アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4歳のミニチュアダックスを飼っているのですが接し方が分からず困っています。

(1)ほぼ毎日、一日中同じ部屋に居るのでどう接していいか分からない。

(2)遊んで!と寄ってくることがほとんどなくなり心配。

(3)ゲージに入るのを極端に嫌がるので、犬の部屋がなく家のなかで放し飼い?状態なのですが、無理矢理にでもゲージに入れた方が良いのでしょうか?

(4)犬の性格的にあまりベッタリなタイプではなく、猫みたいなんですが構ってほしそうな時にだけ構うという接し方でいいのでしょうか?

(5)前足を頻繁に舐めていて強いストレスを感じている様子なのですが原因が分かりません。

一日中一緒にいるようになってから、遊んで!と寄ってくることもなくつまらなそうにしてたり、ずっと寝てたりする姿を見てどうしていいか分からなくなってしまいました。

アドバイスを頂けると助かります。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

順不同になります。



>(3)ゲージに入るのを ~中略~ 無理矢理にでもゲージに入れた方が良いのでしょうか?

ご質問を拝読して、フリー状態の飼育で問題はないと思いますし、これが理想です。
室内に点在する危険物に注意して、留守番をするときもフリーで出来るように切り替えてあげて下さい。
補足にありました『犬の落ち着ける場所』はバリケンネルで結構です。
扉については、常時オープンでも結構ですし、必要になったら簡単に取り付けできますので撤去しても良いです。
『犬が自分の意思で入れるように』だけしておいて下さい。
バリケンネルを使用したことが無ければ、震災等の防災訓練のひとつでもありますので、平行して慣れる練習をしてあげてください。


その他のご質問について少々前置きを。
犬に限りませんが、環境の変化に応じてバランスを取れるように適応をしていきます。
愛犬ですが、

>一日中一緒にいるようになってから、遊んで!と寄ってくることもなくつまらなそうに

言い方を変えれば、『一日中一緒にいないときは、喜びをもってfloe10さんを迎えていた』のだろうと思います。
『遊んで!』というのは、
(a:留守番)→(b:家人の帰宅)→(c:興奮度合いが上がる)
こういう事ですね。

興奮度合いは犬によって様々です。
人間に例えれば(ジャンボ宝くじ当選!)ぐらいの興奮をする犬もいれば、(茶柱が立った)ぐらいの犬だっています。
性格ということで、これがある程度年齢がいった大人のオス犬なんかだと、内心(母校が甲子園優勝!)ぐらいの興奮で満ちあふれていても、それを隠そうとしたりする犬だっています。隠し方も様々でクシャミしたり、激し目のグルーミングをしたりと色々です。
こういった『興奮を隠す』というのは、メスよりもオスの方が圧倒的に多いです。(多寡の話しですのでメスもします)

ですが別に悪いことではありません。
『それだけ落ち着いた大人になってきた』と思っても良いです。
和犬の成犬オスなんかだと(毛布を振り回して子犬っぽい遊び)をしているときに、飼い主と目が合うとテレたような仕草をしたりしますが、コレはコレで可愛らしい行動です。

話しを戻します。
(a)の留守番というのは刺激もありません。
そこに(b)家人の帰宅という刺激が一気に押し寄せますので、非常に解りやすいものとなります。
ところが一日中一緒にいるというのは、飼い主の姿を見ても興奮はしないわけです。

さて。
ここで重要なことがあります。
『興奮と喜びは違う』ということです。
人間が犬を観察したとき、喜びと興奮を同一視しやすいですが、これも本来は全くの別です。
例えば犬を飼ったことが無い人であっても『尻尾をパタパタ、激しく全身をくねらせる。耳をそっくり返して口角がゆるゆる』
こうだと(喜んでいる!)(歓迎されている!)ということが非常に解りやすい訳ですね。
特に解りやすいのは尻尾です。(尻尾を振っている=友好的)こういう見方をする人もいます。

ところが実際の所、尻尾は警戒・威嚇でも振ります。
巻き尾の和犬が解りやすいですが(力の入った固くゆっくりとした尾フリ)(引き締まった口角)(鬣部の毛が逆立つ)第一段階・距離があるとこういった威嚇方法を使います。
つまり尻尾というのは(それが警戒であれ、友好であれ)興奮を伴えば動作します。

>つまらなそうにしてたり、ずっと寝てたりする姿を見て

まずこれをよく見てあげて下さい。
犬だって一日中一緒にいるわけですから、一々興奮したりしませんし、また出来ません。
『一日floe10さんと一緒という環境に慣れた』という可能性があります。
だらっとした(ゆるゆるの口角)
ダックスですので解りにくいですが(力の入らない自然な耳)
何にも注視していない(穏やかな目)
こういった状態にあれば、それはつまらなさそうなのではなく、リラックスです。
『こっちかな?』ということならば、外から注目を引きそうな音がしたときにでも犬の様子を見て下さい。
こういったとき(口角が引き締まる)(音を拾おうと耳に力が入る)(目に力が入る)という状態になりますので、両者を比較すると解りやすいはずです。
要するに、大変失礼ながら『興奮を伴わない喜びを、飼い主さんが喜びとして見られない(気づいていない)』という可能性を感じました。


もう一方、『本当につまらない日常』を送っている可能性もあります。(文面からは掴みかねます)
単なる文章からの印象ですが、『ご隠居さんが園側で茶飲み』というような感じも受けます。
4歳だと本来まだまだ活動的です。
どころか、犬の生涯で最も脂がのった時期というべき年齢です。
肉体的な運動量に留まらず、散歩による探索行動をし、ニオイから情報分析をし、耳と目を活用して状況判断をするという、頭を活発に使う時期でもあります。
こういった時期に刺激の無い生活を送ると(つまり環境に慣らす)犬も『環境への適応』を始めます。

つまり、ご質問全てが『落ち着いた』のか『本当につまらない』のか、どちらの見方も出来るという事です。
ダックスは、胴が長いというより、足が短いというべき体型をしていますよね。
このために衝撃・昇降・滑るに注意がいりますが、健康である限り(健康な時にこそ)筋肉をつけるために運動が必要です。
ヘルニア・股関節に気をつけながら、しっかりと運動させているかを確認してあげて下さい。
これをクリアにしないと、どのご質問にも結論づけることは出来ません。


一言で言えば4歳の成犬なりの運動量と知的行動をしているということですね。
以下は『大丈夫! OK!』を前提にします。

>(1)ほぼ毎日、一日中同じ部屋に居るのでどう接していいか分からない。

普通に(floe10さんの望み通りに)生活して下さい。
せっかくですので、犬に通じないと思わずに、どんどん話しかけてください。
(~だから)(もし)(~だったら)こういった複雑な言語でなく、単純な言い回しならばどんどん言葉を理解していきます。
その証拠に『ご飯にしよう』と言えば喜び、『散歩に行く』と言えばはしゃぐのが犬です。
たった二語で学習終わりなんてことはありませんから、どんどん話しかけて下さい。
行動を起こす前に、『○○する』と話しかけるだけでも、毎日やっていれば相当な言葉を理解します。

>(2)遊んで!と寄ってくることがほとんどなくなり心配。

犬だって丸一日遊びっぱなしはできません。

>(4)犬の性格的に ~中略~ 構ってほしそうな時にだけ構うという接し方でいいのでしょうか?

それで良いです。
せっかくですのでもう一歩の方法を。
(2)に『ほとんど』とありますので、遊んでほしいときだってあるわけですよね。
もし(遊びの要求)をされたら、この時にfloe10さんの都合が悪ければ『後で、ね』でも結構です。
犬の要求を無視するのではなく、本当に後で遊んであげてください。伝えるべきは(飼い主は必ず遊んでくれるから、安心して待ってれば良い)です。
ボスだリーダーだ云々と、難しく考える必要はありません。
人間の幼児だってそうです。『いま本を読んでいるから後で、ね』でちゃんと待てる子供に育つというだけのことです。

>(5)前足を頻繁に舐めていて ~中略~ 原因が分かりません。

程度問題と『どのように』でもあります。因果関係まで見ていく必要も出てきますので、直接観察しないと私にも解りません。
その上で。
グルーミングでもやりますし、そこが気持ちいいのかも知れません。
怪我をしているかも知れませんし、皮膚病の初期かも知れません。(あまりにも多いなら獣医さんで診察を。どちらも解ります)
ストレス行動でもやりますし、この場合は血が出るという極端な状態で無ければ決定打にもなりにくいです。

ですので原因を困った順に潰していくことをお勧めします。
獣医さんを受診。
しっかり運動、しっかり頭脳を使わせる。
ここを不安のない状態にしてあげてください。

頭をしっかり使わせるだけでも全く違います。
知育玩具なら有名どころで『ニーナ・オットソン』で検索されるとヒットするはずです。
誰か協力者がいるなら、トラッキングゲームも出来ます。
1)犬が見てない状態で、協力者が歩き、そして風下に隠れる。
2)スタート地点に犬を連れて行く。
3)偶然にでも地面のニオイを嗅いだら、任意のコマンドと共に褒め称える。
4)協力者が出てきてご褒美オヤツをあげる。
5)追跡ゼロ距離から、徐々に距離を伸ばしていく

初めてのチャレンジでは地面のにおいを嗅ぐという行為だけで長時間かかることもありますが、繰り返すと、きっちりとトラッキングできるようになります。
大きな公園等、歩いた跡を辿って発見ということも出来るようになります。
読書好きの友人がいらっしゃったら、公園から好きに歩いて適当に座って本を読むというだけのことです。
ただし犬の散歩が多い場所で、一ヶ所に停まってのニオイ嗅ぎにだけ注意を。
寄生虫感染した犬の糞便が落ちていた場合、鼻についた寄生虫の卵を舌でペロッとやるとお腹にお友達が住みます。(病院に行って駆虫薬をもらえば虫とサヨナラできます)

一日一緒にいても、一日ボーッと過ごさせる必要はありませんので、積極的に遊びを取り入れて刺激ある毎日を過ごさせてあげて下さい。
あまり難しく考えずに、floe10さんが楽しい! 犬も楽しい!
これだけですから、気張らずおおらかに楽しい日々をお過ごし下さい。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

とても詳細なご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2014/07/06 10:58

(1)1日中べったりはよくないですが、同じ空間にいるのは大丈夫です。



(2)♀であれば、子犬の頃に比べ成長するにつれ、飼い主から離れていきやすいです。1日中、一緒にいるので互が空気の存在なのでは。

(3)すき勝手できる状態はよくないです。
必ずクレートを与えてください。犬は狭くて暗い場所を好みます、ただ、今までが好き放題な環境なだけにクレートに入るのを嫌がります。犬にとってクレートがなんなのか分かっていない状態なので、クレートトレーニングから初めてください。

(4)良いと思います。

(5)きちんと犬の満足できるような散歩をしていますか?犬の頭脳を使ってあげてますか?犬のニーズや欲求を満たしていますか?

1日中舐めていますか?寝る間も惜しんで舐めていますか?歩けなくなるほど舐めてますか?
そうだったらすぐに病院に連れて行ってあげてください。

そうでなかったら(5)の冒頭のように、犬が退屈なんだと思います。犬の欲求を満たしてあげてください。
    • good
    • 2

(1)(2)(3)(4)ケージに入るのを嫌がるのでしたら、遊びとふれあいをかねて、ケージに入らせる


しつけをすれば良いのではないですか?
ご褒美でつりながら、ケージに入る練習をするんです。

(5)足を頻繁になめて気にするというのは、足に何か刺さっているなど怪我をしている場合も
あります。よく確認してあげるとよいと思います。
    • good
    • 0

×ゲージ


○ケージ Cage
    • good
    • 0

初めての犬で、しかも室内飼いですか?



(1)一日中、ひとつ屋根の下でも構わないが
 お互い一人になる時間は必要。
 犬は人間ではないので、いつでも自分に構ってくれると
 勘違いする。そこを構ってしまうから、たいてい勘違い犬になる。
 根本は飼い主の意識の問題です。

(2)若干、犬の方があなたより賢いのかも?
 遊んでほしい、構ってほしいと願っているのはあなたってことですね。
 1でも書きましたが、犬は人間ではないので、犬が寄ってこない時に
 こちらから構う必要はありません。ほっときましょう。

(3)ケージに入れなきゃ、それこそ放し飼いです。
 入れるのが普通です。入りたくなかったら入るように訓練するのが
 飼い主の務めです。

(4)構う、構わないは状況によりけりです。
 また、犬は人間ではないので犬が構ってほしい時でも
 突き放す必要があります。勘違いしないように。

(5)それがストレスによるものかどうかは分かりません。
 そう思っているのはあなたが勝手に思っているだけに過ぎない。
 
いずれにせよ、犬の躾も含めて健康管理や接し方は
飼い主の意識の問題が100%です。
犬がどうこう言う前に、飼い主であるあなたの意識を見直すべきです。
    • good
    • 0

(1)ほぼ毎日、一日中同じ部屋に居るのでどう接していいか分からない。


 ほっときゃいい。主人は犬じゃない。

(2)遊んで!と寄ってくることがほとんどなくなり心配。
 あなたが気のむいた時に遊んでやればよい。しかし、決して犬に催促させてそれにしたがってはダメ。

(3)ゲージに入るのを極端に嫌がるので、犬の部屋がなく家のなかで放し飼い?状態なのですが、無理矢理にでもゲージに入れた方が良いのでしょうか?
 ケージ???。そんなのに入れるのは猛獣や毒蛇くらいにしましょう。

(4)犬の性格的にあまりベッタリなタイプではなく、猫みたいなんですが構ってほしそうな時にだけ構うという接し方でいいのでしょうか?
 構ってほしいという時に構うのは間違い。

(5)前足を頻繁に舐めていて強いストレスを感じている様子なのですが原因が分かりません。
 自分がリーダーにならなければならない状況になるとストレスになります。頼れるリーダーがいてはじめて安心できるのです。

「狭い空間(サークルやケージの中のみ)に隔離していることを私は室内飼いとは言いません。あなたと共に寝起きをし自由に人と同じように暮らさせてもらうことを言っています。( http://sheltieworld.jp/puppy/puppy_1.html )」

・SUPERPUPPYスーパーパピー( http://superpuppy.ca/ )
 →犬飼い指南
 →わんちゃん学校
  は読んでおきましょう。

・権勢症候群度のチェック( http://www.lcv.ne.jp/~ponhouse/aaaaa3.html )
 はチェックしてみましょう。

 
    • good
    • 0

好きな玩具で 引っ張り合い。

放り投げて「持ってきて。。」

持って来たら 褒めてあげる。

一日中じゃなくて良いんですよ 貴女の生活リズムで

あなた自身が落ち着いてるときに 遊んであげるんです。

そうすると 犬は 飼い主の行動をよく観察するようになり

貴女が どうすれば(どういう状況時に)遊んでくれるかを理解し

貴女のそばを 離れなくなり 遊んでくれる時じゃないな~と

感じれば そばで座ったり・寝転んだりするようになりますよ。

そのうちに あそんで~!と催促するようになりますが

その時は 遊ばない。。(我儘を許さず)あくまでも

貴女のペースで遊んであげてください。

体を なでたり さすってあげるだけでも 良いんですよ。
    • good
    • 1

(1)犬は、1日の半分位は、横に寝そべって仮眠しているのでたまに声かける位でいいと思います。


(2)性格的にあまり愛想の無いタイプの犬もいるので心配しないで下さい
(3)家で放し飼い状態で急に狭い所に入れるのは良くないと思います
(4)構って欲しい時だけで良いと思います
(5)ストレスの原因は、運動不足も考えられます 散歩の時間であったり回数を増やしてみるのもひとつの方法だと思います
自分の経験から家族の中で餌をくれる人よりも散歩をたくさん連れて行ってくれる人の方に犬は懐きます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し安心しました。
お散歩も工夫してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/06/21 23:00

(1)(2)元気な盛りを過ぎて、floe10 さんちの生活にすっかり慣れ、落ち着いてきた、ということですね。



(3)ケージは入れないでください。
嫌がるに決まってます。
狭い独房ですから。
こんなところ、平気な方がおかしいです。

(4)だから、落ち着いてきたんですってば。
どの犬も、多分べったりは苦手だと思います。

(5)すみません。これは分かりません。

>一日中一緒にいるようになってから、遊んで!と寄ってくることもなくつまらなそうにしてたり、ずっと寝てたりする姿を見てどうしていいか分からなくなってしまいました。
すっかり慣れて、安心して、おりますから。
犬は歳ともに、寝てる時間が多くなると思っとってください。
うちの犬(約10歳)など、散歩以外はほとんど昼寝しとります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前は外出の機会が多かったため、帰ってくると遊んで遊んで!と寄ってきたので、私がずっと家にいる生活に慣れたのかな?と思ってはいたのですがあまりにも遊んで!がなくなったので心配でした…。

ゲージにいれなくても良いという考え方もあるんですね!愛犬家?の方々にはゲージにいれない=犬の落ち着ける場所を作ってあげないとんでもない飼い主と散々言われた為、とても悩んでいましたので少し気が楽になりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/21 21:52

とにかく 遊んであげてください。

話しかけてください。

犬は飼い主に行動を理解し 先読みもできる賢い動物です。

寄ってくる事もなくなり、前足を舐めて強いストレスを感じている様子。。

そこまで 解ってるなら 遊んであげてください。

ゲージに入らないのもそうですが 「飼い主の事は聞かない」

「飼い主は遊んでくれない」と犬は思ってるんですよ。

遊んであげれば 自然とコミュニケーションがとれ、信頼も回復できます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

遊ぼうとしても犬が気乗りしていない時だと反応しないので無理矢理遊ぼうとしてもダメなのかな?と思ってしまいました。

とにかく遊ぶというのはどんな感じなのでしょうか?1日にこれくらいは遊んだ方がいいというような目安のようなものはあるのでしょうか?

もしよろしければ教えて頂けると嬉しいです。

補足日時:2014/06/21 21:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!