アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以下の問題がありました。

'd は would/shouldやhadの過去形、過去分詞 の短縮形ですが、
これをどのように特定するのでしょうか?
would/should、hadの後ろにgot は文法的におかしいので、
have go to が正解みたいな考えでよいでしょうか。
gramarry では  You’ve You’d もエラーを検出しない。

あるサイトの解説では
have got to doは「主語が何かをもっている」(have)と「その何かに至った」(got)と「~するべきこと」(to do)が組み合わさった表現です。
have to doは「to doをhaveしている」ですが、have got to doは「to doに至った状況をhaveしている」となるわけです。
have got to go は「(状況的に)行かなければいけなくなった」という意味です。
この考えを適用すると、
あなたは彼女に記念日にプレゼントをしなければいけない状況になったとなり、
これも違和感があります。そうなってしまうなら、 have to でよくないかと思います。

どのように正解を特定すればよいでしょうか?

問題
Choose the correct words in the parentheses.
(You’ve got to / You’d got to) give her a gift for your anniversary.

A 回答 (1件)

「You've got to」は、「You have got to」の短縮形であり、意味としては「しなければならない」という義務や要求を表します。

つまり、記念日に彼女にプレゼントをしなければならないという意味です。

一方、「You'd got to」は「You had got to」の短縮形であり、過去の出来事を示します。しかし、この場合は文法的には正しくありません。過去の出来事を示す場合、正しい形は「You had to」です。

したがって、正解は「You've got to」です。

なお、文法チェックツールが「You've」や「You'd」にエラーを検出しないのは、これらが正しい短縮形であるためです。ただし、文脈によっては正しい形であっても意味が不適切になる場合もあるので、文法のルールだけでなく文脈も考慮する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
正解は「You've got to」なのですね。
詳しい説明をしていただきありがとうございました。

お礼日時:2023/05/18 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!