No.1ベストアンサー
- 回答日時:
釣り方で変わってくると思います。
1日に10匹を4時間で釣った時もありますが、サイズは色々です。
この時はルアーでサイトフィッシングなので天気は良かったですね。
春先専門なのでそんなに気にしていません。
俺がなぜ春先に絞っているか?
餌をフナ等がした卵なので白いグラブワームで釣っています。
気温が上がれば魚は浮いてくるので、浮いた魚にパンでも投げてればいいんです。
産卵後は、食欲があるので色々なパンを試したらどうでしょう?
気温や水温や風向きなんて気にしません。
神経質になると魚も同じになってくるので。
同時に同じ場所に何度も何年も通って水位が低い時には地形の把握をしておく。
鯉針を使用しない。
30cm程度の鯉なら数十匹釣れますが、釣れたら大きい方が嬉しいじゃないですか。
俺は、針を変えたら大きい(50cm以上)のだけ釣ってますよ。
日系人がよく使う段差仕掛けもいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
アナログテスターの読み方
-
レース針とかぎ針
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
金の針の由来について
-
割って編むべきか束に編むべき...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
針が血管を流れる?!
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
たこ糸の耐荷重
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
ビーズ織りの仕上げで...
-
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
段目数が違う時のすくい綴じ方...
-
ねじ巻き式振り子時計(柱時計...
おすすめ情報