
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
散文におけるもっとも普通な語順は
主語+(主語を修飾する語句)+間接目的語+直接目的語+(副詞など動詞を修飾する語句)+動詞
文中の重要度は、文頭→文末→文中となります。この場合主語 ego がありませんから「私が」を強調することはできず、「(私が)与える」を強調することになります。ただしこれは逆に考えると、重要度が上記のようであるからと言っていつも何かを強調するように訳すわけではないということです。「普通な」文を書けなくなってしまいます。また、短文だけがあるときは書かれていないことまで想定してそれと対照的に強調するというのもいつも必要とは言えません。
rosae aquam do・・・もっとも普通の語順です。通常は「(私は)バラに水を与える」で良いでしょう。
rosae do aquam・・・「(私が)バラに与えるのは水である/バラには水を与える」
3以下は普通の語順から離れますから何らかの強調が考えられます。
aquam rosae do・・・「(私が)バラに与えるのは水だ/水はバラにやるものだ/他でもない水をバラにやる」
aquam do rosae・・・上より rosae に強調がありますが、訳し分けは困難です。
do aquam rosae・・・「確かに/実際/現に(私は)バラに水をやる(のだ)」
do rosae aquam・・・「確かに/実際/現に(私は)水をバラにやる(のだ)」
平叙文で動詞を強調するのはそうするのが事実であるということが考えられます。命令文や祈願文では動詞が文頭に来やすくなります(da rosae aquam! バラに水をやれ det rosae aquam! 彼/彼女がバラに水をやってくれんことを)。
ついでに
ego rosae aquam do/ rosae aquam do ego・・・「バラに水をやるのは(他でもない)私だ」
受動文は対格の aquam を主格の aqua に、動詞を所相直説法現在の datur に変えれば得られます。
1' rosae aqua datur.
2' rosae datur aqua.
3' aqua rosae datur.
4' aqua datur rosae.
5' datur aqua rosae.
6' datur rosae aqua.
もっとも普通な語順は3で4はそれよりバラに強調がありますす。
1’・・・「バラには/こそ水が与えられる/水が与えられるのはバラである」
2’・・・主語をあえて文末に置いているため「バラに与えられるのは水である」
3’・・・「水はバラに与えられる」
4’・・・「水が与えられるのはバラ(に)である」。1’とあまり変わりません。
5’・・・「水はバラに(現に)与えられるのである」
6’・・・「バラに水は(現に)与えられるのである」
通常文頭にないものを文頭に置いているときは比較的訳し分けやすいのですが、強調の二段階を上手く表現するのは難しいものです。
No.1
- 回答日時:
A-B-C の順で並んだ文においては、
Aが最も意味が強く、次がC、です。
なので、
1は「バラに」「私が」水をやるんだ(「ユリにじゃなく」)。
2は「バラに」「水を」私がやるんだ(「タンポポにじゃねえ」)。
3は、「水を」やるのだ、「酒じゃねえ」
5は、「私があげる」のだ、ほかの誰でもなく。
というニュアンスだと思ってください。
厚く御礼申し上げます。ところで、補足に書き漏らしましたが、1.等は、「バラには・・・」という「『は』格取り立て主題」を用いた訳文のほうが相応しいでしょうか。ラテン語では取り立て主題はどう表しますのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語に詳しい方、教えて下さい。 「~せざるをえない」というのを英語で ①cannot help do 1 2023/01/24 00:44
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- 英語 英語 英語長文を読んでいたら when girls do go to school とあったのですが 2 2022/12/31 17:27
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英作文のチェック 1 2022/12/13 19:05
- 中学校 英語での答え方はこれで正解ですか? (このように実際に聞くかとかは別として、あくまでも文法として) 2 2022/11/19 17:52
- 英語 英語について質問です。 If the homework is not done in a satis 4 2022/12/22 16:18
- 英語 公立高校入試で英語の英作文で答えがDo you know which bus goes to the 6 2023/02/14 19:01
- 英語 英語の質問です。 Do you remember promising that to her? Sh 2 2022/04/02 19:11
- TOEFL・TOEIC・英語検定 'd の特定方法 1 2023/05/17 22:13
- 英語 英語について質問です。 you will have nothing more to do with 4 2022/12/22 16:10
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニバラについて
-
バラの挿し木のプレゼントについて
-
兵庫県の第三者委員会はポンコツ?
-
黄色のバラはすぐに色あせる?
-
ドイツで薔薇は愛の象徴でしょ...
-
バラの樹高が・・・
-
バラ(鉢植え)の寿命
-
夏は強烈な西日 冬は北風こん...
-
バラのグランディフローラ系
-
匂いの強い、いい香りのバラ
-
修景バラ『みやび』のシュート
-
マグニートというバラ
-
アーチにつる性植物を誘引した...
-
計算して下さい
-
モッコウバラorつるサマースノー
-
これは何という(草-花)?でし...
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
*フランス語など「お花」に関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算して下さい
-
これは何という(草-花)?でし...
-
兵庫県の第三者委員会はポンコツ?
-
バラの挿し木のプレゼントについて
-
バラが根元から倒れた
-
性格悪い人が優勝
-
式典来賓への胸リボンの種類に...
-
アーチにつる性植物を誘引した...
-
バラ 種からの育て方
-
病気でしょうか?(バラ)
-
ドイツで薔薇は愛の象徴でしょ...
-
つるハルガスミ(バラ)の苗が...
-
ホワイトデーにバラを渡すのは...
-
バラの先端が枯れる
-
パーゴラに這わせる植物・おす...
-
バラの新芽が枯れるのは......?
-
秋に咲くバラがありますか?
-
丈夫なバラの種類を教えてくだ...
-
スカーフでバラを作る結び方
-
東京で薔薇の苗を多く扱ってるお店
おすすめ情報