
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、潔癖症と書いてあるのに、
シンク洗浄用のスポンジと、
食器洗い専用スポンジが分けていないという事が今回の悲劇をうみましたね。
毎回洗ってはスポンジを捨てているのでしょうか?
それともシンクはそんなに頻繁に洗浄していないのでしょうか?
潔癖症ではなくとも、
シンクは常に清潔にしておくのが普通です。
毎日洗っているならスポンジがあって当然だと思うのですが・・・。
そして潔癖症だという割に、
食器用スポンジをシンクにそのまま置いているのが不思議でたまりません。
食器用スポンジには常に雑菌だらけです。
煮沸消毒もしないで常に利用されているのですか?
普通なら、煮沸消毒をして、更にカラカラに乾かした状態で次洗う時に使用すると思うのですが・・・・。
それさえもいつもしていない。
という状態なら、今回全く同じ状況です。
洗剤で洗ったのでしょうし、今現在腹痛・吐き気・微熱がでていなければ健康被害はありません。
今後は潔癖症なら、食器用スポンジは使用後は必ず煮沸消毒。
ピンチハンガーに干し、カラカラに乾かして次回から使用すること。
シンクまわりは毎回使用後にシンク用スポンジを使用し使う。
そして使用後はまた同じように煮沸消毒をしてピンチハンガーに干す。
という具合になされては?
そして家族にもわかるようにスポンジの種類を変える。
以後はこの方法で。
この回答への補足
ありがとうございます。
スポンジは100円位で5色入ってるのを買うので一週間使ったらシンク用に使います。
シンクに直接は置いてませんが上の石鹸も置けるようなスペースに絞っておいてあるので常にぬれている状態ではありません。スポンジを置けるような吸盤つきのを買いましたが、吸盤がくっつかないのであきらめました。。
今回洗ってしまった食器は熱湯消毒してもう一度洗えば雑菌は落ちますか?
よく絞ればスポンジを干してあるピンチハンガーを部屋に干しても水がたれてきませんか?
No.6
- 回答日時:
スポンジで洗ってもそのあと良く濯いでるので大丈夫でしょう。
シンクは毎回洗ってあれば全然汚くありませんし、三角コーナーも置かずに毎回拭き取って水滴が付いていなければさらに衛生的です。
この程度では病気にはならないはず。次回から旦那様が家事を協力してくれるようルールをそれとなく説明しておくといいですね。
間違っても手伝ってくれた家族を責めないように。
この回答への補足
すみませんいま旦那から排水溝も洗ったと聞きました。。ハブラシでこすってからとのことですが。。
いつもネット取り替えるときぬるぬるして白いの(カビ?)がついてたと思います。。
吐き気ではありませんが気分サイアクです(x_x)
No.5
- 回答日時:
今回洗ってしまった食器は熱湯消毒してもう一度洗えば雑菌は落ちますか?
落ちますね・・・。
どんな雑菌をきになされているのか存じませんが・・・
煮沸で死なない雑菌ってもう概にいつも口にされていると思われます・・・
シンクに直接は置いてませんが上の石鹸も置けるようなスペースに絞っておいてあるので常にぬれている状態ではありません。
↑いくら絞ったところで、カラカラにはなっていませんよね・・・
貴方が心配なさっているもののスポンジは雑菌だらけですよ。
潔癖症なら、そこをまず気にしましょうよ・・・。
そして買ってきてまた直ぐ使用されるんですよね?
私はその方が気になって仕方がない・・・。
まずは熱湯消毒かキッチンハイターなどの消毒剤で雑菌死滅。
よく絞ればスポンジを干してあるピンチハンガーを部屋に干しても水がたれてきませんか?
↑部屋に干すというか、外に干しましょう。
スポンジがどれだけ雑菌だらけか
http://matome.naver.jp/odai/2135147929820581901
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?d=1203&f=co …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 旦那が以前、「取っ手付きのスポンジがある。それがあると手を汚さずシンクや排水溝を洗えるよ」と。 シン 8 2023/01/24 00:54
- 掃除・片付け 食器洗ったあとのスポンジを 私はベランダに干して乾燥させる 彼はそれが気に食わなかったらしく激怒 物 6 2022/05/11 01:53
- 掃除・片付け お恥ずかしい話ですが… うつに近い状態になって家事を放置していました。 使った食器がシンクの中で1ヶ 7 2022/07/10 10:45
- その他(家事・生活情報) 共働きでの家事分担について旦那と昨日口論になりました。結婚前(同棲期間)話し合いしたときは、ご飯作れ 4 2022/04/10 15:21
- その他(家事・生活情報) ゴールデンウィーク中実家に帰省してたのですが、 少し水が残っていた食器洗い桶の、水にカビが浮いてまし 4 2022/05/09 18:36
- 食器・キッチン用品 定年後 食後の食器洗いは旦那の仕事 どこからか聞き付けて有無なく押し付けられたのは良いとしても、 フ 11 2023/05/10 20:30
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- 夫婦 自分の食器しか洗わない人ってなんで? 4 2022/06/25 09:39
- その他(家族・家庭) 自分の使った皿しか洗わない 6 2022/06/25 10:05
- 父親・母親 お母さんが洗い物警察で困ってます。皆さんの家のお母さんもこんな感じですか?これが普通なのですか? 私 10 2023/05/01 10:35
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
コップが臭います。
-
冬の料理の支度でお皿が冷たい…
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
こびりついた魚のウロコの掃除方法
-
炒め物がすぐに冷めてしまいます。
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
皿についてしまった色汚れ
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
ディズニーランド★パレード待ち...
-
シルバーの黄ばみは取れますか?
-
灯油臭い!
-
フローリングに飴
-
「毒も食らわば皿まで」の「皿...
-
小皿がない場合の「手皿」
-
回転寿司でお皿を増やされた!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
コップが臭います。
-
干し網の手入れ
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
灯油臭い!
-
カーペットにカップヌードルの...
-
食器がはまった!
-
小皿がない場合の「手皿」
-
炒め物がすぐに冷めてしまいます。
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
こびりついた魚のウロコの掃除方法
-
魚料理をした後の鍋のにおい
おすすめ情報