎ですが、
御蔭さまで単語の意味が分かりました!

ありがとうございます!
ベストアンサーを贈らせてくださいなー!

お礼日時:2014/05/26 04:11

一般的に言われるリカバリ(工場出荷状態に戻す)は、NEC製PCの場合は「再セットアップ」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…!そうだったんですね!
分かりやすく説明してくださってありがとうございます!

お礼日時:2014/05/26 04:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!