
67才の男性です。定年退職後の収入として、道の駅に野菜を出店しています。しかし、単に野菜を出店するだけでは、思うように売り上げが確保できません。そこで、加工食品を制作し、販売しようと考えています。その場合、製作者として、保健所の設備としての許可が必要であると、聞きました。私の家には、生活用の炊事場と、別室に、別所帯用の炊事場があります。今は別所帯がなく、それは使っていません。これを加工食品の制作設備として登録用に提供したいと考えています。これに対して、保健所の許可が下りるでしょうか?何方か、食品衛生法に詳しい方、ご指導をお願いします。提供しようとしている食品は、大根の漬物、白菜の漬物、干し柿等です。よろしくご指導お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
漬物に関しては地域によって判断が分かれるようです。
営業許可は自治体ごとの判断なので管轄の自治体が異なると結構判断基準が異なったりします。
A県ではOKだけどB県ではだめってのも結構あります。
まずは、何をどう作るかを具体化して管轄の保健所へ相談する事です。
そこでこれは許可は特に要らないよって言われればそれまでですし、許可が必要であれば、どういう許可が必要でその許可を取る為にはどんな設備が必要となるかを担当者が説明してくれます。
後は改修工事を行いその基準を満たす設備を整えればいい訳です。
改修後立会検査を受けてOKなら晴れて営業許可が降ります。
まあ、自宅の台所ではそのままでは営業許可は取れないでしょう。
必要な設備等、細かい決まりが結構あります。
営業許可を取るのには「食品衛生責任者」が必要ですがこれは講習だけで取れる物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たこ焼き屋で客がお腹を壊した...
-
カップ麺に虫が入っていたら・・・
-
イオン系の仕事は、なぜ検便が...
-
湧き水 販売 方法
-
山で民宿開業、必要な資格は?
-
買ってきた鰻の蒲焼、食べるま...
-
医師免許証
-
美容室でお酒をだしたいのです...
-
移動販売の営業許可について
-
自宅のシャッター付きのガレー...
-
お祭りで屋台を出すには どこか...
-
初音ミクと結婚した男性いるじ...
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
FFEって何の略ですか?
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
ペットグッズショップを開業し...
-
関税 = custom = duty = tariff...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
買ってきた鰻の蒲焼、食べるま...
-
湧き水 販売 方法
-
イオン系の仕事は、なぜ検便が...
-
美容室でお酒をだしたいのです...
-
カップ麺に虫が入っていたら・・・
-
真夏の炎天下、屋外で常温で売...
-
スパゲティ店の「元祖 壁の穴」...
-
山で民宿開業、必要な資格は?
-
ラブホテルの経営
-
黒ニンニクの販売は保健所の許...
-
医師免許証
-
臨床検査技師免許について 入籍...
-
17万人来る花火大会 家の前で観...
-
毒薬の管理について
-
コロナ感染者が減らない原因は...
-
検食を行う施設について
-
お祭りで屋台を出すには どこか...
-
自宅のシャッター付きのガレー...
-
理容室、美容室の免許の有るか...
-
栽培して作った干し椎茸の販売...
おすすめ情報