dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニュースで見て、全国のタバコ屋さんはいろいろ苦労して奇策を講じているところもあるようです。その最たるものが、タスポを自販機の隣りにぶら下げてご自由にお使いくださいというもの。
しかし、これ、タスポ機能付きの自販機にやりかえているわけですよね。
以前のタスポ機能が付いていない自販機のままだったらいいんじゃないですか?
ニュースや近所を見る限りでは、そういう旧バージョンの自販機はありません。
ずるをしようと思えば旧バージョンのままだったら良かったのに、どうして旧バージョンのものは一切ないんでしょうか?自販機はタバコ屋が買い取っているところもあると思うんですが。

A 回答 (4件)

#2様の運転免許証対応の補足です。



昨日のテレビですが、買取の自販機で古い機種でタスポ対応にしたら高額な費用がかかるし、廃棄するだけでも4~5万はかかるそうです。
しかし、それよりも安い費用で免許証対応機能のセットボックスを取り付けられると聞いて、早速取り付けたら、今までとほぼ同じ売上、一緒に置いているタスポ機とは4~5倍の売上で喜んでいらっしゃいました。自販機を廃棄する費用より安いのなら、タスポよりも免許証対応のほうが良いと思いますが、タスポには利権とかも絡んでいて難しいそうです。なおタスポを使用したら、いつ、誰が、どこの自販機で、どのタバコを買ったか、どこでお金をチャージしたか、全てわかるそうです。
また、ご存知とは思いますが、運転免許証は主要都道府県を中心にIC化が進んでいます。IC免許証には個人情報の観点から免許証オモテには本籍地は記載されていません。
今年度中には、ほぼ全国でICカード化されます。つまり更新を考えて3年、5年後には国民の全ての免許証がICカードになります。
話が逸れてしまいましたが、今回のタバコ対応の運転免許認識システムはIC免許証でなくても対応できるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/07/03 05:01

>どうして旧バージョンのものは一切ないんでしょうか?



法改正により、7月1日から「全てのたばこ自販機がタスポ対応」となりました。
販売店でも、旧式の自販機を設置すると、罰金刑となります。
前科が付く訳ですから、誰も旧自販機の設置はしないでしようね。

>自販機はタバコ屋が買い取っているところもあると思うんですが。

残念ながら、自販機を買い取っている店は非常に少ないです。
そもそも、自販機自体の新製品開発ローテーションが非常に短いんです。
ですから、専業メーカーなど数社でシェアーの80%を占めています。
自動車と異なり、2年も使うと「粗大ゴミ」と化すのが自販機です。
買取では、商売になりません。

まぁ、タスポ義務化で約2割のたばこ販売店が廃業したようですね。
廃業しないでも、売上が60%前後落ちたたばこ販売店が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/07/03 05:01

taspoの代わりに、運転免許証で年齢識別することも認められました。



運転免許証年齢識別装置は、松村テクノロジーで開発され販売されています。

http://www.matsumura-tech.com/2100MA.html

先日のテレビのニュースでは、まだ台数はそれほど普及していないと言っていました。

この装置が付いた自販機に、taspo機能が付いているのかどうかは分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/07/03 05:02

>以前のタスポ機能が付いていない自販機のままだったらいいんじゃないですか?



2008年7月1日改正適用の「たばこ事業法第24条及び第26条」により、
自販機によるタバコ販売には『成人識別』が必須となりました。
もし以前の自販機が残ってそのまま稼動していれば法律違反となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/07/03 05:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!