
マンションの住人(加害者)が、車庫入れをするときに、我が家の車(被害者)に接触しました。
加害者が、保険をつかって修理させてほしいと申し出があり、被害者はディーラーに修理を依頼、あとは、保険屋とディーラーとのやりとりに移行するといわれました。
修理がおわり、綺麗になった我が家の車をみて、加害者が苦情を言ってきました。
「はじめにおたくと傷の確認をしたときに、この箇所はもとからあった傷ときいていたが、治されている。うちが治す義務はない。どうしてくれるんだ?」
確かに被害者である私はその時加害者に言ったのですが、あとから、間違っていたことに気付き、修理にだすとき、ディーラーにも説明しました。
ディーラーいわく、保険屋のプロは、今回の接触が原因の傷かどうかは判断できるので心配ありません。申し出るところはしっかり言っておきましょう、ということでした。
普通、保険屋とディーラーのやりとりに移行すれば、トラブルを防ぐために加害者被害者がやりとりをすることはないはずですが、同じマンションのため、言ってきたのでしょうが、ルール違反な気がしてなりません。
私の今後とるべき行動をアドバイスいただけたらと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ルール違反ですか…確かにどういった形であっても合意の上で処理が終わったことを再び蒸し返すような行為はルール違反かもしれません。
しかし相手側から言わせれば「自分が与えたものではない損傷も自分の保険で修理している」ということで、これもルール違反といえます。この点を言い出してもあまり意味はないですね。損傷個所を保険を使って修理する場合、修理業者と保険会社との間で「修理費用や手法に関しての合意」いわゆる「協定」というのがされているはずです。
質問者さんがとるべき行動としては、(1)無視(2)相手保険会社に相手に対してちゃんと説明するように持ちかける。のいずれかだと思います。
ディーラーから説明させるようなアドバイスも見られますが、相手サイドの立場であるはずの相手側保険会社から説明させるのが、ベストだと思います。
協定がなされているとは知りませんでした。
ディーラーは今後もつきあいが長く続くので、迷惑をかけたくないので、相手保険会社に連絡しようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>ルール違反な気がしてなりません。
そんなルールどこにもないですよ。
そりゃ加害者からしてみれば、自分がつけたものではない傷まで一緒に直されたら面白くないでしょう。
嘘も方便なんで、ディーラーがサービスで直してくれたのだとでも言っておけばいいのでは?
あとはディーラーにもそんな問い合わせがあるかもしれないので、うまくあしらっておいてと頼んでおけば完璧です。
ルールがないとは知りませんでした。
たいてい、今後は、相手側には連絡とるな、何かいいたいことがあればディーラーに言え、相手側保険会社にも連絡してくるな、というニュアンスでいわれるものだとばかり。。
ディーラーに迷惑をかけたくないので、今回は、相手側保険会社にかけあってみようと思います。
問題の箇所も、相手側が重ねて接触した可能性もある、非常にきわどい箇所だったので、治してくれたのだと思います。
だったら、接触するなよ、と相手にはいいたいです。
何のために保険会社を通すのか。疑問です。
当事者同士のトラブルを防ぐためと思っていましたので。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「ディーラーに説明させる」と言っておきましょう。
加害者は、最初「保険で」と思っていたが、保険を使うと翌年からの保険料が大幅アップになる事を知って、「修理金額によっては自腹の方が良い」と考えたのかもしれません。
ディーラーに説明してもらえば、あなたが説明するより説得力があると思いますが。
ディーラーに迷惑をかけたくないので、今回は、相手側保険会社にかけあってみようと思います。
問題の箇所も、相手側が重ねて接触した可能性もある、非常にきわどい箇所だったので、治してくれたのだと思います。
だったら、接触するなよ、と相手にはいいたいです。
自腹だったから、よけいに腹がたったのかもしれませんよね。。。
何のために保険会社を通すのか。疑問です。
当事者同士のトラブルを防ぐためと思っていましたので。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルバイト先でお客さんの車に...
-
借家賠で障子紙や襖の貼り替え...
-
質問です。こないだ、友達の車...
-
代車請求費用の消費税について
-
ご近所の家の塀に車をぶつけて...
-
ブロック塀に車衝突
-
客先の構内でフォークリフトを...
-
社用車で事故。修理代は自腹じ...
-
適切な賠償金額なのでしょうか?
-
事故での車の修理代を不当に請...
-
そんぽADRセンター等の紛争解決...
-
保険会社の担当員の対応に納得...
-
住宅火災保険の面積が80m2違っ...
-
売却予定の車で追突事故に遭っ...
-
車両保険の免責・事故回数の扱...
-
契約書のフリガナ間違え
-
交通事故の場合のムチ打ち 数...
-
ソニー損保とおとなの自動車保...
-
保険代理店は 自賠責の扱いは...
-
ネットでの証書不発行、保険会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイト先でお客さんの車に...
-
交通事故全損時の消費税について
-
賠償
-
損害保険の支払いを折半要求っ...
-
仕事中に、会社の車をぶつけて...
-
事故をしてお相手からの請求金...
-
借家賠で障子紙や襖の貼り替え...
-
保険屋との交渉について 一時...
-
自転車で停車中の車にぶつかっ...
-
海外旅行保険の保障について
-
車両保険について 社外パーツ
-
2017年式アルファードを購入し...
-
もらい事故
-
車両保険を使用。 その後・・・
-
追突事故。 娘が信号で止まって...
-
車の事故です
-
昨日県外で止まってる車にぶつ...
-
動産保険の請求時の画像
-
修理していない車に対して修理...
-
本日車のバンパーを接触して、...
おすすめ情報