dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達がDVDを返してくれない


上の通りなんですが、
友達が約2年以上前に、貸してるDVDを返してくれなくていらいらしています。

結構前(1年くらい前)に勇気を出して催促したんですが、予定が合わず流れました。
その際に、こっちから都合のいい日にまた連絡するといい、連絡を終わりました。

今回、またその友達に貸したDVD覚えてる?ときいて、返してくれないから忘てるのかと思ったと伝えたら、
この前連絡すると言ってたので待ってたというのです。

そのことでかなりびっくりしてます。
確かに連絡するとはいいましたが、
借りてる身分なんだから、そっちからも連絡してこいよ。と思ってしまいました。

高校も卒業して疎遠になってるし、会う機会もないのに、貸さなければよかったと思います。
1万円くらいするDVDです。
本当に腹が立ってます。

これは、私から連絡しなければならないんでしょうか?
この友達の言ってることの方が正しいですか?
私から催促の電話してないと返ってこないパターンですよね。怒

カテゴリーわからなかったので
カテゴリー違ってたらすみません。
お願いします。

お願いします。

A 回答 (5件)

私も1年以上まんがをかえしてもらっていません。

何回も、いっていますが今度、今度といってしまいには売ったかもといわれました。同じような人がいてびっくりしました。回答になってなくてすいません。
    • good
    • 0

君、それは元々友達ではないだろ。



友達間であれば、「勇気を出して催促」はない。

そういうやつは、周りも評価一致のはず。

「あいつはねー、返さないよ」って。

君も、嫌々か、乗せられて貸したんじゃない。そいつに強く言われて、か頼まれたか。

従って、この場合、対応策は一つ。

「あのさ、マジで腹立ってんだけど・・・返してくれない、家まで行くよ」


それか、勉強代として諦めるかだな。
    • good
    • 1

しょうがないじゃんそういう人に貸しちゃったんだから。



すぐに返信用封筒でも入れて
返却要請を表に堂々と大きな字で書いて
郵送しなよ。

家族で住んでいるなら家族の目に留まるはず。
封筒の表面に「DVD返して下さい!!!とでも赤ペンとかで、でかでかと書いてやれば?

もちろん送料分の切手も入れてもらってね。
家を知っているなら行っても良いですし
自宅番号を知っているならご家族にでも訴えなさいな。

第三者に知ってもらうのが一番早いですよ。

一年も放置してる方がよくありません。
放置=相手にとっても別に大事なものではないという取られ方をしますよ。
早めに電話、メール、郵送で催促しましょう。

その記録は取っておいてね。万一亡くしたなどの場合証拠にできますから。
    • good
    • 1

貸してもらっているのは、友達の方なので、


友達から連絡すべきですよね。

しかし、そういうところが通じない方のご様子ですね。

となれば、何が正しいか、ではなくて、
どうすれば質問者さんの気持ちに折り合いがつくか、だと思います。

1.再度催促して、DVDを返してもらう
2.「たかが1万円」と思い、二度と連絡しない
※手切れ金、として脳内を整理する

DVDを今更返してもらっても、もしかしたら、
そのパッケージを見るたびに怒りがこみ上げてくるかもしれませんが…
    • good
    • 0

連絡すると主さんが言ったのであれば


それを何日も何ヶ月も友人が待っていたとしても
"主さんは"責められないと思います。

もちろん常識的に考えれば
借りている友人が積極的に連絡をして
返す日などを決めるのが普通ですけどね^^;

怒るのも当然ですし主さんは悪くありませんが
連絡すると言ってしまったのですから
ありえない!と大声で怒るのは「当然」ではありません。

友人との仲は諦めて
自分の予定なり時間なり交通費なりを犠牲にしてでも
取りに行かないと無理なんじゃないでしょうか?

自宅を知っているのであれば
この日のこの時間にとりに行くから準備しておいて、とでも。
実家なら本人がいなくても親に預けることもできますからね。
それが無理なら、この日に持ってきて。なり。友人関係は無理でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!