
1ヶ月前くらいから鉢植えの常緑ヤマボウシの葉に虫食いの穴が開きました。虫が付いているかと思い、時々木を揺さぶってみたらヨコバイ?が数回落ちて来たことがあります。今日も揺すってみたら初めて見る虫が落ちて来ました。最近食われた葉があるのでこれが原因ではないかと思ったのですが、体の割に葉の穴が大きいような気もします。穴は最初葉の中央にあくのですが、だんだんと外にかじっていって半円形に穴が広がっているようです。
画像を添付したので、虫の名前と、もしこれが葉をかじるのならどんな対策をすれば良いか教えてください。葉の被害はそんなに広がっていないので様子を見ようかと思っていたのですが、最初大きくなり始めた花も一つかじられたので今のうちに何とかしたいです。よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ありがとうございました。
実はここ数日鉢植えの周りに黒い粒が落ちていました。調べたら幼虫のフンらしいので今日再度木をじっくり見たら、枝に擬態した7センチほどの幼虫がいました!箸でつまんでもとれないくらい枝にくっついていたので木を揺さぶっても落ちてこなかったのだと思います。穴の大きさからするとこの幼虫が花や葉をかじったかもしれません。
質問した虫がカメムシだと分かったのでカメムシ対策も考えることができました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報