dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生の頃、勉強ができなくて、理解力がなかったので
女子内でいつも見下されていました。 
それで男性の方に話に行くと、後で女性に
天然で男受けが良いからと嫌味を言われます。
その面でも凄く嫌がられていたのですが
そもそも、見下されてなければ女性と一緒にいたいです。
勉強ができないぐらいで何故同性に此処まで見下されないといけないのでしょうか?

A 回答 (9件)

優しすぎる、ではなく易しすぎるってやつです。



小学生なんかが、やさしいの漢字の意味、本当の意味を
誤解しているのと同じです。

勉強ができないことは、他者からの評価基準としては
最重要な、ものさしではありません。

相手と触れ合っている際に、理解力が乏しく、
天然さが激しかったりすると
アホだと思われ見下す人も多いです。

きちんとした話し方をしていますか?
世間知らずではありませんか?
他者を率いるほどの行動力はありますか?

見下される人が変わるには、それらをクリアせねば
見直されることはありません。

女性と一緒にいたいです、はかなり依存性を感じますが、
女性から一緒にいたいと思われる人になりたいです、と言える人になりましょう。


男性受けが良いと嫌味を言われるのは
アホな奴が異性と楽しくするのはなまいきである、
或いは、女子内でそれが叶わないから生意気と
取られていると思います。

勉強ができないぐらいで、だけではないことは
あなた自身が質問文に記載しているので、
そこを真に理解する必要があります。

いわゆる不条理さを感じているのですよね?
人は平等だとは思っていなくてもそれに近いものを
周囲に求める願望が強いのかもしれません。

なぜ見下されないといけないのでしょうか?の質問ですが、
友達同士などの組織の中では、暗黙で
称賛される役、庶民役、捨て駒役が存在すると思います。
あなたはいま、その末端に位置しているから、見下される続けるのです。

あなたは不条理に思いますが、それ以外の人はあなたがその位置に
納まってくれて、安心さえしているのです。
当然庶民役は、自分が末端にならないように、
徹底的にあなたのアラを探すだろうし、勉強ができないという事実を
変えようとしないあなたを巧みにコントロールしているのです。
あなた自身も勉強ができないというコンプレックスを
持ち続けているので、それが態度に知らず知らず出ているのでしょう。
そこを周囲に突かれているのです。

あなたが何か周囲を驚かせる何かをやってのけないと状況は変わりませんよ。
変えようとする努力してますか?
結果が出せなければ、きれいな汗は無評価にすぎないのが、理であるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が思っていた事が全部書かれていて吃驚しました。
私自身、rukking15kさんが書かれている事が原因なんじゃないかと思っていたのですが
上手く言葉にできず、もやもやしていたのですが、すっと心に入ってきました。
素晴らしい回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/23 21:39

他の回答者さんと回答がちょっと違うのですが、失礼します




もし質問の
「勉強出来ないと…」については、
『努力もしないで出来ないと嘆く』
であれば、見下されていたかもしれないですし、

『端から見て、努力しているのがわかるのに見下されていると感じる…』
であれば、他の回答者さん同様、違う理由で気に入らないのだと思います


ちなみに私♀ですが、中学生時代、男子の方が親しい人が多くて、しかもその人達が割りとモテて、それなりに勉強も出来たけど、色々面白くないからか、面と向かって「ブス」って言われたことありますよ
正直そのコも微妙だったので、「あんたには言われたくないわ…」って思ってました(笑)
あと、他の同級生にもその人達の中の一人が好きな人がいて、「話すな」や「仲を取り持て」など様々です…
(さっぱりした性格とかで仲のいい女子もいましたから、女子でもいい人はいい人です)


要はなんてことはない、女性は特に生理的に面白くない、キライっていうのがあるんですよ…


上記を経た私でも、高校に入って、やんや言う女子とは離れ、人間の出来た女子と仲良くなり、社会人になった今でも大切な友人としてお付き合いを続けています♪
(仲のよかった男子達もいっしょで、長い人は小・中・高同じで今でも連絡を取り合っています)


年齢が上がるに連れ、自分も人として経験値があがりますから、残念な輩との付き合いは上手く受け流せるようになるから大丈夫ですよ


あまり気にせず、質問者さんが一緒にいてお互いに気持ちよく過ごせる女友達と出会えるのを待ちませんか?


長くなりましたが、ご参考になれば幸いです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>女性は特に生理的に面白くない、キライっていうのがあるんですよ…

やっぱりこういうのがあるんですね、私がこういう事を気にしない方なので
不思議でならなかったんですが、やっと分かりました。
有難うございます。

お礼日時:2014/06/23 21:41

人はあら捜しが得意で他人を見下すことで優越感に浸りたい生き物だから。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それを忘れてました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/21 22:24

昔、そこそこの進学校にいましたが、


別に勉強出来ない奴も見下されてはいませんでしたよ。
勿論成績優秀な人は一定の敬意を払われていましたが、
逆にただ成績が良くないだけの人に対しては、皆は見下すというより
「無関心」というほうが実際でした。
質問者ももしかしたら、成績の悪さゆえに見下されていたのではなく、
何か別の理由によりもともと煙たがられていて、
成績の低さは、単なる口実だったのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遠回しにできないよね、的な感じで言われてたので
成績がほぼ関係してると思います。
学生の頃友人に言われたのは
甘過ぎるのと優しすぎると言われました。

お礼日時:2014/06/21 22:28

多分質問者さんがモテるとか、カワイイとかそういう感じで、他の女性からの嫉妬ではないでしょうか



女性は自分にないものを他の女性が持ってると嫉妬して陰口を言ったり、攻撃したり、仲間はずれにしたりするようです

TVで女性が男性にモテてるのを見てた複数の女性が「男に媚び売ってんじゃねえよ」とか言って切れてました

多分自分がモテないことからの嫉妬だと思われます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

可愛くはないと思いますが
女性の前で自然体でいると格下なのにと見られて本来の自分が出せないのですが、男性を前にすると自然体で居られるのでそれが媚びを売っている
感じに見えてしまうんでしょうか?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/21 16:22

女性は全ての女性をライバルだと思ってます。



ライバルにもならない女性とは繋がりたくないんですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

怖いです。初めて知りました。
今、友達にライバル視されてるんですが
友達なのに何故嫉妬されてるのかと思ってたんですが
そういう事だったんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/21 16:11

どのような時、見下されている、と感じていらっしゃるのでしょう?


勉強の成績が良くなくても、周囲への気遣い優しさ、もしくは得意なものがあったり
部活に熱心だったりと、そういう部分で一目置かれたり、
あるいは、そんな一目置かれたりなんてしなくても、心を開ける相手と信頼関係を作れば良いですよ。
幸せでないから人を見下すんですよ。
そういう人はそういう人で、同じトーンにならないように凛としていれば、性別関係なく良い仲間と逢えますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他者を傷つけるのが嫌で優しいと学生の頃言われてたんですが
その頃は見下しとなめられる事が多くて
今はほんの少し控えめにしています。
ありがとうございます頑張ります。

お礼日時:2014/06/21 16:14

>勉強ができないぐらいで何故同性に此処まで見下されないといけないのでしょうか?



学生だったからでしょう。


社会人になると勉強できない人間でも、成功する人間がたくさんいますので、成功しているかどうかで見上げられたり、見下されたりするようになります。

そして、社会人から引退するころ(=60歳ぐらい?)に近づくと、社会的な成功よりも、本人が幸せそうな家庭を築くことができたかどうかが重要になりますよ。

まあ、人生のそれぞれの段階でなにを重視するかが変わってくるので、学生時代が過ぎれば勉強が出来なくてもそれほど見下されることは無くなりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

意味が分かり納得しました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/21 15:17

そりゃ、価値観がそれくらいしかないからだろ。


要は、世界が狭いんだわ。
ま、学生に取っちゃ、学業が一番、てのは、ある意味当たり前だが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。
自分は学業ではなくて
内面が良い方が、良いと思い過ごしてきたので
やっと分かりました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/21 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!