
Visual Studio Express 2013の開発者コマンドプロンプトで長い出力をテキストエディタで読む というのをやりたいんですが、help > temp.txt を打ち込むと【アクセスが拒否されました】とでます。
ユーザーアカウント制御のスライダーを一番下げて、tempフォルダを右クリックして>セキュリティで自分のユーザー名のところを選択して【フル】特殊なんちゃらのチェックは外れています。もう何が何やらわかりません。どうすればエラーが出ずにすすめられるでしょうか。よろしくお願いいたします。
補足
tempファイル?フォルダ?は開いてません。help > temp.txt を打つとすぐアクセスが拒否されましたと出るんです。。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デスクトップに出すようにしては?
help > %userprofile%\desktop\temp.txt
No.2
- 回答日時:
2013 はインストールしていないのでそちらではどうなっているのか解りませんが、2012 では開発者コマンドプロンプトを開いた直後のディレクトリが
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 11.0
となっていました。この場所は書き込みが非常に激しく制限されます。
cd コマンドでカレントディレクトリを確認してみてください。カレントが
C:\Program Files\
または
C:\Program Files (x86)\
で始まるディレクトリであるならば同様の問題が発生すると思われます。
解決策としては temp.txt の出力先をカレントから書き込みが可能なディレクトリに変更してください。
この回答への補足
開いた直後はC:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 12.0>こうなっています。。。
>>temp.txt の出力先をカレントから書き込みが可能なディレクトリに変更
↑どうすれば書き込み可能なディレクトリに変更できるでしょうか(TдT)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- Java 動かなくなったのでJavaソースを手直しお願いします。 2 2022/04/30 05:35
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Google ColabでGoogleドライブのサブフォルダにファイルを生成する方法 1 2022/10/31 17:37
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- その他(プログラミング・Web制作) pythonをjupiter notebookからmecabで頻出の高い単語の抽出について(Runt 1 2022/12/17 18:08
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ウイルスバスターの制限解除方法 1 2022/08/09 22:08
- Google Drive Googleドライブでのファイルの移動 2 2022/11/01 14:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
モバイルのアドレスはPCとお...
-
Permission denied in
-
現在位置より2つ上のディレク...
-
kshのスクリプトでワイルドカー...
-
サイトリニューアルに伴うURL変...
-
拡張子を隠すのは良い事なので...
-
DLL のロードの順序
-
Subversionのリポジトリの削除
-
VB.NET 最下位のディレクトリ名...
-
ファイルアップロードに関して...
-
mingwにパスを通せたのですが、...
-
更新日時でソートしてファイル...
-
C# 特殊ディレクトリを変更した...
-
makefile でファイルをコピーす...
-
aspのページが表示できません
-
Visual Studio Express 201
-
バッチを用いたフォルダの自動移動
-
ディレクトリの書込権限について
-
phpのchmodで2775設定がうまく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
Subversionのリポジトリの削除
-
CFileDialogの最初のディレクト...
-
バッチを用いたフォルダの自動移動
-
visualstudioでc#のdllができない
-
rmdirでフォルダが消せません
-
現在位置より2つ上のディレク...
-
makefile でファイルをコピーす...
-
JAVA内で複数のファイルを削除...
-
http://localhost/に.htaccess...
-
絶対パス?絶対アドレス?意味...
-
VB2008でFTPでのディ...
-
powershell で書いたプログラム...
-
ファイル・ディレクトリ削除を...
-
Subversionで、ファイルをリネ...
-
FTPでのファイルとディレクトリ...
-
Visual C++ 2005 Express Editi...
-
VB.NET 最下位のディレクトリ名...
-
ファイル選択ダイアログで選択...
-
DLL のロードの順序
おすすめ情報