dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンをHDMIでつなぎ、テレビ(Sonyブラビア<製品型名KDL-32EX30R>)に画面を表示させたいものの、端の方が切れて、全体が映らないのですが、改善する方法を教示願います。

A 回答 (5件)

「HDMI で TV に接続 画面が切れて表示されてしまう」 で検索したところ、下記がヒットしました。



テレビとパソコンつなぐと画面のはみ出る端が切れるを直す方法
https://www.kagua.biz/tool/windows-tool/connect- …

ここでは 「オーバースキャン」 となっていた画面表示設定を 「ジャストスキャン」 に変更して直っていますが、色々画面サイズがある場合は、画面が切れない項目に設定して下さい。

また、下記のようなケースもあります。

Win 10 PCのテレビ接続、画面の端が切れる現象をなおす方法
https://www.sumahoinfo.net/entry/win-10-pc%E3%81 …

上記では、「ワイド設定」 で 「ワイドズーム/ノーマル/フル/ズーム/字幕入り」 等の選択があり、「フル」 なら問題がないと言うことになります。その場合は、パソコン側で 「スケーリング」 の設定を行う必要があるようです。

大概はテレビ側の設定で 「オーバースキャン」 や 「ワイドズーム」 になっているケースが多いと思いますが、これが 「ジャストスキャン」 や 「フル」 だとパソコン側に問題になりますので、それ辺りは注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「製品型名KDL-32EX30R」では、改善できないようです。

お礼日時:2023/08/28 20:07

テレビの設定を変更してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「製品型名KDL-32EX30R」では、改善できないようです。

お礼日時:2023/08/28 20:08

違う機種ですがBRAVIAのオーバースキャンの解除の仕方です


参考にしてください

オーバースキャンの設定が見つからない
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869358/SortID=21 …

ホーム → 設定 → 画質・映像設定 → 画面モード → ワイド切り替え を 「フル」にした状態で、

ホーム → 設定 → 画質・映像設定 → 画面モード → 表示領域 を 「フルピクセル」にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「製品型名KDL-32EX30R」では、改善できないようです。

お礼日時:2023/08/28 20:08

パソコンからモニターの設定を変えたら良いかと。

パソコンが何なのか知りませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「製品型名KDL-32EX30R」では、改善できないようです。

お礼日時:2023/08/28 20:08

PCの画面の端がはみ出る/見切れる/収まらない時の対処法



https://itojisan.xyz/trouble/21831/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「製品型名KDL-32EX30R」では、改善できないようです。

お礼日時:2023/08/28 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!