

現在、夫婦二人暮らしです。
夫の希望で朝はパン食で、各1枚ずつトーストにしていただきます。
最近、健康を考えて無添加のパンを購入するようになりましたが、困ったのはパンの賞味期限です。
大抵2日しかありません。
一日でも賞味期限を過ぎると、カビます。
これまで、ヤマザキなど6枚切りのパンを3日間で食べきっていたのですが、
保存料が入っているせいか、カビたことがありませんでした。
一般的に皆様は食パンをすぐに冷凍されて、毎朝トーストしているのでしょうか?
それとも、気温が高い時期になるので、2日に一度程度、3枚切のパンを購入されていますか?
パン食の方、どうか教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私のうちでは1.5斤を買ってすぐにスライスして冷凍し、その都度トーストしています。
そんなに味が落ちると思ったことはないですね。冷凍うどんってものすごく美味しいですよね? でん粉って、α化すると冷凍と非常に相性がいいのです。【カビとパンの関係】
質問者様が購入されているパンが2日でカビるとのこと、失礼ながら、おそらく施設の衛生状態や清掃状況が非常に悪いのでしょう。普通は2日くらいではかびません。
保存料うんぬんの都市伝説がはびこっておりますが、実は食パンには昭和の時代から保存料なんぞ使われておりません。保存料を使ったところで、どうせでん粉の老化現象(Β化)が起こってパサパサになってしまいます。だったら意味がないということで使われなくなったのです。
したがって、ヤマザキであろうがパスコであろうが、食パンに保存料は使われていません。数年前に「ヤマザキパンはなぜカビないか」なんて本が売れたことがあるので「パンがカビない=添加物」なんてデマがはやりましたが、今では中学生以下の化学知識でしかないトンデモ本として認識されています。
パンのカビは、焼成後にどれだけカビ胞子を遮断できるかできまります。近年のパンがカビが生えにくくなったのは、工場内の清掃の徹底と製造室内の空気のコントロール技術が向上し、空気中のカビ胞子の数が圧倒的に少なくなったことが要因です。
世の中には、漠然とした不安感を煽って不当な値段で食品を売ろうとする輩がたくさんおり、常套句として多用されるのが「無添加」です。安易に無添加を標榜するメーカーには気をつけたほうがいいと思いますよ。
詳細な回答をありがとうございます。
やはり、購入後のパンの保管方法と、エアコンの手入れがよくなかったようです。
しかし、いろいろな本やメディアの報道を読んでも、何が正しいのかわからなくなってきます。
困ったものです。
No.9
- 回答日時:
「量」を見ずに結果を考えることなどできません。
最近見つかっている毒性は、通常ではあり得ないほど多量の添加物を食べさせての結果です。
それで悪影響が出ないわけがありません。
添加物の使用限度は、実験によって何の影響も出ないと分かっている量の100分の1です。
そして実際の使用量はその10分の1程度かそれ未満なんですね。
そういう確証があるから使用が許可されているわけです。
添加物の害を訴えるならば、それなりの論拠が必要ですよ。
#世の中にゴマンとある添加物は危ない本は論拠ではありません。
本に書いてあるから本当なのですか?星新一さんは嘘ばっかり書いてますよ?
そうそう、山崎パンは風味が悪くなるので保存料を使っていません、としています。
http://www.yamazakipan.co.jp/oshirase/index2.htm …
ヤマザキのパンがかびないのは「保存料が入っているせい」ではないということです。
丁寧な回答をありがとうございます。
まったく何を信じていいのかわかりませんね。(;一_一)
サイトは拝見しました。
今度は一体、どんなパンを購入したらいいのか悩んでいます。
値段で決めた方がいいんですかね。。。
No.8
- 回答日時:
いくらなんでも、防腐剤は関係ないでしょう。
食パンに防腐剤は使われていません。
・・・お宅のお住まいの室内にカビの胞子がたくさん漂っているという事です。
肥料と湿度と胞子があればカビは生えます。
>実は夫の職業病なのです。
それはありえないです。そんな知識じゃ仕事は不可能
アフラトキシン( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95% … )に代表されるマイコトキシン( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4% … )の毒性なんて食品添加物の比じゃないです。アフラトキシンは「天然の物質としては現在知られている中で最も発癌性の高いもので・・・ピーナッツ含有食品において 0.01 ppm 以下の基準が設けられ・・・」
『動物実験では15μg/kgのアフラトキシンB1を含む飼料で飼育されたラットが全て肝臓癌の発生を示すなど[6]、非常に発ガン性が強いことが分かっている。( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95% … )』
カビ毒が余りに強烈だから、添加物が必要なのです。その道の方なら常識以前だと思います。
まず、室内の徹底的な除菌---ちゃんと強力な消毒剤を使用して--、特にエアコンの内部、天井裏---想像するにエアコン内部、天井裏は真っ黒にかびているのではないかと。日和見感染による肺炎や喘息の原因になります。
ちなみに山崎のパンがかびないのは、徹底して滅菌されている工場で作られているからです。そうしないと配送や店頭でかびてしまう。
詳細な回答をありがとうございます。
なるほど。夫も美味しいパンが食べたくて、適当な薀蓄を言っている可能性が高そうですね。(~_~;)
それまで6枚切98円の食パンを購入していたもので。
>室内の徹底的な除菌---ちゃんと強力な消毒剤を使用して--、特にエアコンの内部、天井裏---想像するにエアコン内部、天井裏は真っ黒にかびているのではないかと。日和見感染による肺炎や喘息の原因になります。
お察しの通り、エアコンがかび臭いです。
ダスキンにクリーニングを依頼しました。
しかし、どんなパンを買ったらいいのか、今度は悩んでいます。
シャト○ーゼ→3日でカビ。無添加と記載がありましたが、特段味は普通。
ポン○ドール→〃 まあまあ、美味しい。
アンデ○セン→4日でもOK。一番美味しいですが・・・。高くて家計が。。。。
110円のイオンのトップバリュ食パンにしときます。。。(;一_一)
No.5
- 回答日時:
うちも冷凍保存ですが、梅雨時期の特殊な時期を除いて
2日間くらいでかびたりしないですよ。
もちろん無添加のパンです。
自宅がよほど高温で湿度が高いとかではないですか。
それと関西地方では4枚切りがポピュラーなんで、
1日から2日で食べきります。
ついでに余計なお世話ですが、
インスタントラーメンなんて添加物たっぷりパンより
よほど身体に悪いですよ。
食べさせたらダメですね。
回答をありがとうございます。
実は、焼き立てパンでホカホカ状態で購入し、冷蔵庫の上のパンケースに収納していました。
袋の中に水滴たついていました。(~_~;)
また、私は寒冷地出身でエアコンに不慣れです。(昨年までエアコンは使用したことがなかった)
エアコンがかび臭いので、ダスキンにクリーニングを依頼しました。
>関西地方では4枚切りがポピュラー
→それもいいアイデアですね。4枚切で購入します。
>インスタントラーメンなんて添加物たっぷりパンより
よほど身体に悪いですよ。
まったくです。(-_-;)
No.4
- 回答日時:
回答No.2さんと同じです。
一票!知人のおじいちゃんが3~4斤まとめて土産代わりに置いていきます。
直ぐに冷凍しておき、食べる分だけ、直接ガスオーブンで焼きます。焼きすぎると瞬時に黒焦げになるので、弱火で30秒くらい焼いたら、窓から覗き続けて適時に取り出します。香ばしく焼けます。
電子レンジでは、ラップをかけたり工夫しましたが、一部が水っぽくなったりして私には上手くやけません。
回答ありがとうございます。
冷凍してオーブンで加熱ですか。
それは美味しそうですね。
早速やってみましたが、上手くいきました。(*^。^*)
No.1
- 回答日時:
そもそも無添加が健康に良いとは?
無農薬信仰もそうですけど。
添加物が健康に悪ければ、調味料も使えませんよね。
塩だけで味付けした料理が美味しいのかどうか?
塩も摂りすぎると体に悪いですし。
厚生労働省が責任をもって許可した添加物を信じないで何を信じて生きているのでしょうか?
ほどほどなんですよ。
絶対なんてものはこの世に存在しません。
無添加や無農薬食品をを食べると絶対に健康になりますか?長生きしますか?
回答ですが、我が家では冷凍してます。
回答をありがとうございます。
>厚生労働省が責任をもって許可した添加物を信じないで何を信じて生きているのでしょうか?
実は夫の職業病なのです。
動物実験の結果も知っており、夫の同僚達も誰一人、
スーパーで売られている食パンを食べていないそうです。
私は結婚するまで朝は和食で、食パンはたまに食べるだけでした。
しかも梅雨のない寒冷地在住だったため、カビなどあまり考えませんでした。
>無添加や無農薬食品を食べると絶対に健康になりますか?長生きしますか?
そうなんですよね。そのくせ、夫はスナック菓子やラーメンは食べるし、私も南雲吉則先生のような
食生活は無理です。(~_~;)
>回答ですが、我が家では冷凍してます
やはりそうしますね。ああ、パン食って、悩ましいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大根。 これはカビですか? 皮...
-
中出ししてなくてもオナホは洗...
-
大根 カビですか?冷蔵庫にはず...
-
タケノコの皮にカビが。洗って...
-
カビた米を食べ続けていた
-
つゆの素にカビが、、、
-
竹の子真空パックの青いのはカビ?
-
カレーに溶かしたチーズを入れ...
-
ベーコンの白いぶつぶつ。カビ?
-
閲覧注意。これカビですか?油...
-
生湯葉たべられますか?
-
6本で袋に入ったきゅうりがある...
-
手作りジャムにカビが!
-
今日スーパーで買ったいちごを...
-
マスカルポーネに詳しい方教え...
-
カビのついた食品にふれた調理...
-
中にカビが入ってた容器は洗え...
-
古~い黒砂糖の利用法は?
-
ロイヤルブレッドが消費期限2日...
-
ご飯に少しだけ青いカビが付い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中出ししてなくてもオナホは洗...
-
大根。 これはカビですか? 皮...
-
大根 カビですか?冷蔵庫にはず...
-
今日スーパーで買ったいちごを...
-
タケノコの皮にカビが。洗って...
-
カットされたパイナップルに白...
-
閲覧注意。これカビですか?油...
-
ロイヤルブレッドが消費期限2日...
-
冷凍庫に賞味期限から10年経過...
-
乾麺のそば、うどん、そうめん...
-
お米を捨てなくてはいけないと...
-
カレーに溶かしたチーズを入れ...
-
賞味期限から2年たったバター
-
ベーコンの白いぶつぶつ。カビ?
-
5年前が賞味期限の紅茶 賞「味」...
-
食べ物。今、目の前に消費期限...
-
マスカルポーネに詳しい方教え...
-
カビた米を食べ続けていた
-
餃子の皮、賞味期限過ぎるとボツ?
-
手作りジャムにカビが!
おすすめ情報