dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションで購入した日立フローラと言う一体型のPCです。
USB端子は付いているもののUSB機器を接続してもうんともすんとも言わないのでデバイスマネージャを見たらUSBが載っていませんでした。

BUOSの設定画面で「SystemInfomation」と言う画面に
Onboard USB ・・・ Disabled

と表示されていましたが、Disabledとは”無効”と言う意味ですよね?「SystemInfomation」では参照するだけでEnabledに変更することはできませんでした。また、ほかのBIOS設定画面を見てもUSBに関する項目は見当たりませんでした。
どうにかUSBを認識させる方法はありませんでしょうか?

FLORA 310 DL1
Pentium(R)プロセッサ(166MHz)
WINDOWS2000

A 回答 (1件)

BIOSの設定画面のどこかにEnableに設定する項目があるはずです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「設定する項目が見当たらないから質問しているのに~」
とぶつぶつ言いながらもう少し詳しくBIOS設定画面を説明しようとメモしているうちにPageUp PageDownの文字が・・・
そうです、次のページがあってそこにはUSBの設定項目がありました(恥)
toshi7607さんに言われなければメモをとってまで調べることは無かったでしょうからずっと判らなかったでしょう。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/02/02 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!