dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一体型パソコンの液晶パネル表示不良で、パネルを交換したのですが改善が見られませんでした。
外部モニター出力は正常なのですが、本体側の画面はまるで256色表示されているように、全体的に白っぽい表示です。(他のOS起動でも同現象発生するため、OS依存の問題ではありません)

パネルの背面にはマザーボードに繋がるフラットビデオケーブル端子と、コンバーターボードに繋がる端子があります。

ビデオケーブルの交換と、コンバーターボードの交換を考えているのですが、コンバーターボートとは何の役目をするものでしょうか。

ちなみにGPUはCPUと統合型です。GPUのリフロー専門業者に問い合わせたところ、GPU故障の可能性がかなり低いと回答をいただきました。もっともCPUと統合型なので万が一GPUの半田クラックが発生していても、交換するほうが断然安くつくとのことでした。
Dell Insipiron one 2020 (Win7 home, CPU Pentium G645T@2.5GHz)

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

タイトルの「コンバーターボードとは何ですか」


については、この文脈では電源の変換ボードです。
少なくともコネクタ変換および電圧変換しています。
(片方のコネクタから入って、もう片方に出て行っている)

つっこみどころはそこではないと思いますが…
「一体型PC内蔵コンバーターボードとは何で」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

コンバーターボードは画像表示不良に関係ないということですね。

お礼日時:2014/06/07 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!