dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

起動時に、(1)少しだけ音が鳴る状態であるのが、(2)すぐにミュートになってしまう問題です。すぐに音が鳴るようにできるのですが、少し気味が悪くて困っています。
解決策として、オーディオマネージャーの再インストール、BIOSの設定、BIOSの初期化を試しましたがどれも効果はありません(BIOSの設定で音量を小・中・大に調節しても、(1)の状態での音量がまったく変わりません)。
どなたか解決策をご存知でしょうか?
仕様はLIFEBOOK SH75/M、windows8.1、Realtek HD オーディオマネージャーです。

※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

A 回答 (2件)

現在のRealtek HD Audio Driverは6.0.1.7246です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。すると、私のドライバは最新のではないようです。よろしければ、インストールできるサイト、方法を教えてください。

補足日時:2014/06/22 20:18
    • good
    • 0

Realtek High Definition Audio オーディオドライバーのバージョンは?


V 6.0.1.6950で、「(一部のモデルで)起動後、最初の音が鳴るまでに時間がかかる問題」を改善しています。最新のドライバをインストールしては?
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
  

参考URL:https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。ドライバは最新のものでした。

補足日時:2014/06/22 18:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!