初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

(言わないで)と口止めした噂話を友人だと思ってた人にバラされました。
さて、どっちが悪い?

言われた人か言った人
バラされたくないなら、言うなという人はいますが
騙される方が悪いと同じで、自分のしたことを棚にあげてる
騙した方、バラした方のエゴに感じるのは私だけでしょうか?

どちらも悪いというのは今回なしで
私は、バラされたくない事を言った人も悪いがバラした方はもっと悪いです。
約束を破った事実はあるんで、正論だと思います。

また、あなた、どんな人に
秘密話しや噂話をしますか?
口が堅い子だと思います。なにを見たり判断して、口が堅いって判断するんでしょうか?

A 回答 (20件中1~10件)

はじめまして。


自分の意見になるように、あえて他の方の回答は見ていません。内容が被っていたりしたらすみません。

基本的にはバラした方が悪い(より信用できない)のではないかと。
ただ、時と場合と内容に依る、というのが本音ですね。
口止めしつつ話した人:A
口止めされた話をバラした人:B
としますね。

例えばAが「自分の秘密」について口止めしたことをBがバラしたなら、Bが圧倒的に悪いかと。何故なら、Aの秘密はAのみが自由にする権利があり、バラされた話の被害はAに返るからです。
Bに打ち明けた時点でAが悪いというのは何か違うかと。言い方は悪いですが、AはBを軽々しく信用してしまった莫迦だったかもしれませんが、悪くはけしてないと思います。

しかし、Aが「他人のこと」を口止めしつつ話したのであれば別です。Aが他人のうわさ話をコントロールする権利はありません。AがBに話した時点でBにバラしたことを批難する権利なんてありません。Aが既にBに自分に被害が回ってこないことをバラしてるのですから。どちらも無責任(どちらも悪い)ということになるかと思います。

あと、Aの話す内容にも依りますね。
Aの打ち明ける内容が周囲に明らかな影響を及ぼす場合は、周囲にそれを知らしめたBよりもAが悪いということになると思います。例えば、Aがしでかしたことなのに、現実では誤解により別の人が濡れ衣を被っているとかいう場合ですね。


自分はバラされては困ることは絶対に誰にも話しません。基本的にどれだけ仲良かろうと「秘密の遵守」については信用していませんので。
むろん、秘密だとか極秘情報だとか前置きされて話された内容は、徹底的に知らないふりを装います。口が堅いと言うよりも、面倒だからですが。
口が堅い人というのはどういう人か判別などつきませんが、情報通である人は間違いなく口の緩い人であるとは思っています。


あまり回答になっていないかも知れません。
不快に思われる内容があれば申し訳ありません。
    • good
    • 8

#17,18です。


補足とお礼を拝見しました。
議論になってしまうと削除対象なので、本回答で最後にします。

>あなたは、人に秘密にしてと言われたら守らないでいいと思ってるんですか?
守らなくていいわけないですね。当たり前のことです。
100人中100人が「守るべき」だというでしょう。
ただしその秘密に法的、人道的問題がある場合は、例外であることを付け加えねばなりませんが。

えっと…僕って、秘密は守らなくてもいいなどと、ひと言でも言いましたっけ?
一度読み返してみても発見できなかったのですが、そのような表現があるならお詫びして訂正します。

#17の回答においても真っ先に
>単純に考えたら、バラした方が悪いというのは一般的な考えだと思います
と書きました。
ですが#17,18で回答した通り、誰がどの程度悪いかは個々の事例によります。

それなのに、「自分は悪くないもん、相手が全部悪いんだもん」という目的なのか
>どちらも悪いというのは今回なしで
を付け加えるから、“そもそも論”なんか出して、秘密を言った方が100%悪いという結論にならざるを得ないのです。
それさえなかったら、両方とも落ち度や悪いところはあるけれど、「秘密をバラす方が悪い」で決着でしょう。
一般的に秘密をバラす方が悪いからって、それを拡大解釈して100%悪というのは無理があるでしょう。

>自分は社会面上の秩序を守るタイプだと主張する
どこでそのような主張をしたのか、読み返してもサッパリ分かりませんが、なんか僕ってカッコいいですね。
照れます。
ありがとうございます。

秘密を話すに際して、話す方も何らかのメリットがあったはずです。
(メリットもナシに秘密を話していたら、単なるバカ野郎ですが)
今後はそのメリットのみを考えず、質問者さまの言うところの社会面上の秩序(?)を考えて秘密を打ち明けるようにされるといいでしょう。

秘密をバラされた方は、可哀想…にと同情はしてもらえますが、安易に自分の秘密をしゃべることは社会上の信用失墜につながります。

というわけで
「一般論なら両方悪いが、バラした方が悪い」
「all or nothing なら、そもそも論で秘密を話した方が100%悪い」

では今回を以て、僕の回答は終了します。
    • good
    • 3

#17です。


補足を拝見しました。
何か、言うに事欠いた感がありますね。

法律、契約、結構でしょう。
では秘密保持の契約に際して、文書や証人は…なんて不粋なことは言いませんが、契約違反の罰則についての契約(要は双方の合意)はどうなっているのでしょう?

「指きりげんまん、嘘ついたら針千本飲ます」だと、ゲンコツ一万回も、ハリセンボン飲ますのも、無効な契約です。
というか、よく月極め駐車場にある「無断駐車の方には○万円申し受けます」も金額によっては無効です。
で、どんなペナルティで合意したのですか?

そもそも秘密保持契約が有効かどうかは司法の判断が必要になることもあり、たいがいはその前に弁護士に諭されて帰るハメになります。

また、秘密保持への対価は何か支払われました?
前にも回答をしましたが、自分は秘密を流すのがOKで、同じ秘密を他人が流すのはダメとなれば、合理的理由でもない限り、そりゃ口止め料がないと割りに合わないでしょう。

あと肝心なのが、前の回答では殺人を例に出しましたが、適性に秘密を漏らす分には、漏らした人のほうが法律的に保護されるケースもあります。
公的機関なんかは大々的にチクリを募集しているところもありますし、民間レベルでも行われていることです。

秘密の内容によっては、勇気を持った密告者はむしろ称賛に値します。

理解されてないのでもう一度言いますが、誰がどれだけ悪いのかは、個々の事例によります。

この回答への補足

私は、バラされる人が悪いと言う人に
あなたは、人に秘密にしてと言われたら守らないでいいと思ってるんですか?と聞きたいですね。
結局は、バレた時のリスクや嫌われたくない、社会面上を考えて、ここの回答では「言わない」と秘密をバラされた方が悪いと言ってる人は応えてますよね?

秘密をバラされた人が悪いと言ってるのに、自分は社会面上の秩序を守るタイプだと主張することは違和感を感じます。

補足日時:2014/06/19 22:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解はできますが、同意は出来ません。理解と同意を履き違えてるように感じます。

お礼日時:2014/06/19 23:01

単純に考えたら、バラした方が悪いというのは一般的な考えだと思います。


が、このようなトラブルは100%こっちが悪いと結論付けられるものではありません。
交通事故だって、よっぽどのことがない限り10対0にはならないのと、同じようなものです。

ですから
>どちらも悪いというのは今回なしで
というのは、「自分は悪くない、相手が全部悪いんだ」という安易な結論を導くための条件です。

やはり個々のケースにおいて、どちらが、どれだけ悪いというのを考えるのは当然のことでしょう。
このような場面で極論を出すのは心苦しいですが
「俺、あいつをを殺したんだ。これ秘密な」
と言われて、“あいつ”が遺体で見つかったとしたら、質問者さまは秘密を守ります?
法律はもちろんのこと、マナーや信条、その人本人やその人の大事な人の利害によっては、秘密にする約束が反故にされることだってあります。

秘密を聞いた方が軽率だった、悪意があったということもあるでしょう。
しかしそれは話す方の見極めが足らないということでもあります。
秘密を保持するだけの我慢が足りないだけなら、なおさら話した方に非があります。
困るのは、実は善意で特定の誰かに秘密をしゃべってしまうことだってあるのです。

僕は秘密を人に話したら、バラしたも同然だと思っています。
だからバラされて困るようなことは言いません。
家族の秘密を友人に、友人の秘密を家族に…など、接点がなければ話すかもしれませんが、そこまで堪え性がないわけではないので。

秘密を秘密にしておくほど我慢できないから、誰かに話したのでしょ?
それならその誰かも我慢できなくなるほどの秘密を我慢しておけというのも、どうなんでしょう。
相手にだけ秘密を強いるのは平等ではありませんね。

さて、冒頭で基本的にはバラした方が悪いのは一般的だろうと言いましたが、“そもそも論”で言えば、100%秘密を話した方が悪いですね。

きっとお気に召さない回答でしょう。
すんませんね。

この回答への補足

ああ、確かにそういう見方はありますね。

ただ、話さない事を了解したのは相手ですから、法的には契約違反。
了解してしまった時点で非は向こうにありますね。

話ししたいのと約束を了解したのを破ったのを同じ土俵にするのも、どうかと思います。
そもそも論程度と、契約違反は違いますからね。

補足日時:2014/06/19 18:47
    • good
    • 1

バラされたくない事を言った人も悪いがバラした方はもっと悪いです。



私も同意見ですが、話した人がより悪いと思います。
相手が受けるダメージを考えてないからです。
話した人は、軽い気持ちで話したのでしょう。
つまり、話している瞬間は、相手のことがどうでもいい人になってしまっていた
ということです。
でも、そういう人は世の中に多いことですよ。
自分の親しい人、親しくなりたいと思っている人には
口止めされていることでも簡単にしゃべってしまったりします。

私自身は、口止めされてなくても、これを広めてしまったら相手が傷つくだろうな
と思うようなことはわざわざしゃべってないつもりです。
人を傷つけてしまった場合、取り返しがつかないから、それが怖いんです。
また、自分の秘密は今のところ親にも兄妹にも友達、知人、同僚、
誰にも話していません。
人間って、軽薄で考え足らずな面があり、
知りたがる割には知っても抱えきれないだろう、そう思います。
こういう考え方をする私は、きっとさみしい人間なのでしょうね。
    • good
    • 0

回答No.14です。



>人を疑ってしまう付き合いをしないというのは、金の貸し借りをしない
秘密の話をしないという、人ではなく、行為を指してます。
行動を改めるということです。人を見極めるなんて難しい事出来ませんから。

そうですね。
教訓は教訓としてご自身で受け止めるのはとても良いことだと思います。

>人は変わる、あなたの信じた人も変わる。環境も変われば性格や都合、事情も変わる。
騙されるのは馬鹿です。

僕のリア友は信用できますよ^^
例えば、金が必要なら「貸してくれ」とは言わないでしょう。「くれ」と言うと思います。
そういう違いなんです。

>下心があるから騙される、勝手な自分の相手への期待なんです。
自分で膨らました期待に応えてくれる人や責任とる人って、そうそういないですよ。でも、気を持たせる態度をとる相手もどうかと思いますけどね。

期待が妥当であったかどうかは分かりかねます。
単純に、約束を守るか守らないかで回答しました。
    • good
    • 0

回答No.11です。



>貸した借りたくらいは分かりますが
ただ騙されたなどは騙された人の期待や下心もあるので、一概には言えなません。
人は疑ってかかれというより
疑ってしまうような付き合いはしない事でしょうね。

そうですね。
ただ、人を見極めるというのは難しいことではありませんか?

>しかし、それは悪い人から身を守るという意味でどう考えても教訓
自分の身を守れなかったのは、馬鹿な事ですが、罪や悪ではないですからね。

馬鹿なことと仰いますが、そんな単純なことでもありません。
罪や悪ではないことは当然ですが、「信じた自分がバカだった」という言葉さえも適切ではないと思います。

>やはり、教訓のレベルを勝ち誇ったようにいうのは、騙された人間への優越感なんでしょうね。
そんな事、言う人は騙された事もなければ愛される事もないでしょうね。だって、猜疑心の固まりなんだから。

優越感・・・なるほど。そうとも言えると思います。
傷ついている人に追い打ちの如く、捻じ曲げた教訓を得意げに語る者など下らない人です。
そういう者たちこそバカ。

人を信じるのには、とても勇気が必要です。
僕は裏切られるのが嫌ですから人なんて信じませんよ(笑)
でも、貴方はそうではない。

自信を持ってくださいね。


あ、僕は友人たちだけは信じています。アイツらは何があっても裏切りませんから。

この回答への補足

人を疑ってしまう付き合いをしないというのは、金の貸し借りをしない
秘密の話をしないという、人ではなく、行為を指してます。
行動を改めるということです。人を見極めるなんて難しい事出来ませんから。
人は変わる、あなたの信じた人も変わる。環境も変われば性格や都合、事情も変わる。
騙されるのは馬鹿です。
下心があるから騙される、勝手な自分の相手への期待なんです。
自分で膨らました期待に応えてくれる人や責任とる人って、そうそういないですよ。でも、気を持たせる態度をとる相手もどうかと思いますけどね。

補足日時:2014/06/18 21:15
    • good
    • 0

#8です。

上手く伝わらなかったようですね、ごめんなさい。

その他人に知られたくない秘密を持った人は、その秘密を誰かに話さないと、その秘密を抱えた苦しさで死ぬわけではないのだから、バラされて困るような秘密なら他人にペラペラ喋らずに自分の心の中に収めておきなさい。という意味です。

浦島太郎が帰るときに、乙姫様は玉手箱を渡して「これは絶対に開けないでください」といいましたよね。私は子供の頃から、「絶対に開けちゃいけないなら、なぜそんなお土産なんかくれたんだろう。最初から手ぶらで帰せばよかったのに」と思っていたのです。
それと同じように、バラされては困る秘密なら人に話さないことです。ただ他の回答を拝見しても分かるように、なぜかペラペラ喋ったやつのほうが非難されるので、私はホイホイ喋るようなことはしません。しませんけど、根の性格はおしゃべりで話さずにはいられませんから、そことは全く関係しないところで喋るのです。こっちの精神衛生上ね。
「このことは、誰にも秘密だよ」っていうやつに限ってそういいながらあっちこっちにペラペラ喋って回ってるんですよね、得てして。

この回答への補足

さっきから、言い訳ばかりだし
文章も矛盾してます。
言わないけど、おしゃべりって?
結局、言いたい自分への正当化だし
周りの人たちは本音で付き合ってくれるんですか?
私は、あなたみたいな意見を言う人だと知ってたら
そもそも、上っ面で終わるし、深い関係はもとうと思いません。
面白い話を聞きたい人って、黙ってる顔して聞いてきますよね。
自分は言わない癖に人からは聞きたがるみたいな。

補足日時:2014/06/18 19:35
    • good
    • 1

そりゃ、バラした人が悪いですね



でも、もう少しその人を探ってみないと…
    • good
    • 0

回答No.9です。



>人って自分が誠実にしてない事には、言い訳してるなって感じます。

そうですね・・。
残念ながら人とは、そういう傾向にあるものだと思います。
ですから僕は荀子の性悪説を支持しています。

しかしそれを許すほど僕は鈍化しておりません^^
どう言い訳しようと悪いものは悪いんだ(爆)

「金を貸すなら与えたものと思え」との教訓も捻じ曲げられた解釈で蔓延しています。

本来は金を貸した側、相手を信用した側が、裏切られたとしても傷つかないようにと心の持ち方を示したものでした。
それが今ではどうですか?
「貸した金は還ってこなくて当然じゃないか」と差し替えられています。

アホなこと言うな!と嘲笑してしまいますよ。
貸借契約なんですから何としてでも回収します。
それが社会の常識。

約束は契約です。遂行できなかった、若しくは破棄した者には厳しい罰を与えるのが社会というものです。

この回答への補足

強く同感しますね。
貸した借りたくらいは分かりますが
ただ騙されたなどは騙された人の期待や下心もあるので、一概には言えなません。
人は疑ってかかれというより
疑ってしまうような付き合いはしない事でしょうね。
しかし、それは悪い人から身を守るという意味でどう考えても教訓
自分の身を守れなかったのは、馬鹿な事ですが、罪や悪ではないですからね

やはり、教訓のレベルを勝ち誇ったようにいうのは、騙された人間への優越感なんでしょうね。
そんな事、言う人は騙された事もなければ愛される事もないでしょうね。だって、猜疑心の固まりなんだから。

補足日時:2014/06/18 19:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報