dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガソリンスタンドでバイトしていて閉店後にポスの棚を少しへこまして揺らすと軽くぐらぐらする位です。
弁償しろとなったんですが50~60位するらしいです。
バイト先の保険など直せないでしょうか?

A 回答 (5件)

故意または重大な過失がある場合をのぞき、労働者が負担することはありません。


また、仮に損害を賠償しなければならない場合でも、
破損した物品の時価相当額あるいは修理費用となりますから、
その棚が何年前に購入されたものかによって金額は変わります。
2,3年たっていればほぼタダのようなものでしょう。
50万円など請求されることはありませんし、そうなったら最寄りの労基署へ。

また基本的に、仕事で使用する物品は破損を考慮に入れて運用するものですから、
例えば終業後明らかに用事がないにもかかわらず職場に入り込み故意に棚を殴りつけて壊した、
などという場合でない限りは損害賠償は請求されません。

また、「給料から天引き」は違法ですから、その場合は最寄りの労基署へどうぞ。

おそらく今回の場合は、オーナーに誠意をもって謝罪し、円満な解決を図るのが良いと思います。
もしそれで解決せず、賠償を求められた場合はそのガソリンスタンドの本社に問い合わせる旨オーナーに申し出、
本社の担当者と協議するとよろしいかと思います。
本社の人間ならそのあたりはしっかり理解しているはずですから、解決すると思われます。

それでも解決しなければ、最寄りの労基署へ。

大体の場合は謝罪で済むのですが、もし状況がこじれる場合は、簡単に応じたりはせずに労基署へ相談してみると良いでしょう。
    • good
    • 0

バイト先の保険はバイト先のものです。


ですが、まともな会社であれば過失であれば確かにそれを使用するなりして弁償はさせないと思います。

察するに過失であったとしてもやむをえない事象ではなく、
危険が用意に予測できる状態での事故だったのではないですか?

悪ふざけしていたとか。


そんなことだったらバイト先だって自分の保険使う気などないでしょう。
拒否すれば器物損害で訴えられてしまうかもですよ~~
    • good
    • 0

質問者さんに重度の落ち度がなければ、必ずしも全損害を賠償する義務があるとは限りません。



お近くの労働基準監督署にご相談下さい。
    • good
    • 0

色々内容が足りないというか、文章がおかしいですが…



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

似たような事案がいっぱいあるので検索してみては?
    • good
    • 0

損壊した経緯によって、あなたが払うべきか否かの判断は分かれます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています