dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日喫煙所でタバコを吸っていたのですがその前に自転車があり気をつけて吸っていたのですがその自転車のカゴには新聞紙が下に敷かれていました。自分の火種等で新聞紙に燃え映ったしまった場合自分が責任を取らされるのでしょうか??気をつけるように吸っていたのですが他にも喫煙している人がいてどうしてもカゴの前を通らないと吸えない状態でした。今は吸わなければ良かったと後悔しております。説明不足で申し訳ないですがこの場合新聞紙に燃え移って自転車が全焼または最悪家が全焼したりする場合もあるのでしょうか??多分自分は心配症すぎるのかと疑いましたが分かる方が居ればよろしくお願い致します。

A 回答 (9件)

A No.8 HALTWO です。



>火種は分からなくても飛ぶことってあるんでしょうか??

紙巻き煙草の灰を落とすべく、紙巻き煙草を人差し指でトントンと叩くと火種が飛ぶことがあります。

火種が飛んでも American Spirit などの一部のものを除く大抵の Filter 付き煙草では燃焼促進剤によって火が保たれますので、よそ見してトントンしてしまっていは火種が飛んだことに気付かないでしょうね。

灰を落とす時はトントンせずに、そっと灰皿に灰を割り落とすようにして落とすべきなのですが、殆どの人はトントンしてしまうでしょう?

ちなみに葉巻は「灰を落とすべきではない」煙草です……灰を落としてしまうと旨味が格段に落ちますので、できるだけ灰を保ったままゆっくりと喫うのが葉巻の正しい喫煙法です。

両切りの紙巻き煙草もゆっくり喫い込む方が美味しいものなのですが……。

でも、Filter 付い紙巻き煙草しか喫わない人の多くは、性急に灰を落としまくり、忙しく喫い込もうとするものではないでしょうか?……Pipe や葉巻、両切り煙草も愛煙する者から見れば貧相と言うか「あんな美味しくない喫い方して楽しいのだろうか?」と思ってしまうものですが……。

ゆっくりと喫い、そっと灰を割り落とすような喫い方をしている限り、強風時でもなければ種火が飛ぶようなことはありませんよ。

素敵な愛煙 Life を(^_^)/

この回答への補足

回答ありがとうございます。私が吸っているタバコはセブンスターです。

補足日時:2014/06/21 23:00
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに私も少し焦って吸っていたのかもしれません。やはり火事の原因になるのでしょうか

お礼日時:2014/06/21 22:57

>自分の火種等で新聞紙に燃え映ったしまった場合自分が責任を取らされるのでしょうか??



何の火種等であろうと出火源の所持者と判断されれば責任を取らされます。

>説明不足で申し訳ないですがこの場合新聞紙に燃え移って自転車が全焼または最悪家が全焼したりする場合もあるのでしょうか??

……は、風の強い日に火種を飛ばしてしまったという場合でもなければ、先ず有り得ません。

煙草は 700℃ ある等と言われますが、それは喫い込んだ際に赤く光る火種の部分です。

喫い込んでいない時の火種は灰に覆われていますので 200℃ ぐらいになっています……気を付けて行えば指で火種を潰して消火できるほどですので天麩羅を揚げる際の油温と大して変わりないですね。

灰はもっと温度が低く、灰が火を起こすことはありません。

ただし、火種が飛んで、しかも、火種が落ちた場所に微風が吹いている場合は火種が煙草を喫い込んだ時と同様の状態になりますので発火の原因となります。……つまり、火種を落としてしまうのが最も危険というわけです。

因みに American Spirit 以外の殆どの「Filter 付き紙巻き煙草」は「燃焼促進剤」が添加されていますので、火の付いた煙草は灰皿の上で燃え続けますが、American Spirit と「両切り煙草」の殆どは喫い込まずに放置すると火種が燃焼温度を保てなくなって自然消火します。

私は両切り煙草しか喫わないので (American Spirit も Filter をちぎってしまいます) 喫い込まずに口に咥えたままにしている煙草の火が消え、再び Lighter で火を付けることがよくあるのですが、喫い込まなければ火種の燃焼温度が下がってやがては火が消えてしまう両切り煙草ですので、喫い終わった煙草は指で揉むようにして火種を落とし、火種を消してから吸い殻を灰皿の別の位置や携帯灰皿に入れるか、吸い殻を分解して細刻葉を撒き、紙を指でまるめて棄ててしまいます(^_^;)。

公衆灰皿は先に棄てた人の紙巻き煙草が水の上に山となっていることがあり、火種がそこに落ちると火種が燃え尽きるまで煙を出し続けますので、火種は地面に落として消火し、火のない吸い殻を灰皿に放り込むようにしています。……因みに灰皿内の火種が他の吸い殻に燃え移っていつまでも煙を出し続けるという場合はありますが、灰皿から火が立ち上るなんてことは有り得ません。

Pipe も喫うのですが、Pipe の燃え殻は煙管の灰と同じで掌に出してから撒いてしまいますね(^_^;)。

勿論、風の強い時には灰を撒いたりはしませんが、風のない時は落とした灰や火種を踏んで消火を確認して、終わりです。

灰ではなく「火種」が落とされた場所が可燃物であるか否か、その場に風があるかないかを確かめて、安全に消火すれば心配ない筈です。

なお、Manhole に火種を放り込まないこと!……今月「Manhole に煙草を棄てたら Manhole 内に充満していた Methane Gas に引火してドンッ!という小爆発が起きた」のいう News 記事がありましたよ。

ちなみに細刻葉は葉っぱが細かく砕かれたものですし、丸めた紙も糸屑よりも分解し易いものですので、分解して地面に棄てることに罪悪感はありません。……喫煙する前にちぎった Filter は Pocket に入れて、CVS のゴミ箱 (燃えるゴミ) に放り込んでいます……溜まってくると携帯吸い殻入れに入れますが(^_^;)。

また、煙草 Manner Poster には「吸い殻を溝に棄てた……と言うより隠した」という如何にも吸い殻を溝に棄てることで溝が詰まったり毒を流しているかのように思わせるものがありますが、溝を詰まらせるものは吸い殻ではなく枯れ葉や木枝の類と土砂であり、煙草の葉は天然の植物葉 (茄子科の植物です) であって人工的に毒素を濃縮したものでもありません。……更に溝は定期的に枯れ葉や小枝及び土砂を下水処理業者が Pump 車で吸い上げています。

まぁ Filter を棄てたり CVS の袋や Ice Candy の包み袋、缶や Pet Bottle を投げ捨てる輩は最悪ですが……。

友人の中にも火種を棄てて消火してから灰の付いていない Filter 付吸い殻を携帯吸い殻入れに入れることで、携帯吸い殻入れを長期に渡って汚さずに使っている者が何人かいます。

素敵な Smoking Life を(^_^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうざいます。その日は少し風が吹いていたのですが火種を飛ばした記憶はありません。火種は分からなくても飛ぶことってあるんでしょうか??

お礼日時:2014/06/19 08:11

”自分の火種等で新聞紙に燃え映ったしまった場合


 自分が責任を取らされるのでしょうか??”
    ↑
過失があれば、刑事、民事の責任を負います。
当然でしょう。
聞くまでもないと思いますが。

自転車を燃やせば、過失器物損壊ですが、こういう
犯罪はありません。
民事賠償が問題になるだけです。

家を燃やせば失火罪になりますし、当然弁償する
責任を負います。
人が死傷すれば、それについても刑事、民事の
責任を負います。


”新聞紙に燃え移って自転車が全焼または最悪家が全焼したり
 する場合もあるのでしょうか??”
    ↑
自転車が燃える可能性は結構あるでしょうね。
家が燃える可能性は小さいけど無いとは
言えません。
ただ、そういう事例は、私は耳にしたことは
ありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。もし仮に自転車にひがついて家などが火事になった場合何日で私が犯人だと特定されるのでしょうか??

お礼日時:2014/06/19 08:26

目撃者でもいないと、逮捕される確立が天文学的数値になりますね。



警察もタバコの不始末で被疑者不明で必要以上の捜査はしないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喫煙所にはもう一人の方が吸われていました。その方が目撃者になるんでしょうか?

お礼日時:2014/06/19 07:33

気をつけてるなら何故灰皿を携帯してなかったんですか?


灰皿の近くで火を付ければよかったのに。
その時点で不始末です。
煙草の火は少しでも燃え移ったら広がるのです。虫眼鏡で少しの火が出てから一気に
燃え移ります。これと一緒です。

自転車を燃やしたら弁償ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。灰皿の近くで火を付けました。でも前の自転車のカゴを通らないと吸えない状況でした。今は大変後悔しております。自転車を燃やしたら当然弁償しますが今はその方の家が火事になったらと不安で仕方ありません。

お礼日時:2014/06/19 02:00

>>吸殻のDANで特定されるのは何日くらいかかるのでしょうか??



ドラマでは1日で判るみたいですね。

でも、そこから喫煙所利用の容疑者探すわけですから・・・

指紋などで前科があれば検挙も早いでしょうけど、二度とそこ使わなければお蔵入りですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検挙はないのですが以前からそこの喫煙所は週に1度利用していました。普段からポイ捨てや歩きタバコをしていないのですがこれからそこの喫煙所をこれから利用していないと特定できないのでしょうか??正直不安で仕方ありません。すみませんが回答お待ちしております。変な文章で申し訳ありません。

お礼日時:2014/06/19 01:48

燃え移れば放火ですね。



吸殻のDNAなどで検挙されればアウトです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。だいたい吸殻のDANで特定されるのは何日くらいかかるのでしょうか??

お礼日時:2014/06/19 01:01

>自分の火種等で新聞紙に燃え映ったしまった場合自分が責任を取らされるのでしょうか??



そうですよ。あなたが原因だとわかればね。

>燃え移って自転車が全焼または最悪家が全焼したりする場合もあるのでしょうか??

条件が合えば可能性はあると思いますね。

どのくらいの確立で条件が揃うかわかりませんが確率はかなり低いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確率はかなり低いということですが家が全焼することは有りうるんでしょうか??

お礼日時:2014/06/19 01:07

タバコの火の温度はかなり高いです。



タバコの不始末で山火事になった例は知っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています