dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TVキャプチャーボードを使用してパソコンでテレビを見ているのですが、実際とは少し遅れた映像が表示されます。テレビは少し遅れても問題ないのですが、キャプチャーボードにゲームをつないだ場合、遅れて表示されるのは困ります。この遅れはパソコンの性能の聖なのでしょうか?それともキャプチャーボードが悪いのでしょうか?

A 回答 (3件)

キャプチャーボードが「ダイレクトオーバーレイ」と言う機能を持っていれば、タイムラグが発生しません。

お持ちのキャプチャーボードにそれに類する機能がついていなければ、残念ですがワンテンポ遅れます。ただし、ワンテンポ遅れる原因は、主に画質向上のためなので、それを切って画質より応答性を優先させることができるかも。設定で変えられるかもしれないので、お持ちのキャプチャーボードのメーカーと型番を書いてみると、知っている人から回答が得られるかもしれません。

この回答への補足

型番はPIX-MPTV/P4Wです。
メーカーはピクセラです。

補足日時:2007/06/27 00:09
    • good
    • 0

「遅れ」の原因はPC、キャプの双方にあります。

と言うか、変換~転送~表示 しているので、程度の差は有っても必ず遅れます。

テレビのアナログとデジタル放送、電気店等で見るとデジタルがかなり遅いのが解りますよ。
デジタル放送が始まったので、NHKの時報に秒針が無くなりました。テレビ放送では2秒程度の差が有ります。
    • good
    • 0

キャプチャーボードはその仕組み上、映像が遅れて表示します。


ゲームなどプレイされるのには向きません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!