dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 中学3年生の女子です。

 ネット式のテーブルゲームで、チャット中に、「君は丁寧な言葉遣いをしているから中学生らしくない。」って言われたので。

 私は、「インターネットは誰でも利用できる公共の場所です。それにココ(そのゲームのサイト)は年上の方がずっと多いのですから、
友達と話すような言葉遣いではなく、丁寧な言葉遣いをするのは当然なのではないでしょうか?」って言いました。

 すると、「田舎者丸出しの考えだな。」って言われました。

 確かに、私の住んでいる所は田舎です。でも、私の考え方ってそんなにおかしいでしょうか?

 東京や神奈川に住んでいる中学生は、大人相手でも丁寧な言葉遣いをしないのが普通なのでしょうか?

 「高校は、父の仕事の都合もあり、東京の高校を受ける。」って、話したら、

 「君みたいな田舎者が東京に来たら、周りからバカにされるだけだよ。」とまで言われました。

 理不尽だと思います。
 

 それとも、本当に東京では若い娘が丁寧な言葉遣いをするとバカにされるのでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

 ネット式のテーブルゲームって言う事は、将棋や囲碁なのかな?


その相手の人はおじさんだったのでしょうか?

 もしもおじさんなら、貴方のプロフィールとかを見て「女子中学生が居るぞ。おしゃべりしちゃおう。」と思って近づいたら、
いかにも女子中学生らしい会話をする子を期待していたのに真面目な女子中学生でガッカリしたのかもしれませんね。

 貴方は何も悪くありません。

都会にだって大人相手に敬語を使う子は沢山います。
いつも丁寧な言葉遣いをしていたらバカにされるかもしれませんが、使い分けを間違えなければバカにされる事はありません。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> ネット式のテーブルゲームって言う事は、将棋や囲碁なのかな?

 身バレが恐いので、詳しい事は言えません。

>都会にだって大人相手に敬語を使う子は沢山います。

 そうですよね。都会にだって大人に敬語を使う子は沢山居ますよね。

 使い分けには気をつけさせていただきます。



回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/01 15:21

おはようございます。


何を仰いますか!
昨今、丁寧な言葉が欠落し、言葉遣いが乱用されている
中で、言葉遣いが丁寧と言われることは、大変素晴らしいこと
ですよ。
大いに、それに対して、自分自身を褒め、自信を持ってください。
まぁ別に田舎者でも、都会人でも、言葉遣いが丁寧な人もいます
し、丁寧でない人もいます。
しかし、将来のことを考えれば、今の時期に、言葉遣いが丁寧で
ある方が、間違いなく、大人になった時に、役立ちますし、付き合いで
も得はします。
言葉は、人と人を結び、信頼関係を築く道具でもありますからね。
丁寧でない言葉を使えば、その人の価値は下がりますし、信頼も得られません。
まぁネット上で、田舎者扱いされ、ちょっと憤りを感じているようですが、まぁ
言わせておきましょう。
いずれ、言った本人は、大人になった時に、この発言が間違えであったことに
気づきます。
私自身も、子供の頃は、丁寧な言葉づかいができず、大人になって、社会に出てから
丁寧な言葉遣いを学びました。
なので、今のうちから、しっかり言葉遣いを学んでください。
でも、質問者様は、もう身につけているのですよね。
ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>言葉は、人と人を結び、信頼関係を築く道具でもありますからね。
> 丁寧でない言葉を使えば、その人の価値は下がりますし、信頼も得られません。

 これって大事な事ですよね。

>まぁネット上で、田舎者扱いされ、ちょっと憤りを感じているようですが、まぁ
>言わせておきましょう。

 言わせておくことにします。
私もこれからは気にしなくなるでしょう。



回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/01 15:14

周りの意見がおかしいと思いますね。



ネットだからこそ、人を知るにはコミュしか有りません。
どんな人なのかは、話をして親交して行かないと分かりません。

私もネトゲをしていますが、仲良くなって6年来の友人や3年位の子達と
遊んだり話したりしていますが
私に対しては年下の子達は常に敬語ですね。

でも距離置かれてるなぁ・・・と云う敬語では無く『こんにちは』と打てば
『こんにちは、お元気でしたか?』等。

私より年上の人が6年来の友人ですが、私は敬語は使っていませんね。
相手が余りにも幼稚な方でニャ語で話すので。
『~ですにゃ』みたいなw

年上と知ったのは、友人関係になって数年経過してからなので
今更敬語を使うのも・・と云うのも有りましたし。


他人同士なら尚更の事ですが、敬語で話すのは必然的な事と思います。
大人になった時、役立ちますし当然のマナーだと私は思います。

東京の方がどんな方なのか詳しい習性は分かりませんが
何度か遊びに行った時ぶつかっても『あ、わり』位しか言いませんでした。

ハッキリ言って、あくまでもそう云う輩は・・ですが馬鹿なんだと思いました。
友達同士でも無い、知り合いでも無いのにタメ口聞いてんじゃねぇよって
思いますね。

気にする必要は無いと思います。
敬語がしっかり話せない人間は『だって習って無いし』と最悪の馬鹿発言を
恥じも無く言いますからね。

敬語は習う物では無く、見に付けていく当たり前の常識ですから
社会人になった時に大きく差が出ます。

大袈裟な例で言えば・・・

馬鹿Aさんの発言

 『 忙しい中、本当すみません』


礼儀のなっているBさんの発言


 『 本日はお忙しい中、お時間を作って頂きありがとうございます 』

どちらが社会人としてふさわしいか?・・・です。

貴方なら後者の方でしょうね。
私もそうです。

友達関係になったのなら、ラフな口調が望ましいと思いますが
不特定多数の人と話す時は敬語の方が礼儀がなっていて正しいと思います。
私なら不愉快にも思いませんし、年齢を聞いた上で『礼儀がちゃんと出来てる』と
感心しますよ。


ただ、相手が貴方を友人として見ているなら少しラフな言い方が良いと思います。
礼儀と堅苦しいはちょっと違います。

貴方の言い回しは『堅苦しい』感じがします。

もう少し言い方を変えると良いかもしれませんね。

『皆さん年上ですし、タメ口で話すのは気が引けるので』で良いと思います。

事細かに説明をされると、面倒な人と思われ距離を置かれる場合も有ります。

普通に敬語で話をして指摘されたら『』みたいな形で
やんわりと『私はタメ口で話す事は出来ません』と伝えれば
それでおさまると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 社会人なら丁寧な言葉遣いをする事が普通なんですよね。

>貴方の言い回しは『堅苦しい』感じがします。

>もう少し言い方を変えると良いかもしれませんね。

 堅苦しく思われないように気をつけさせていただきます。
(って、こういう言い方がダメなんだろうな・・・)



回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/01 14:56

あなたは


とても素晴らしいです
良い教育や、しつけをされて育ったのでしょう

田舎者で何が悪いのです?

最近の都会では、スローライフと言って
田舎での生活に憧れている人だって居ます

あなたはもっと、自分に誇りを持って良いです
自分の育った環境を、自分の培ってきた物を
大切にすべきです

それをバカにする人が居たら

自分は、自分の考え方が好きで、自分の事が大好きです

そう言って笑い飛ばしてあげましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私の考え方は間違ってないですよね。

 バカにしてくる人が居たら、「その人達の方がバカなんだ。」と思って
笑い飛ばす事にします。



回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/01 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!