重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

13日に白石蔵王から大宮まで新幹線で行きます。
帰りは白石蔵王に止まる最終の指定席で切符を購入したのですが
時間がぎりぎりなので次の新幹線の自由席で乗り仙台で降り足りない分を支払いたいと考えています。
このようなことは可能でしょうか?説明が下手ですみません。

A 回答 (9件)

乗り遅れた場合、後続の列車の自由席に限り乗車することができます。

ただし、白石蔵王~仙台間の特急料金860円と運賃差額を支払う必要があります。後続の自由席に乗れるとはいえ、自由席特急券の代わりにはなりませんので、特急料金差額の750円ではありません。
なお、あらかじめ指定席から自由席への変更はできませんので、いったん払い戻してからの買い直しになります。乗車日の2日前から30%の手数料がかかりますので、もったいないですね。
指定席から指定席への変更なら1回に限り無手数料ですから、買い替えるなら750円高くはなりますが、むしろいいかも。
    • good
    • 0

No8ですが、間違いがありました。

訂正させてください。
誤「乗車日の2日前から30%の手数料」

正「乗車日の2日前まで330円、前日から発車時刻まで30%の手数料」
    • good
    • 0

>#6さん


ありがとうございます。
質問に全く不要な情報「白石蔵王から大宮まで新幹線で行きます」があったので勘違いしたようです。

大宮から白石蔵王までの新幹線特急券(指定席)を買っているが、
終列車を逃した後、仙台まで乗りたい、という質問なのですね。
時間がぎりぎりとは言っても出発前なら変更が利くので先に変更しておくのが無難ですね。

また、乗り遅れの救済措置は、あくまで特例なので、
乗り遅れた指定席の特急券を自由席特急券として使えるわけではありません。
ですから、乗り越し精算の扱いではなく、有効な特急券を所持していない扱いとなり、
大宮から仙台の自由席特急料金を支払う必要もあり得ます。

ともかくとして、「列車の大宮出発までに変更をする」ことを考えてください。
    • good
    • 0

>一体何をされたいのでしょうか。



「白石蔵王から大宮まで新幹線で行きます。」

その「帰りは白石蔵王に止まる最終の指定席で切符を購入したのですが」


  と、ちゃんと書かれていますよ?
    • good
    • 0

おっしゃっている意味が分かりません。


白石蔵王から大宮方面だと、仙台はまるっきり逆方向です。
一体何をされたいのでしょうか。
    • good
    • 0

指定券、解約しなくても「手数料なし」で1回は変更できます(乗車券も)から、乗る直前にやっぱり自由席で… となったら変更すればいいですよ。


ただし、指定券は発車時刻を過ぎると変更できませんので、特急券だけでも今から仙台までの自由席にしておけば? 指定→自由ってできたかなぁ^^;駅で聞いてみて。

それなら、やはり元の指定席で、となった場合、(空きがあれば)220円の手数料だけで払い戻して買い直せますよ。
    • good
    • 0

規定の料金さえ払えば可能です。

 
乗り越しに関してですが、普通に切符を買ったのであれば大宮-白石蔵王と
大宮-仙台の差額を支払うだけでよいですが、
回数券を使っている場合は、白石蔵王-仙台分を新規購入する必要が
ありますので、すこし高くなります。
    • good
    • 0

>次の新幹線の自由席で乗り仙台で降り足りない分を支払いたいと…



わざわざ払わなくても良いです。
もともと、指定席に乗り遅れた場合、当日中であればそのまま後続の自由席に乗れるんです。
http://www.jreast.co.jp/kippu/21.html

あっ、本来の目的地より先まで乗って、U ターンするとか、タクシーなどで帰るという意味ですか。
それならもちろん、乗り越し区間の乗車券代と自由席特急券分の支払いは必要です。
    • good
    • 0

ではそれを解約し、当日に帰りの分を別に買うのはどうでしょう。


ちょっと高くというかお得感はなくなりますが・・・・・・。

でもまあ、次の新幹線の自由席で~というのは可能ですが、指定席分が勿体ないので、同じく損をするなら、帰りの切符は当日乗る間際で良いと思いますが・・・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!