
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
バラがご希望のようですが、全く日の当たらない所ではよい花は望めないでしょう。
それに、常緑ではないような・・・?うちのバラは冬は枝だけになりますよ。それに、玄関横ということで人の通りがあるならば、トゲは結構怪我の原因にもなります。やはり常緑ということであれば、ツタ類でしょうね。それでも冬は葉の色がわるくなったり、葉がまったくなくなってしまうものもあります。
まあ、常緑でなくても・・・、花が見事な物ということであれば私はクレマチスをおすすめします。バラもそうですが、クレマチスも見栄えがします。日なた(ただし乾燥には弱いそうなのでかえって半日陰のほうがいいかも)から半日陰で良いそうです。私の近所ではみなさん北側にクレマチスを植えているのですが何年かたつとよく花をつけています。バラよりは日照が短くてもよさそうですよ。
御礼が遅くなってすいませんでした。
クレマチスですか…初めて聞いた名前なので 早速 図鑑で調べてみようと思います。
アーチにはバラがよく合うというイメージがあったのですが、現実的に考えると、
おっしゃられるとおり、少々心配な点が幾つかありました。
バラ以外でも、つる性植物で北側でもよく育ちアーチに合う植物は色々有りそうですね。
もっとよく調べてから、決めようと思います。
アドバイス有難うございました。
No.2
- 回答日時:
北側に植えるツルバラは、日本バラ園さんが「北側栽培可能」のマークを入れたカタログを発行しています。
通信販売のお店ですが、価格も安く病気苗の心配がない会社のようですので、よろしかったらカタログを取り寄せてみてはいかがでしょうか?日本バラ園さんのHPは下記です。
参考URL:http://www2e.biglobe.ne.jp/~roselove
HPを拝見致しましたが、とても良心的で信頼できる日本バラ園さんを御紹介頂き有難うございました。
早速、カタログを取り寄せてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
青ヅタと呼ばれているオカメヅタが、条件にぴったりだと思います。 丈夫で、よく増えます。葉も大きく、つやがありますので、ボリューム感があり、アーチによいと思います。よくコンクリート打ちっぱなしの建物とか、道路の中央分離帯に植えてあります。 日陰の北側でも大丈夫ですし、園芸店で、手に入りやすいと思います。
バラでしたら、木香薔薇をオススメします。この薔薇には、トゲがありませんので、安心してアーチに利用できます。純白と黄花があり、いっせいに開花したら、本当に綺麗です。他の色でしたら、とげはありますが、ヘーデルバーグの真紅とか、ロイヤルゴルドのレモンイエローが、鮮やかです。
国華園さんで扱っています。 0725-92-2737が、が、電話番号です。一度、問い合わせてみれば、いかがでしょうか?。通信販売での取り扱いも有ります。
早々にアドバイスを頂き、有難うございます。
早速、園芸図鑑でオカメヅタを見てみようと思います!
バラもたくさん種類があるようなのですが、御紹介頂いた物は、日陰でも良く育ち、肥料等の手間がかからない物なのでしょうか?
何しろ、まったくの初心者なので、上手に育てられるか…心配です。
理想は、小さめの赤かピンク色の花をたくさんつける種類のつるバラなのですが、オカメズタのような種類の物の方が、手間がかからず、丈夫で育てやすそうですね。もう少し調べてから決めようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 この雑草は育てられるものでしょうか? おはようございます。 私は観葉植物を昨年から育ててる初心者なの 2 2023/06/29 10:02
- ガーデニング・家庭菜園 水の代わりに活性液だけでもいいですか? こんばんは。 昨年から観葉植物を育てている初心者です。 家の 4 2023/08/06 23:52
- 中学校 自由研究に適する植物 6 2022/08/02 15:44
- ガーデニング・家庭菜園 裏庭で育てられるもの 5 2023/06/16 17:17
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトプランターの2本仕立てについて質問です。 秋ミニトマトチェリーメイトを屋外で栽培してる初心 4 2022/08/14 00:57
- ガーデニング・家庭菜園 何の植物か教えてください。 家の花壇に全長120cmくらいの植物が育ちました。 昨年はマリーゴールド 3 2022/07/06 07:51
- その他(趣味・アウトドア・車) アサガオの多数栽培について。 ベランダのプランターにアサガオの種を蒔いてたらいっぱい芽がでて細長いプ 1 2022/06/11 08:17
- ガーデニング・家庭菜園 ペペロミアの葉が黒くなりました 1 2022/08/02 17:23
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- ガーデニング・家庭菜園 カラスウリの芯止めについて 1 2022/06/30 11:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算して下さい
-
これは何という(草-花)?でし...
-
兵庫県の第三者委員会はポンコツ?
-
バラの挿し木のプレゼントについて
-
バラが根元から倒れた
-
性格悪い人が優勝
-
式典来賓への胸リボンの種類に...
-
アーチにつる性植物を誘引した...
-
バラ 種からの育て方
-
病気でしょうか?(バラ)
-
ドイツで薔薇は愛の象徴でしょ...
-
つるハルガスミ(バラ)の苗が...
-
ホワイトデーにバラを渡すのは...
-
バラの先端が枯れる
-
パーゴラに這わせる植物・おす...
-
バラの新芽が枯れるのは......?
-
秋に咲くバラがありますか?
-
丈夫なバラの種類を教えてくだ...
-
スカーフでバラを作る結び方
-
東京で薔薇の苗を多く扱ってるお店
おすすめ情報